タグ

2019年2月11日のブックマーク (7件)

  • コンゴのエボラ流行、子どもの死者97人 年明けに患者数増加

    エボラ出血熱によるコンゴでの子どもの死者が97人となった/JOHN WESSELS/AFP/AFP/Getty Images (CNN) アフリカ中部コンゴ民主共和国(旧ザイール)でエボラ出血熱の流行が加速し、昨年8月に流行が始まってから死亡した子どもの数は計97人に上っていることが11日までに分かった。国際援助団体セーブ・ザ・チルドレンが発表した。 同団体によると、死者のうち65人が5歳未満の幼児だった。 新たに報告される患者の数は、年末までの週20人前後から年明けには40人前後に急増し、先月末までの3週間で計120人に上った。 エボラ熱では感染者のうち平均して約半数が死に至るが、今回の流行は致死率約60%とされる。世界保健機関(WHO)によると、2014年に西アフリカで1万1000人以上が死亡した史上最悪の流行に次ぐ、史上2番目の致死率と規模になっている。 コンゴ保健省が9日に発表した

    コンゴのエボラ流行、子どもの死者97人 年明けに患者数増加
    MVP1
    MVP1 2019/02/11
    大人は大丈夫なのか?
  • 「統計不正」参考人招致での情けない追及にこの国の野党の限界を見た(髙橋 洋一) @gendai_biz

    何が問題か理解しているのか? 毎月勤労統計調査の2018年の実質賃金をめぐり、野党や一部メディアは「参考値」を算出すればマイナスになるとして、公表を求めている。とはいうものの、参考値と公表値の違いとは何かを理解しているのだろうか。参考値を公表することで何か明らかになるのか。 筆者は、統計不正が今国会の目玉になりそうだったので、コラムで1月21日(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59499)と2月4日(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59702)に、この問題について書いた。そこでは、今回の背景になる質的な問題として、統計業務に係る人員・予算の不足があること、そして各省の縦割りが背景にあることを挙げた。 さらに、「実質賃金が上がっていないことを指して、アベノミクス偽装というのは筋違いである」ということも指摘

    「統計不正」参考人招致での情けない追及にこの国の野党の限界を見た(髙橋 洋一) @gendai_biz
    MVP1
    MVP1 2019/02/11
  • 消費増税、3月までに中止発表か。統計不正を払拭する「ダブル選挙」解散の大義に使われる=斎藤満 | マネーボイス

    安倍総理は夏の参議院選挙を単独で行えば過半数割れの危機と認識し、衆参ダブル選挙に持ち込む意向と言います。解散の大義として、消費税引き上げの延期を利用すると見られています。(『マンさんの経済あらかると』斎藤満) ※記事は有料メルマガ『マンさんの経済あらかると』2019年2月8日の抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:斎藤満(さいとうみつる) 1951年、東京生まれ。グローバル・エコノミスト。一橋大学卒業後、三和銀行に入行。資金為替部時代にニューヨークへ赴任、シニアエコノミストとしてワシントンの動き、とくにFRBの金融政策を探る。その後、三和銀行資金為替部チーフエコノミスト、三和証券調査部長、UFJつばさ証券投資調査部長・チーフエコノミスト、東海東京証券チーフエコノミストを経て2014年6月より独立して現職。為替や金

    消費増税、3月までに中止発表か。統計不正を払拭する「ダブル選挙」解散の大義に使われる=斎藤満 | マネーボイス
    MVP1
    MVP1 2019/02/11
  • 渡辺謙、気仙沼に毎日ファクス「五輪、東北そっちのけ」:朝日新聞デジタル

    東日大震災後、宮城県気仙沼市でカフェ「K―port(ケイポート)」を開き、住民との交流を続けている俳優の渡辺謙さん(59)。店は6年目に入る。これまでの活動や被災地、福島や東京五輪について語った。 日にいるときは月1回は店に顔を出します。行けないときはほぼ毎日、筆でメッセージを書いてファクスを送っています。1日1回、ケイポートのこと、気仙沼のことを思い出していますよ、と。地球のどこにいても考えているってことを、みなさんと共有したかった。 メニューは僕が考えています。一番人気が新鮮な魚を使った賄い丼。魚をぶつ切りにして卵黄とコチュジャン風のソースで半分べて、後はお出汁(だし)でお茶漬けみたいにして。 ケイポートはある種、悲痛な…

    渡辺謙、気仙沼に毎日ファクス「五輪、東北そっちのけ」:朝日新聞デジタル
    MVP1
    MVP1 2019/02/11
  • 「会社から酷い扱いを受けている」と訴える嘱託社員の知人に生きる希望を与えてきた。 - Everything you've ever Dreamed

    相談したいことがある」と言ってくる人のほとんどは、「私は正しいよね」「間違っているのは向こうに決まってる」という具合に、己の意見や考えの正しさを後押ししてもらいたいだけである。だから、そういう誘いを受けたとき、僕は気持ちのスイッチを切って、生ビールを飲みながら「だよねー」と言うにとどめるようにしている。もちろん親しい友人に対しては、そのような対応はしない。友人たちは冷静かつ優秀な人たちなので、己の考えを客観的にとらえ、僕の意見、それが否定的なものであっても受け入れてくれるからだ。それ以外の、それほど親しくもない、どうでもいい方々たちは、こちらが気で親身になって「それは違うんじゃないかな」「間違っているよ」「もしかしてバカなのか?」と指摘すると、なぜそんなふうにいうのだ、ヒトデナシ!と声を荒げるからたまらない。場が凍り付いてビールが不味くなるのは御免被るし、そもそも親しくもない人がご自身

    「会社から酷い扱いを受けている」と訴える嘱託社員の知人に生きる希望を与えてきた。 - Everything you've ever Dreamed
    MVP1
    MVP1 2019/02/11
  • 小沢氏「最低でも統一名簿」 枝野氏「迷惑だ」 参院選:朝日新聞デジタル

    夏の参院選で野党候補を束ねる「統一名簿」構想をめぐり、野党間で論争が起きている。自由党の小沢一郎代表らが比例区の共闘策として実現を呼びかけるが、野党第1党・立憲民主党の枝野幸男代表は「迷惑だ」と完全拒否する。なぜ、そこまで強く否定するのか。そもそも統一名簿に効果はあるのか。 その発言は1月30日の記者会見で飛び出した。 「立憲が統一名簿に加わることはあり得ません。やりたい方は、我が党以外で進めてください。これ以上、我が党に持ちかけられるのは迷惑だ」。枝野氏はまくし立てた。 立憲最大の支援団体である連合の神津里季生(りきお)会長は前夜、東京都内で小沢氏と会談し、統一名簿について「野党が力を合わせて戦う象徴」と意欲を示していた。枝野氏はこれに「拒否」の決意を明確にした格好だ。枝野氏の激しい口調には、立憲内でも「『迷惑だ、とは何様だ』と反発を相当受けている」と戸惑いの声が漏れる。 統一名簿は、政

    小沢氏「最低でも統一名簿」 枝野氏「迷惑だ」 参院選:朝日新聞デジタル
    MVP1
    MVP1 2019/02/11
  • 社員を「信頼」したらどうなった? ユニリーバの人事制度|ウートピ

    朝の2時間は自宅で勤務して、満員電車を避けて出社したい。子どもが熱を出したからその日だけ自宅勤務に切り替えたい。当はそういう働き方もできるはずなのに、毎朝満員電車に乗って会社に行くことが“仕事”だと思っていませんか? 2018年11月27日、鎌倉芸術館小ホール(神奈川県鎌倉市)で鎌倉市内にてテレワークを推進する「鎌倉テレワーク・ライフスタイル研究会」の発足式が行われました。この式にはユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社で取締役人事総務部長を務める島田由香さんが登壇。同社で取り組む人事制度「WAA(Work from Anywhere and Anytime)」について講演を行いました。WAAが変える日の働き方とは——? 講演の一部を編集してお届けします。 前編:やる気のない人より厄介な「不満をまき散らかす無気力社員」 WAA(ワー)で「毎日がポジティブになった」 ユニリーバ

    社員を「信頼」したらどうなった? ユニリーバの人事制度|ウートピ
    MVP1
    MVP1 2019/02/11