ブックマーク / diamond.jp (7)

  • 地政学リスク再燃の原油市場東京株式市場も反発となるか?

    最近の東京株式市場は原油市場と似たような動きをしている。過去の動向を踏襲するのであれば原油価格は上昇しておかしくはない。 ならば株価は上昇することになるが、ファンダメンタルズなどを考えると原油価格も株価も上昇は難しいと言わざるをえない。 1年の相場を考えるうえで、1月の相場はきわめて重要な意味を持つ。部分と全体が自己相似になるというフラクタル理論に基づき、1月の相場動向は1年の相場動向を示すとの見方もある。 その1月相場を考える際、原油価格の動向は見逃せない材料になってきた。2008年の夏以降、それまでの上昇が崩れて文字どおりの暴落。台頭していたインフレやスタグフレーションといった懸念は姿を消し、デフレが心配される状況となった。 ところが、年末にイスラエルがパレスチナ自治区ガザに侵攻。ロシアウクライナ経由ヨーロッパ向けの天然ガス供給を停止したことで、一気に地政学的リスクが再燃。原油価格も

    地政学リスク再燃の原油市場東京株式市場も反発となるか?
    MagicCut
    MagicCut 2009/01/21
    地政学がバズワードになる日が来るとは。
  • 毎月300万人、延べ7500万人が利用!欧米発レストラン予約の“化け物”サイト

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 「○月○日、午後7時に4人で予約の入るレストランは?」 最近、アメリカの都市部の住人は、こんな方法でレストランの予約をするようになった。人気レストランに必死に電話をかけ、話し中で待たされた挙げ句に予約が取れないといった悔しい思いをするよりも、ずっと簡単。レストランのラインアップも悪くない。これを可能にしているのは、「オープンテーブル」というウェブサイトである。 オープ

    毎月300万人、延べ7500万人が利用!欧米発レストラン予約の“化け物”サイト
  • ネット普及=引きこもり急増のウソ 世界とつながる子供たちの大進化|World Voiceプレミアム|ダイヤモンド・オンライン

    World Voiceプレミアム 海外のキーパーソンへのインタビュー連載。「週刊ダイヤモンド」で好評を博したWorld VoiceがWEBでバージョンアップ。過去誌面に登場したインタビューのノーカット版やWEBオリジナル版をアップしていきます。 バックナンバー一覧 若年層の引きこもりや対話下手の主因としてインターネットが槍玉にあげられることは多い。だが、それは謂れなき批判であり、当の問題は接続環境の違いから生じる子供たちの教育格差だと比較メディア研究の泰斗、ヘンリー・ジェンキンス氏は指摘する。 インターネットの普及に伴うデジタル世界の膨張によって、子供もおとなも対面でのコミュニケーションを避けるようになったという指摘を最近よく聞くが、それは当にとんでもない誤解だと思う。 そもそもの原因は社会の物理的なモビリティが高まったためだ。多くの先進国で引っ越しはいまや日常茶飯事。米国人に至っては

  • 美人のいる鍋はおいしい|美人のもと|ダイヤモンド・オンライン

    *鍋 寒くなってくると鍋物が恋しくなる。何人かでひとつの鍋をつつくのは幸せだ。仲良しだ。お腹も心も温かくなる。麺やご飯を入れて「しめる」時はこの上もなく幸せをいただける。 基的に鍋料理はいろんなものを1つの器に放り込む。ここで生まれる様々な材のハーモニーがいろんなおいしさをつくってくれる。いろんな味覚と次々出会えるすばらしいものだ。 さて、問題はこの放り込む作業だ。鍋奉行がいれば、奉行に任せておけばいいのだが、奉行はそんなにいないから奉行だ。 したがって、たいていは平民が鍋を扱うことになる。平民の投入作業にはいろいろ作法があるようだ。当に投げるようにする人もいれば、意味なくかき混ぜて顰蹙をかう人もいる。道具を必要以上に使い分ける人も現れたり、気づけば菜箸でべていたりする人も出たりする。 お店のあちこちで鍋物がべられている時、少し見回すだけで、同じメニューなのに、その見え

    MagicCut
    MagicCut 2008/12/07
  • アメリカのエンタメ業界が呉越同舟! Hulu.comはテレビの未来か|ビジネスモデルの破壊者たち|ダイヤモンド・オンライン

    瀧口範子(ジャーナリスト) 【第23回】 2008年12月04日 アメリカのエンタメ業界が呉越同舟! Hulu.comはテレビの未来か アメリカでは、あのYouTubeをそっちのけにして、1年前に登場したビデオ・サイト「Hulu.com」が話題になっている。 Hulu.comとYouTubeの大きな違いは、YouTubeがユーザー投稿によるビデオが中心になっているのに対して、Hulu.comはテレビ局のニュースやドラマ、映画会社の人気作品などプロが製作したビデオが無料で見られるという点だ。 著作権問題やDVD、ケーブル・テレビなどの二次的ビジネスでがんじがらめになっているはずのこうしたビデオが、Hulu.comの登場ですんなりと見られるようになったことに最も驚いているのは、実は一般ユーザーだろう。 Hulu.comが正式スタートしたのは今年3月だが、早くも2ヶ月のうちにビデオ・サイ

    MagicCut
    MagicCut 2008/12/07
  • 性の商品化はどう規制すべきか? 児童ポルノ規制報道で考えた|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン

    山崎 元(経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員) 【第58回】 2008年12月03日 性の商品化はどう規制すべきか? 児童ポルノ規制報道で考えた この週末、読売新聞で大変興味深い記事を読んだ。11月29日の夕刊と翌30日の朝刊で、ブラジルのリオデジャネイロで開かれた第3回「児童の性的搾取に反対する世界会議」の模様と考察が伝えられていたのだ。しかも、夕刊は一面トップ、朝刊は第三面のほぼ全面を使って記事を掲載するほどの熱の入れようだった。 報道の趣旨は、児童買春や児童ポルノを世界的に規制していかなければいけないというものだ。特にその中で日の規制が遅れている点が問題であるとして強調されていた。 日では1999年に施行された児童買春・児童ポルノ禁止法で、児童ポルノの「製造」や「販売(提供)」は禁止されたが、たとえば、個人がインターネットからダウンロードしてパソコンに保管するだけの「

    MagicCut
    MagicCut 2008/12/03
  • 金融マンにカモにされる大学 駒澤大と立正大は氷山の一角|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン

    山崎 元(経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員) 【第57回】 2008年11月26日 金融マンにカモにされる大学 駒澤大と立正大は氷山の一角 最近の経済ニュースは、兆円単位、場合によっては、兆ドル単位の話が多いので、今回の150億円程度の話はいかにも小さく聞こえる。しかし、アメリカのAIGやシティグループの損失に比べると金額が小さいとはいえ、関係者には相当に深刻な話だ。金融機関にカモにされている大学の話である。 11月19日付けの各紙報道によれば、駒澤大学が昨年度から始めたデリバティブ(金融派生商品)取引による資産運用で、約154億円の損失を出していたことが分かった。問題のデリバティブ取引は、「金利スワップ」と「通貨スワップ」の2種類で、昨年度、外資系の金融機関2社と契約していたという。ところが、2007年後半以降の金融危機の影響などを受けて、時価が一気に値下がりし、今年3月末の

    MagicCut
    MagicCut 2008/11/26
  • 1