タグ

2005年6月8日のブックマーク (8件)

  • 話題の.jpの使い方 - Moleskin Diary 2.0

    http://wadaino.jp/ 噂の「話題の.jp」を除いてみましたが。トップページに載っている「今、日中のBlogで話題になっているサイトのランキングです」なるものを見て絶句しました。 ようこそ!人工知能研究所へ! (20の質問のやつ) Yahoo!ニュース - 日刊スポーツ - 「名探偵コナン」声優と原作者が結婚! 電車男 COOL BIZ−クール・ビズ MISSION CODE:HAPPY READY GO! (ねぎまをオリコンの一位に) マイスイートホーム もえるーむ コナン作者・青山剛昌さん、声優の高山みなみと入籍 ITmediaニュース:「アニメソングをチャート1位に」 ネット運動勃発 ミリオンダラー・ベイビー 以下略 すいません。この「話題の.jp」というのは「ここに載ったらこの話題は賞味期限切れ!」ってそういう使い方をするサイトなんでしょうか。 実際、ここに載ってる

    話題の.jpの使い方 - Moleskin Diary 2.0
    MajyokkoRoyRoy
    MajyokkoRoyRoy 2005/06/08
    確かに古いですね。
  • fladdict.net blog: もしもマックにインテルのロゴがついたら・・・

    うわ、スッゲェ欲しくねぇ。 友達が、マックにインテル・インサイドのロゴがあったらスゴクやだ、というので作ってみたらホントに最悪ですよ。 これで、ブルーメンとかに トォン・テン・テン・テン♪ インテル・ハイッテル? とか言われた日には、アップルストアの売り上げ半減確実。 イラレ描いてて、限りなく無駄な疲労感に包まれました。以下、原画君。 投稿者 Taka : 2005年06月08日 06:56 book bookmark はてなブックマークに追加 del.icio.usに追加 trackbacks this entry's trackback URL: http://www.fladdict.net/cgi-bin/mt3/mt-tb.cgi/204 このリストは、次のエントリーを参照しています: もしもマックにインテルのロゴがついたら・・・: » Pentium Mac from mato

  • http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/378488

  • http://www.thanko.jp/usb_nail.html

    MajyokkoRoyRoy
    MajyokkoRoyRoy 2005/06/08
    欲しいかも。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ISBN規格改定のお知らせ

    ISBNコード 日図書コード 書籍JANコード ご利用手引き ダウンロードはこちら Services available services ISBNコードの取得 ISBNコードの新規・追加発行 書籍JANコードの追加 登録出版者の照会 I発行された出版者記号情報を照会 ISBNコードの検算 チェックディジットを確認 登録情報の変更 メールアドレス、 担当者、住所、 電話番号等の変更 よくあるご質問 FAQ 当センターについて 日図書コード管理センターとは ISBNコードとは More Services 12月 22,2017 Front はコメントを受け付けていません。 お知らせ 2020.09.24 重要なお知らせ 9月25日(金)から30日(水)まで棚卸業務のため、新規出版者登録を停止いたします。 新規登録のお申し込みが9月24日(木)以降になった場合、コードの 発行が10月1日以

    MajyokkoRoyRoy
    MajyokkoRoyRoy 2005/06/08
    改定に携わる人たち、がんばってください。テストをしっかりと。
  • google電卓リファレンス

    (この内容は2006年2月現在、すでに古くなっています。新しいgoogle電卓はバグが修正され、日語への対応などが強化されています。単位や定数も増えていて、現相場の為替換算なども出来るようになっています。またそのうち時間を作って調査・更新の予定……。) google電卓(あるいは、google計算器、google計算機、google calculator)は2003年の後半にgoogleに搭載された機能の一つです。 これはgoogleの検索フォームに計算式を入力すると、検索結果かわりに計算結果が返ってくるというもの。 どう考えてもトラフィックとCPUの無駄遣いとしか思えないのですが、そこはgoogleのことですから何か考えがあってのことなのでしょう。 いやもしかしたらgoogleのことだから何も考えていないのかも。 ともあれ、このgoogle電卓、非常に強力です。 四則演算に加えて三角関

  • http://www.escapist.net/receptacle/archives/2005/02/these_guys_rule.php