タグ

networkとkddiに関するMakotsのブックマーク (2)

  • KDDIの通話・通信障害メモ - show log @yuyarin

    この記事は7/3午前中に記載したもので、まだKDDI社長の会見内容を反映していません。 今回のKDDIの障害が具体的にどういうサービスに影響が出るのものか、モバイルネットワーク初心者としてLTE/EPC/IMS周りの挙動の勉強のためにまとめてみた。 はじめにまとめ モバイルの通信には音声通話とデータ通信があり、今回主に長時間の障害を受けたのは音声通話(IMS)の方だった。 7/2(土)の日中帯はデータ通信はできるが音声通話やそれに付属するサービスが利用できない状態が継続していた。データ通信も不安定な状態になっていた。 端末の実装(主にAndroid端末)によっては音声通話ができないとデータ通信も止めてしまう挙動があった。これによりLTEを回線として使用しAndroidベースで構築された決済システムなどが利用不可能な状態が継続した。 音声通話(IMS)が利用できないと、通常の電話はもちろん、

    KDDIの通話・通信障害メモ - show log @yuyarin
  • [3]クラウドを視野にDC向けのバースト通信に特化したKDDI

    山中 博雄/KDDI データ商品企画部 KDDI Wide Area Virtual Switch(KDDI WVS)の基コンセプトは,「データ・セントリックな環境に合うネットワーク」である。分散した情報システムの管理負荷軽減,コンプライアンスやガバナンス強化,セキュリティ強化,コスト削減,大規模化が進むファシリティ(電源や空調)の確保など様々な観点から,企業ユーザーの間ではデータ・センター(DC)を活用する例が急増している。KDDI WVSは,こうした企業ユーザーのネットワークに対する様々なニーズに応えるために,ゼロから作り上げたWANサービスである。 WVSのバックボーン・ネットワークは,広域イーサネットの「KDDI Powered Ethernet」,「KDDI Ether-VPN」,IP-VPNの「KDDI IP-VPN」などとは基的に独立している。新規に作り上げた理由は簡単だ

    [3]クラウドを視野にDC向けのバースト通信に特化したKDDI
  • 1