ブックマーク / www.4gamer.net (10)

  • ゲーム実況特化型の動画プラットフォーム「プレイム」が発表。8月の正式サービス開始を目指してα版のサービスが本日スタート

    ゲーム実況特化型の動画プラットフォーム「プレイム」が発表。8月の正式サービス開始を目指してα版のサービスが日スタート 編集部:Gueed マーケティング事業などを手がけるトレンダーズは,“ゲーム実況に特化”したという動画プラットフォーム「プレイム」のα版のサービスを,日(2015年6月15日)開始した。正式サービス開始は8月の予定。 動画プラットフォーム「プレイム」 ゲーム実況が盛り上がりを見せている昨今だが,プレイムは「ゲーム実況者が活動しやすい」ことを重視して,ゲーム実況者と共同で設計されたプラットフォームであるという。 プレイムのWebサイトを覗いてみると,すでにさまざまな実況者がゲーム実況動画を公開している。視聴者は動画をそのまま閲覧したり,ログインして動画にコメントをつけたりできるようだ。Webサイトの構成からはニコニコ動画ライクな印象を受けるが,動画にコメントのテキストが流

    ゲーム実況特化型の動画プラットフォーム「プレイム」が発表。8月の正式サービス開始を目指してα版のサービスが本日スタート
    Marny000
    Marny000 2015/06/15
    鯖落ちしそう(小並
  • 「ぷよぷよテトリス」,プレイ映像第3弾「ぷよテトミックス」が公開に。ひとつのパズルフィールドでぷよぷよとテトリスを楽しめるルール

    「ぷよぷよテトリス」,プレイ映像第3弾「ぷよテトミックス」が公開に。ひとつのパズルフィールドでぷよぷよとテトリスを楽しめるルール 編集部:Chihiro セガは日(2013年12月16日),同社が2014年2月6日に発売を予定している「ぷよぷよテトリス」(PlayStation 3/Wii U/PlayStation Vita/ニンテンドー3DS)のプレイ映像第3弾を公開した。 今回は,ひとつのパズルフィールドでぷよぷよとテトリスを楽しめる「ぷよテトミックス」ルールが取り上げられている。このルールでユニークなのは,積み重ねたぷよの上にテトリミノを置くと,下にあるぷよが潰れてしまうという点だろう。また,ぷよぷよの連鎖とテトリスのラインクリアが連続でつながるとミックス連鎖が発生して,相手に強力なおじゃま攻撃を仕掛けられる。ムービーでミックス連鎖の様子を確認できるので,パズルゲームファンはさっ

    「ぷよぷよテトリス」,プレイ映像第3弾「ぷよテトミックス」が公開に。ひとつのパズルフィールドでぷよぷよとテトリスを楽しめるルール
    Marny000
    Marny000 2013/12/17
    ルールが全く理解できない(白目
  • 「電撃文庫 FIGHTING CLIMAX」,ブギーポップら3名がサポートキャラクターとして参戦。12月20日から大阪で開催されるロケテストの詳細も判明

    「電撃文庫 FIGHTING CLIMAX」,ブギーポップら3名がサポートキャラクターとして参戦。12月20日から大阪で開催されるロケテストの詳細も判明 編集部:Chihiro セガは日(2013年12月12日),同社が2014年春に稼働開始を予定しているアーケード用対戦格闘ゲーム「電撃文庫 FIGHTING CLIMAX」(家庭用版はプラットフォーム,発売日,価格いずれも未定)の最新情報を公開した。 今回は,「ブギーポップは笑わない」のブギーポップ,「狼と香辛料」のホロ,「はたらく魔王さま!」の真奥貞夫がサポートキャラクターとして参戦することが明らかにされた。なお,10月12日に掲載した作のインプレッションで6名のサポートキャラクターを紹介しているので,興味のある人はそちらも合わせてチェックしておくといいだろう。 また,12月20日から22日まで,大阪のセガ難波アビオンでロケテストが

    「電撃文庫 FIGHTING CLIMAX」,ブギーポップら3名がサポートキャラクターとして参戦。12月20日から大阪で開催されるロケテストの詳細も判明
    Marny000
    Marny000 2013/12/13
    ブギーポップはサポートキャラですか。。。凪あたりがメインキャラになれば楽しげ
  • 世界対抗戦は完全勝利なるも,RWCの日本連覇はならず。日本代表が準優勝を飾ったRWC2013観戦レポート

    世界対抗戦は完全勝利なるも,RWCの日連覇はならず。日本代表が準優勝を飾ったRWC2013観戦レポート ライター:山口和則 2013年11月24日,ガンホー・オンライン・エンターテイメント(以下,ガンホー)は東京・ベルサール渋谷ガーデンにて,MMORPG「ラグナロクオンライン」(以下,RO)のオフラインイベント「RWC2013&11thアニバーサリー・フェスタ」を開催した。 このオフラインイベントでは,ラグナロクオンラインにおける世界一の対人戦ギルドを決定する大会「Ragnarok World Championship 2013」(以下,RWC2013)と,日本代表の5ギルドと各地域代表がチームとなって戦う団体戦「世界対抗戦」が行われた。 RWC2013に参戦した日本代表ギルドは「Ragnarok Japan Championship 2013」で初優勝を飾り,今大会がRWC初出場となる

    世界対抗戦は完全勝利なるも,RWCの日本連覇はならず。日本代表が準優勝を飾ったRWC2013観戦レポート
    Marny000
    Marny000 2013/11/29
    今、日本でもっとも注目を浴びているであろう会社のCEOの姿をご覧ください
  • 格闘ゲーマーは期待して良し! 美琴や桐乃達がバトルする「電撃文庫 FIGHTING CLIMAX」プレイレポート。開発者へのミニインタビューも掲載

    格闘ゲーマーは期待して良し! 美琴や桐乃達がバトルする「電撃文庫 FIGHTING CLIMAX」プレイレポート。開発者へのミニインタビューも掲載 ライター:ケンちゃん 2013年10月6日,東京・秋葉原にある秋葉原UDXとベルサール秋葉原にて,「電撃文庫 秋の祭典2013」が開催された。これは,アスキー・メディアワークスのノベルブランドである電撃文庫のファン感謝イベントで,創刊から20年の歴史を振り返る企画展示や,関係者のサイン色紙展示,さらには新作ゲームやアニメの発表,声優や作家のトークショーなどが行われた。 このイベントでは,東京ゲームショウ2013にて発表され,格闘ゲームファンのみならず,アニメ,声優,ライトノベルファンにも衝撃を与えた“電撃文庫 vs SEGA”プロジェクトである,アーケード用2D対戦格闘ゲーム「電撃文庫 FIGHTING CLIMAX」がプレイアブルで初お披露

    格闘ゲーマーは期待して良し! 美琴や桐乃達がバトルする「電撃文庫 FIGHTING CLIMAX」プレイレポート。開発者へのミニインタビューも掲載
    Marny000
    Marny000 2013/10/11
    ブギーポップが使えるかどうかが気になります
  • 「ファンタシースターオンライン2」で衝撃の新コンテンツが1月に登場。Vita版の詳細を含め,今後の展開を酒井プロデューサーと木村ディレクターにたっぷり聞いてきた

    「ファンタシースターオンライン2」で衝撃の新コンテンツが1月に登場。Vita版の詳細を含め,今後の展開を酒井プロデューサーと木村ディレクターにたっぷり聞いてきた ライター:御簾納直彦 カメラマン:増田雄介 12→ Vita版「ファンタシースターオンライン2」メインビジュアル 現在PC版がサービス中のオンラインRPG「ファンタシースターオンライン2」では,「無限の冒険」「オンラインRPG最高峰のアクション」「究極のキャラクタークリエイト」に続く“第4の革命”として「境界を超えるRPG」を謳い,PlayStation Vitaやスマートフォンでもサービスを展開することを,PC版サービス開始前から明らかにしていた(関連記事)。 Vita版ではPC版との同期プレイが可能,スマートフォン版は独立したゲームではあるものの,PC版/Vita版のサブデバイスとしての連動要素を備える予定だ。 なお,先日発表

    「ファンタシースターオンライン2」で衝撃の新コンテンツが1月に登場。Vita版の詳細を含め,今後の展開を酒井プロデューサーと木村ディレクターにたっぷり聞いてきた
    Marny000
    Marny000 2012/12/06
    Vitaでも12人パーティか!新システムでは、自分のクローンが敵として他PCの前にも出てくるってのが楽しそうだw
  • PC・PS3・PS2対応で約3000円のアーケードスティックが上海問屋で発売に

    PC・PS3・PS2対応で約3000円のアーケードスティックが上海問屋で発売に DN-YGM-MU001(JOYSTICK BK) 配信元 エバーグリーン 配信日 2011/12/27 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 【上海問屋】アーケードゲームの興奮をPS3やPCで PS3 PS2 PC対応 ジョイスティック アーケードスティック販売開始 世界中から商品を輸入する株式会社エバーグリーン (東京都千代田区 代表取締役:大須賀 篤)は、アーケードゲームの興奮をPS3やPCで再現出来るジョイスティックを、直営通販サイト『上海問屋』限定で2011年12月27日より販売開始いたしました。 【上海問屋限定販売ページ】 PS3・PS2・PCで使える ジョイスティック アーケードスティック DN-YGM-MU001(JOYSTICK BK) 2,999円(税込) http://w

    PC・PS3・PS2対応で約3000円のアーケードスティックが上海問屋で発売に
    Marny000
    Marny000 2011/12/28
    こういうスティックはだいたい値段相応の耐久性・操作性なんだけど・・・あまりに安すぎるからちょっと試してみたい。
  • PS Vitaの予約受付は10月15日にスタート。家電量販店&通信販売サイトの情報をまとめてみた (10月14日追記)

    PS Vitaの予約受付は10月15日にスタート。家電量販店&通信販売サイトの情報をまとめてみた (10月14日追記) 編集部:noguchi 2011年9月14日の発表会で告知された通り,PlayStation Vitaの予約受付が,10月15日に全国のゲームショップや家電量販店,通信販売サイトで始まる。そこで4Gamerでは,一部の家電量販店と通信販売サイトの予約方法をまとめてみた。数量の関係で確実に予約できるとは限らないが,発売日にPlayStation Vitaを手に入れたい人は参考にしてほしい。 なお,PlayStation Vitaの発売日は12月17日で,3G/Wi-Fiモデルが2万9980円,Wi-Fiモデルが2万4980円(いずれも税込)。体カラーは「クリスタル・ブラック」1種類のみ。スペックの詳細やローンチタイトルの情報などは,以下に示した記事で確認してもらえると幸い

    PS Vitaの予約受付は10月15日にスタート。家電量販店&通信販売サイトの情報をまとめてみた (10月14日追記)
    Marny000
    Marny000 2011/10/13
    はてさて、手に入るのやら。
  • 鉄拳が目指すアクションゲームの究極とは――本日稼働開始の「鉄拳TAG TOURNAMENT2」。新宿平八こと原田Pが語る格闘ゲーム,その哲学

    鉄拳が目指すアクションゲームの究極とは――日稼働開始の「鉄拳TAG TOURNAMENT2」。新宿平八こと原田Pが語る格闘ゲーム,その哲学 編集部:touge ライター:タケヤマ カメラマン:田井中純平 123→ バンダイナムコゲースの新作3D格闘ゲーム「鉄拳TAG TOURNAMENT2」が,日(2011年9月14日)稼働を開始する。1999年に稼働を開始し,一大ブームを巻き起こした「鉄拳タッグトーナメント」(以下,TAG1)から12年。最新基板「SYSTEM369」によって実現した圧倒的なグラフィックスと,新システム「タッグアサルト」を引っさげ,総勢44名のプレイアブルキャラクターによる「格闘祭」が,いよいよ幕を開けたのだ。 その稼働に合わせ,4Gamerでは鉄拳ファンにはお馴染みの作のプロデューサー 原田勝弘氏にお話をうかがった。作の見どころから開発秘話,そして氏の格闘ゲーム

    鉄拳が目指すアクションゲームの究極とは――本日稼働開始の「鉄拳TAG TOURNAMENT2」。新宿平八こと原田Pが語る格闘ゲーム,その哲学
    Marny000
    Marny000 2011/09/15
    鉄拳TAG2もう稼動してたのか。家庭用もそう遠くない時期に出てくれたら嬉しい。そして映画もう始まってたのか・・・w
  • 「ファンタシースターオンライン2」αテスト段階でのキャラクターエディット機能を見る。顔はもちろん,体型や手脚のバランスまで無段階に調整可能

    「ファンタシースターオンライン2」αテスト段階でのキャラクターエディット機能を見る。顔はもちろん,体型や手脚のバランスまで無段階に調整可能 編集部:aueki セガが開発中のオンラインRPG「ファンタシースターオンライン2」(以下,PSO2)のαテストが,2011年8月に4回にわたって実施された。 「ファンタシースターオンライン」といえば,キャラクターエディットが一種独特なインタフェースではあるが,あちこちを変形できる面白いものだった。筆者はPC版でプレイしていなかったが,かつてドリームキャストで,うにうにとキャラをいじっていたのは良い思い出だ。 その後,「ファンタシースターユニバース」シリーズや「ファンタシースターポータブル」シリーズを経て,PSO2のキャラクターエディットはどのように進化したのだろうか。プレイレポート自体はすでに掲載されているので,稿では,PSO2のキャラクターエディ

    「ファンタシースターオンライン2」αテスト段階でのキャラクターエディット機能を見る。顔はもちろん,体型や手脚のバランスまで無段階に調整可能
    Marny000
    Marny000 2011/09/05
    こういうおバカな仕様は良い。ゲーム本編をしっかり作ってもらえればw
  • 1