タグ

2011年1月26日のブックマーク (6件)

  • aipo - Project Hosting on Google Code

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • 神奈川県庁、職員14000名対象の情報共有システムに「ArielAirOne Enterprise」採用

    アリエル・ネットワークは、神奈川県庁が、情報共有システムとしてWebコラボレーションウェア「ArielAirOne Enterprise」を採用したことを発表した。 「ArielAirOne Enterprise」は、標準アプリケーションであるグループウェア、企業情 報ポータル(EIP)の提供と、事業やビジネスモデルに応じた企業独自のカスタムアプリ ケーション開発が可能なWeb型コラボレーションウェア。 神奈川県庁では、全庁の職員約14000人、500所属を対象に、情報共有の促進と意思決定の迅速化を目的として「ArielAirOne Enterprise」を採用。従来は機能ごとに開発、調達、運用していた情報共有システムを統合することで、機能の重複やメンテナンス負荷の低減を実現する。神奈川県庁では今後、ユーザーの要望を取り入れ、情報共有環境を構築、拡張していく方針だ。

    神奈川県庁、職員14000名対象の情報共有システムに「ArielAirOne Enterprise」採用
  • Groove (P2Pコラボレーションツール) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ:文書・ファイル共有系 紙のカレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0まで、インターネット時代の仕事術やツールの未来を考える Grooveは、Microsoftに買収されて話題になったP2Pコラボレーションツールです。 時期Officeに統合されることになり、ZDnetなどでも記事が出ていましたので、改めてOffice Grooveのベータ版をレビューしてみました。 Grooveは、P2P技術をビジネスにおける情報共有に活用するということで、アリエルとも非常にコンセプトが近いため良く比較されることがありました。 そのため、ある程度の製品イメージはあるのですが、さすがにMicrosoft Officeに統合されるということもあり、相当洗練されてきているようです。 特に4年ぐらい前に日でも話題になった際にはPCに相当負荷をかけてしまう印象がありました

  • 【次期Office】PtoPを使ったコラボツール「Groove 2007」とは - @IT

    2006/5/31 マイクロソフトは5月30日の説明会で新たにオフィス製品に加えたコラボレーション製品「Microsoft Office Groove 2007」のデモンストレーションを公開した。Groove 2007はPtoPの仕組みを使ったコラボレーションツール。社内環境だけでなく、社外のメンバーとも安全、簡単に情報共有できるのが特徴。マイクロソフトのインフォメーションワーカービジネス部 シニアプロダクト マネージャ 松田誠氏は「Groove 2007はプロジェクト単位や部門単位での情報共有に利用できる。ただ、全社レベルの情報共有には向かない」と説明した。 Groove 2007ではクライアントPC上に作成する「ワークスペース」が基になる。ワークスペース上ではメンバー間でファイル共有、スケジュール、ディスカッション、フォーム、案件管理などができる。マイクロソフトがインターネット上に

    MaruyamaAkira
    MaruyamaAkira 2011/01/26
    ArielAirOneの対抗馬 GrooveはMicrosoftに買収される
  • アリエル・ネットワーク、グループウエア最新版でiPad対応

    アリエル・ネットワークは2010年5月20日、グループウエア「ArielAirOne Enterprise(アリエル・エンタープライズ)」の最新版で、iPadに対応すると発表した(写真)。7月に出荷を開始する。 アリエル・エンタープライズは、スケジュールや施設予約などのグループウエアの基機能やポータル、ワークフローといった機能を搭載。これらの機能をiPadで利用できるようになる。 iPadでは、専用アプリのアイコンをタッチすると、WebブラウザーのSafariが起動しアリエル・エンタープライズのトップページが表示される。利用のために、別途サーバーを設置したり専用の画面を構築したりする必要はない。 iPadに先がけて、iPhoneには既に対応済みである。

    アリエル・ネットワーク、グループウエア最新版でiPad対応
    MaruyamaAkira
    MaruyamaAkira 2011/01/26
    ArielAirone P2Pコラボレーションツール
  • asahi.com(朝日新聞社):通知表 手書き?パソコン? 「聞いて聞かせて」に反響 - 教育

    きょういく特報部 通知表 手書き?パソコン? 「聞いて聞かせて」に反響2011年1月24日 印刷 Check 手書きで書かれた所見(手前)とパソコンで打ち込まれた所見 通知表の所見欄は手書きがいい? パソコンでもいい? 昨年12月26日付の投稿欄「聞いて聞かせて」で、「手書きで書いて」という読者の意見を掲載したところ、多くの反響があった。教師から「パソコンでも心を込めて書いている」との声が多く寄せられた一方で、「子どもの通う学校の通知表にはコメント欄そのものがない」と嘆く保護者も。現場はどうなっているのだろう。 ■〈保護者〉肉筆で人間味・所見あれば印刷でも 保護者からの意見には「ホッとする」など、手書きのよさを訴えるものが多かった。 愛知県の会社員(47)は「年賀状と同じで、印刷だけで手書きの一言がないとがっかりする」。ただ、「手書きで、というのはとても酷なことを言っているのかも」と、教師

    MaruyamaAkira
    MaruyamaAkira 2011/01/26
    通信簿は手書きが嬉しいという投稿に反響があったという記事だが、就活の際に世界的な常識では、エントリーシートが手書き=ITも駆使できないことのレッテルなので、日本の就活はかなり異端だというネタを連想した