ブックマーク / mnml.hateblo.jp (29)

  • 【40%OFF~】Kindle月替わりセール おもしろそうな本がそろってますよ。 - 賢くミニマリストになろう

    こんにちは パパQです。 今回はいつも利用しているアマゾンのkindleの月替わりセールのご紹介です。 1.モノが少ないと快適に働ける―書類の山から解放されるミニマリズム的整理術 モノが少ないと快適に働ける―書類の山から解放されるミニマリズム的整理術 作者: 土橋正 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2014/03/07 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (2件) を見る 1年前に読んだですが、良書だと思います。 文房具の専門家が書いたミニマリズム的整理術が詳しく書かれています。 後半は文房具の説明が多いので、できる部分は取り入れて、できない部分は忘れるぐらいが丁度いい。 オフィスの写真等は見ていると掃除がしたくなります。 2.僕が18年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと 僕が18年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと 作者: 和田一郎 出版社/メ

    【40%OFF~】Kindle月替わりセール おもしろそうな本がそろってますよ。 - 賢くミニマリストになろう
    Masayan_W
    Masayan_W 2016/01/10
    1の本、チェックしてみます。
  • 決断の時にもっとも頼りなるものとは? - 賢くミニマリストになろう

    photo by jcoterhals こんにちは日に帰ったパパQです。 飛行機を待つ間に書いています。 中国でもネットがあれば、日の番組見れまして、 例えば、 「爱奇艺-中国领先的视频门户,高清影视剧,网络视频在线观看」 過去に戻ってやり直せるドラマを見ていました。 www.ktv.jp 誰もが一度は過去に戻ってやり直したいと思ったことがあると思います。 大抵は後悔したときや失敗したときや悩んでいるときです。成功しているときはあまり考えませんよね。 今回は人生の選択について考察していきます。 好き嫌いで選択する危険性 人生は選択の連続です。 そこでなにを基準に選んでいるのでしょうか? 多くは好き嫌いや、こちらを選んだ方が得するといった基準です。 ここで問題になるのが、人の未来は誰にも分かわらないということです。 まさに一寸先は闇 何でもない選択が実は人生に大きな選択出会える場合も多い

    決断の時にもっとも頼りなるものとは? - 賢くミニマリストになろう
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/08/13
  • あなたの人生を変えてしまう3つの重要なこと:人生のコントロールと感謝の関係性 - 賢くミニマリストになろう

    photo by Amber B McN こんにちは パパQです。 8月に入りました。日は猛暑ですよね。中国の大連は昼間は暑いですが、夜は涼しいです。寒いのは苦手なので、冬の時期は中国に行きたくありません。 今の私の状況は足踏み状態でして、漠然とした不安の中、おそらくこのままではよくないなと思いながらも、どこかでなんとかなるだろうと思いながら生きています。 人生を変えてしまう3つの重要なこと 20代で想像していた30代とはまったく違うということでした。 もし20代の自分に会って一言話すなら、 「こんな暮らしをしているだろうと思っている範囲を飛び越えているよ」と伝えます。 一体何が原因で大きく人生は変わっていくのでしょうか? カッコよく書けば、人生においてのターニングポイントは? 今回はそんな記事になっております。 10年後の未来の自分 誰もが一度は20代の時に30代になったらどこで何をし

    あなたの人生を変えてしまう3つの重要なこと:人生のコントロールと感謝の関係性 - 賢くミニマリストになろう
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/08/05
  • ぼんやり過ごしているなら、一読する価値はあります。「書評」一流の人はなぜそこまで、習慣にこだわるのか? - 賢くミニマリストになろう

    photo by symphony of love こんにちは パパQです。 生活リズムがダラダラしているけど、なにがよくないのかはっきりしないときにおすすめのの紹介です。 一流の人はなぜそこまで、習慣にこだわるのか? 作者: 小川晋平,俣野成敏 出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス) 発売日: 2015/04/14 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る いい習慣と悪い習慣の違いは、成果が出るか出ないかの違いです。 成果の出る習慣はときに、大変なものだったり、面倒なものも多いのです。なるべく成果がでる習慣を増やし、成果の出ない習慣はやめていくべきです。 では、一流が考えていること、そして、成果が出る習慣とはなんでしょうか? 習慣にするなら、やりたくないけど、成果がでる習慣をみつけてください。 やりたい習慣でも、成果がでない習

    Masayan_W
    Masayan_W 2015/07/05
    考え方が大変参考になります!
  • コミュニケーション能力が低い人は、相手のせいしていませんか?相手を変えるより、自分を変える - 賢くミニマリストになろう

    photo by perhapstoopink こんにちは 中国に滞在中のパパQです 日に住んでいるときと大きく変わったのが、初対面の人と事をしたり、どこかに出かけるという環境が増えたことです。 そこで、大事になるのが、コミュニケーション能力です。 コミュニケーション能力は言語の問題もありますが、言語が分かっていても、分からなくても、なぜか楽しいと感じるときと、まったく楽しめていないと感じるときがありました。 そんな中で経験して、学んだコミュニケーションについての記事です。 初対面の人と事をしたり、遊んだりするときに、なんだか楽しくないと感じたとき、みなさんはどうしますか? コミュニケーションにおいて、素直な意見を言う前に考えておくべきこと みなさんはコミュニケーションは高いですか?それとも低いと思いますか? 私は低いと思っています。 たとえば、 3人以上になると、借りたのように黙

    コミュニケーション能力が低い人は、相手のせいしていませんか?相手を変えるより、自分を変える - 賢くミニマリストになろう
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/06/29
  • 脳内ドラクエをやってみた。ラスボスは呪文を唱えた「生きている意味はあるのですか?」勇者「たたかう」それとも「にげる」? - 賢くミニマリストになろう

    photo by massdistraction 今週もさまざまことがありました。 大きなニュースとしては、「18 歳選挙権」や「絶歌」の出版です。 こういった時事的ニュースを知ることは大事なのですが、 そんな中、今週読んだは ブッダの智慧で答えます 生き方編 作者: アルボムッレ・スマナサーラ 出版社/メーカー: 創元社 発売日: 2015/03/26 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 脳内ドラクエをやってみる 読んだことをすっかり忘れていました。というのも、人生の悩みというものをあまり気で考えたことがないのかもしれませんし、じっくり考えていると疲れるからです。また、他人の悩みは取るに足らない悩みだと心のそこでは思っている部分がどこかにあるからです。 問題を見つける方が、答えを知るより難しい このでは、ブッタの教えを元に答えを導きだしています。だれもが一度は抱

    脳内ドラクエをやってみた。ラスボスは呪文を唱えた「生きている意味はあるのですか?」勇者「たたかう」それとも「にげる」? - 賢くミニマリストになろう
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/06/22
  • ブログ運営半年たち、続けていた毎日更新を止めた理由 - 賢くミニマリストになろう

    photo by hownowdesign こんにちは 毎日更新を止めたパパQです。 今回は毎日更新はもう止めたという記事です。 毎日更新にはメリットとデメリットがありますよね なぜ毎日更新を止めたのか、その理由をまとめてみました。 アクセスが増えれば売上が増える? 私のお気に入りのブログや読者登録をしているブログは毎日更新が多いです。 アクセスも売上もどうでもいい人もいると思いますが、私はどちらも気になります。 ブログの場合は、アクセス数と売上は比例するけど、月5万PVと10万PVとでは売上が2倍になることは少ないのです。(このサイトが10万PVもありません) アクセスがあるのに、売上が出ないブログはたくさんあると思うし、アクセスは大したことないのに売上しっかり出ているブログもあります。 この差は、グーグルの検索数の差です。 これが大きい方がアクセスが増えるし、検索されるというのは、知り

    ブログ運営半年たち、続けていた毎日更新を止めた理由 - 賢くミニマリストになろう
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/06/07
  • 情報過多の時代、鍛えておくべき、五感の力 - 賢くミニマリストになろう

    トピック「最近おもしろかった」について こんにちは パパQです。 異なる分野で共通点を見つけることができれば、より理解を深めることができる。 今回はそんな体験の話をしよう。 活字中毒の私にとって とくに読みたいがないというときには、 苫米地英人さん 高城剛さん この二人のを読むことにしている。 理由は 自分の価値観を変えてくれる考え方が書かれている 自分の知らない世の中を情報を知っている この2点に尽きる。 さて、共通点の話だが、 苫米地さん 抽象度を上げろ 高城さん アイデアと移動距離は比例する 共通点は五感を鍛えること では、解説 抽象度を上げるとは あまり聞きなれない言葉ですが、ものごとを俯瞰して見るということです。 もっと簡単にいえば、 自分の欲、得のことしか興味ない人は低い 環境問題や世界情勢や景気といった自分と離れた対象であることに興味がある人は高い 同じ情報や物を見たと

    情報過多の時代、鍛えておくべき、五感の力 - 賢くミニマリストになろう
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/05/27
  • 高収入の人たちは何を見ているのか?人生において3つの捨てるべきもの [書評]残り97%の脳の使い方 苫米地英人 - 賢くミニマリストになろう

    苫米地さんの新刊が4月に出ていました。 新刊といっしょに数冊購入したので、その中から紹介します。 残り97%の脳の使い方 残り97%の脳の使い方 作者: 苫米地英人 出版社/メーカー: フォレスト出版 発売日: 2015/04/29 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 「人間は脳の3%しか使われていない」 これは神経の訓練 つまり、 経験が足りない だけで、 もっと大量に経験することで、人の神経はどんどん訓練されるそうです。 新しい知識や考え方を知れば知るほど、人の神経は訓練され脳が使われるということです。 脳はすでに知っていることは、学習しようとしない 脳の不思議は、知らないことは認識すらできないということです。ある事柄やモノを認識するには、ある程度、知識が必要です。 そのため、原始人に携帯電話を見せても、使い方を知らないないし、そもそも存在自体気がつきません。 今の

    高収入の人たちは何を見ているのか?人生において3つの捨てるべきもの [書評]残り97%の脳の使い方 苫米地英人 - 賢くミニマリストになろう
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/05/23
  • 因縁果とは?あなたのイライラの原因は他人の言動に影響されていませんか? - 賢くミニマリストになろう

    こんにちは パパQです。 今回は最近知った、仏教に出てくる「因縁果」について書いています。 因縁果ってなに? 因縁果(いんねんか)と読みます。 「原因」があって「縁」に触発されて、「結果」を生むという意味です。 わかりやすく、植物で説明します。 「種」=「因」 「土・光・水など」=「縁」 「木」=「果」 木が育つには、種だけあっても育たないし、土と光と水といった、種を木に変化させる要素がないと、木はできません。 当然「縁」の土や光や水といった要素だけでは、木はできません。 スポンサーリンク 因縁果を人間関係で説明すると ものごとは原因があって結果があらわれます。 結果を「イライラ」とします。 「イライラ」=「果」 では、「縁」とはなにか? 相手の不機嫌=「縁」です。 では 最後の「因」=「原因」です。これはいろいろあるでしょう。 ところがよくあることは、 「縁」が「因」になってしまうことで

    因縁果とは?あなたのイライラの原因は他人の言動に影響されていませんか? - 賢くミニマリストになろう
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/04/29
  • こころの扉を開く、鍵は「勇気」である - 賢くミニマリストになろう

    こんにちはパパQです。 もうあと一週間でGWが近ずいてきました。 4月から5月はいろんなことが始まる季節なので、 いろんな人から声をかけられると思います。 そのときの反応は 「褒められる」と そんなことないですよ 「注意される」と そんなことないですよ という そんなことないですよ病にかかってます。 かってに名付けましたが・・ 素直に受け取ることが下手なんですね。 その裏には、いい人、立派な人、頑張るひと、役に立つ人 でないとダメという価値観があるからなんですが、 前置きが長くなりました、その辺を書いていきます。 「人の振り見て我が振り直せ」 という言葉があります。 意味は他人の行動をみて、好ましくない行動をやっているなと思ったら、人を注意する前に、自分も他人と同じことをしていないのかなぁ?他人の行動を自分の行動としてみなければならない。 だいたいそんな感じでしょう。 私はそれができない自

    こころの扉を開く、鍵は「勇気」である - 賢くミニマリストになろう
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/04/25
  • はてなブログに画像を投稿したときのサイズを大きくしたいとき - 賢くミニマリストになろう

    こんにちはパパQです。 今回ははてなブログに関しての記事です。 はてなブログには画像を載せる場合 右の欄の「写真の投稿」 からアップロードすることによって、画像を掲載できます。 ここで気になるのが、 画像のサイズ デフォルトでは 画像のサイズは450pxに設定されています。 どこで設定されているかというと、 はてなサービスの「フォトライフ」の「設定」をクリックしてください すると、こんな画面がでます。 ポイントは画像サイズです。 デフォルトだとここが450ピクセルになっているはずです。 ここの数字はブログにアップされたときに自動的にこのサイズに変更しますよ ということなのです。 だから、どんなに大きな画像をアップロードしても、450pxに変更されてしまうのです。 せっかくいい写真をとっても、サイズが小さくなる これを解決するには 画像サイズを450ピクセルから0ピクセル 変更してください。

    はてなブログに画像を投稿したときのサイズを大きくしたいとき - 賢くミニマリストになろう
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/04/21
    知らなかった!参考にします。
  • 無印の体にフィットするソファとYogibo ヨギボーの快適すぎて動けなくなるソファが売れている - 賢くミニマリストになろう

    こんにちは パパQです。 ずっと気になってる 「無印の体にフィットするソファ」 スポンサーリンク 「人をダメにするソファ」としてブレーク、海外にも人気が飛び火 出典:MUJI to Relax | 無印良品 「人をダメにする」というネーミングで一気にブームに 私もこれでこの商品を知りました。 ▼ちちかわみえぞうさんのツイートが秀悦 無印の通称「人をダメにするソファ」を2つ買ってからというもの、ことごとく日々の予定をダメにされ続ける生活のため、思わず自分で分類してしまいました。 pic.twitter.com/CzGrwLQqaP — ちちかわえみぞう (@emi_haha) 2014, 4月 8 ▼Googleで「人をダメにするソファ」と検索すると最初に出てくる 2013年に9万個、2014年に13万8000個も売れた 体にフィットするソファ幅65×奥行65×高さ43cm 出典:MUJI

    無印の体にフィットするソファとYogibo ヨギボーの快適すぎて動けなくなるソファが売れている - 賢くミニマリストになろう
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/04/17
    これ欲しいです(^^)
  • アクセス解析の直帰率が低すぎるなら、はてなブログの2箇所に追加していないかチェックだ - 賢くミニマリストになろう

    photo by Rushtips.com こんにちは パパQです。 今回はアクセス解析のお話です。 高い日もある直帰率。0%ってどういうこと pic.twitter.com/jseSI9vyqq— パパQ(賢くミニマリストになろう) (@papaqmnml) April 13, 2015 これはおかしいだろ 調査してみました。 グーグルの解析についてわかりやすくまとめてくれている www.sukinamonote.com きなモンさんのサイト たくさんの方がブックマークされている、すばらしい 量より質をマスターしている と感じたのですが 読んで見ると一つ気になったのが、 直帰率 最初に訪れたページから、他のページを見ずに帰ってしまったユーザーの数値。いわゆるPVが「1」のユーザーですね。上でPVをあげていきましょうという話をしましたが、やはり多くの人は目的の記事を見たら帰ってしまいます。

    アクセス解析の直帰率が低すぎるなら、はてなブログの2箇所に追加していないかチェックだ - 賢くミニマリストになろう
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/04/14
  • 「怒らない」選択法、「怒る」技術 苫米地「書評」現在の世界がどういうものかを理解すること - 賢くミニマリストになろう

    photo by Barack Obama こんにちはパパQです。先日読んだの中にすごいことが書かれていました。 貧困という問題は、発展途上国だけの問題であったり、世界人口70億になると、経済格差が生まれるといったことは、ニュース等でだいだい想像がつきます。 今回はテーマがバラバラですが、世界は資主義で回っているということにつきます。 目次 なぜ、経済格差が生まれるのか? 世界の1%対99%の構図 世界のトップ・アメリカが生んでいる貧困社会 TPP裏の情報 米倉真弘氏は要注意人物 遺伝子組み換え商品と住友科学の関係 遺伝子組み換えビジネスのトップのモンサント社 負けそうになれば、ルール変更すればいい ルールがおかしいことに気がつかない日人 今後の世の中がどう変わるかを知るためには? 私たちはルールを作り出さなくてはならない なぜ、経済格差が生まれるのか? 格差といえば、最近売れたトマ

    「怒らない」選択法、「怒る」技術 苫米地「書評」現在の世界がどういうものかを理解すること - 賢くミニマリストになろう
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/04/08
    後でじっくり読みたい
  • 「ミニマリストは負け・あきらめの終着点なのか」に対する私の考え - 賢くミニマリストになろう

    photo by StockMonkeys.com こんにちは パパQです。今回は他サイトの疑問に答える記事です。 うまく答えられるか分かりませんが、自分なりの答えが書けたらいいと思います。 その疑問の記事はこちらです。 しゃどみさんの疑問 syadmi.hatenablog.com この疑問について、多メグさんが記事しています。 megumini.hatenadiary.jp その前にしゃどみさんが疑問を提示している記事を読んだ方がいいです。 megumini.hatenadiary.jp 「ミニマリストって、仕事が出来ない人がやむを得ずに選択するレベルの低い生き方なの?」 私が気になるのは、なぜそう思ったのでしょうか?もしこれが、悪口や批判であるなら、それに答える時間は無駄と感じます。批判や悪口に対抗すると、相手を言い負かしてやろうという気持ちになり、相手の意見が間違っていて、自分の

    「ミニマリストは負け・あきらめの終着点なのか」に対する私の考え - 賢くミニマリストになろう
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/04/03
  • 誰でも書ける。簡単イラストを描いてみよう。 - 賢くミニマリストになろう

  • 近藤麻理恵のこんまりメソッドをまとめてみた - 賢くミニマリストになろう

    View image | gettyimages.com こんにちはパパQです。 久しぶりに片付け記事です。 mnml.hateblo.jp 近藤麻理恵は海外でも評価が高い www.huffingtonpost.jp 「断捨離」とどちらが知名度があるのかは、分かりませんが「人生がときめくかたづけの魔法」はかなり売れているようです。 外国人に講演している動画ありましたので、ご紹介します。 www.youtube.com こんまりメソッド 「片づけコンサルタント」近藤麻理恵(konmari)公式サイト この講演ではかたづけのポイント話しているので、を読んだことがない人はぜひみてください。 こんまりメソッド 40分の動画なので、いくつかポイントまとめます。 1.片付けは一気に短期に完璧に 片付けは祭り、イベントです。 2.モノ別に分ける 場所別に分けるな 今日はここと明日はここというふうに片付

    近藤麻理恵のこんまりメソッドをまとめてみた - 賢くミニマリストになろう
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/03/28
  • 言い方に気をつけると人生が変わる。「愛語」のすすめ - 賢くミニマリストになろう

    View image | gettyimages.com こんにちは パパQです。 よく読んでいるブログがピックアップされると、嬉しい気持ちと羨ましい気持ちが出てきますね。 これが悪い方に行くと妬みや嫉妬になったり、いい方向であれば、私もいい記事を書こうというエネルギーになります。 なにか情報を見たら、いらいらしないで、いいところを探すほうが絶対にいいですね。妬みや嫉妬の種に栄養を与えないようにしたいです。 仏教の和顔愛語 その記事ですが、記事の内容が良かったので取り上げます。 tamako-makomako.hatenablog.jp ぼっち充のススメさんの記事で、素直にいいというコメントが多いです。 最近は物事を考えるときに、これって仏教ではどう考えているのだろう?って考えるようになっています。 「上手な返し方」を仏教では、「愛語」ではないかと思います。 屋に行けば、「言い方」ついて

    言い方に気をつけると人生が変わる。「愛語」のすすめ - 賢くミニマリストになろう
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/03/26
  • 知識は完璧ではない。人間が知識を得たおかげで失ったものとは? - 賢くミニマリストになろう

    photo by Tommy Ellis こんにちは パパQです。 みなさんは好きでしょうか?私も大好きです。を読まない日はありません。 また、を読まなくても、何かしら情報を見て、知識をつけています。 や情報から学ぶことはすばらしいことです。それを否定はしません。 でも、知識があればなんでも可能だと思ったり、 科学が発展すれば、世の中の仕組みが全部分かってしまうことなんてあるのでしょうか? 人間が知識を得たおかげで、失ったものや理解しにくいものはないのでしょうか? それが今回のテーマです。 知識を手に入れた代わりに、原始的な能は捨ててしまった話 人間には知識がありますよね。 知識がないと言えば、人間以外の動物です。 動物には知識の代わりに、発達したのが、能だと思います。 人間にも能はありますが、 現代人で「能」で生きている人はほとんどいません。 それは知識があるからです。

    知識は完璧ではない。人間が知識を得たおかげで失ったものとは? - 賢くミニマリストになろう
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/03/24