タグ

OpenSourceに関するMasayukiのブックマーク (11)

  • MOONGIFT: � 本格的な3Dカーレースゲーム「VDrift」:オープンソースを毎日紹介

    GWも終わり、日々の辛い(?)日常がまたはじまった人も多いことだろう。ストレスを解消するのに車でドライブ、と思っても最近は原油高でガソリンも高くなってしまっている。そんな中では出かける気にもならないのではないだろうか。 レース中 そんな悲観的なことばかり言っていても仕方がない。家にいて何をするか、せめてゲームで気分を爽快にしよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはVDrift、ドリフトが爽快な3Dレーシングゲームだ。 VDriftは多種多様な車、色を設定してコースを走るレーシングゲームだ。コンピュータを追加して、複数台で走ることや、ネットワーク対戦もできる。3Dとあって、相当リアルな感じだが、ソフトウェア名にもドリフトと入っているくらい滑りやすい。音もそれっぽく、高揚感がたまらない。 別視点 ファンクションキーを使った視点変更や、数字キーでのギアチェンジ、後は矢印キーでの移動とア

    MOONGIFT: � 本格的な3Dカーレースゲーム「VDrift」:オープンソースを毎日紹介
    Masayuki
    Masayuki 2008/06/01
    オープンソースのドライブゲーム。
  • 野村総研製「オープンソース焼きそば」の存在がオープンに | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    「オープンソース焼きそば」朝昼晩3セットを10名様にプレゼント! 応募ページはこちら 締切:6月16日(月)まで 東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催中の「LinuxWorld Expo/Tokyo 2008」(28日〜30日)において、「オープンソース焼きそば」なるものが配布されている。野村総合研究所(NRI)が開発したもので、同社ブースで入手可能。ヤケドしそうな熱湯をかけて3分後、湯切りを実施してからソースをからめることで完成。Linuxなどを知らないユーザーでも美味しくせるという。 野村総研のブースで「オープンソース焼きそば」を発見。浴衣のお姉さんも「べたいです!」。私だって同じ気持ちだが、お湯がない 今年で10周年を迎えるLinuxWorld Expo(IDGジャパン主催)。最新のオープンソース・テクノロジに触れられる国内最大級のイベントだ。出展企業各社によるさまざまな製品

    Masayuki
    Masayuki 2008/06/01
    笑。
  • 初音ミク界隈に見る既視感のある光景 - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    なんというか、初音ミク好きというのは、「初音ミクというバーチャルアイドルが好き」とは限らず、タダでわけのわからないクオリティのものを作ったりする職人達もすごく好きで、その心意気に惚れ込んだ同胞もひっくるめて好きだったりして、その高揚感をうまく言葉にするにも中々できずに(あるいは敢えて言葉にせずに)、その結果「初音ミクすごい」って言葉が出てきたりする。初音ミクは音楽ツールというより、そういうものの”象徴”なんですね。 (アイドルではあるけど、アイドルとはちょっと違う) ここで客観的に見れば、何かを媒体にかなりの人数が集まってて、なおかつメンバーにやる気があるんであれば何か生まれるのは当たり前で、何も生まれない方がおかしい。なんつーか8/31に発売されてまだ約1ヶ月半なのに関連動画数が5527件ってことは、毎日約110件の関連動画がアップされてる計算になるので、それだけで尋常じゃないのは確か。

    初音ミク界隈に見る既視感のある光景 - アンカテ(Uncategorizable Blog)
  • Movable Type 4日本語版が登場--秋にはオープンソース版も

    シックス・アパートは6月5日、サーバ用ブログソフト「Movable Type」の新バージョンを公開した。ユーザーインターフェースを一新して画像のアップロードなどをしやすくしたほか、ウェブサイト全体を管理できる機能を加え、企業サイトでも利用しやすいようにした。まずはベータ版として提供し、ユーザーから寄せられた不具合などを修正したうえで7月に製品版として販売する。 新バージョンとなる「Movable Type 4日語版」は、シックス・アパートが日法人を2003年12月に設立してから初めての大規模バージョンアップとなる。日におけるMovable Typeのダウンロード数は「個人が約50万件、法人は数万件」(シックス・アパート代表取締役社長の関信浩氏)という。 Movable Type 4ではサーバへのインストールをより簡単にしたほか、管理画面のレイアウトがそのまま公開される「WYSIWYG

    Movable Type 4日本語版が登場--秋にはオープンソース版も
  • 具体化するマイクロソフトの「Cloud OS」

    UPDATE デンバー発--Microsoftは今週、基盤インターネットサービスのほぼすべてのシリーズを開発者に公開する計画の初期段階にあることを明らかにした。 Microsoftは、メールやインスタントメッセージングなどの既存サービスの公開に加え、開発者が基盤にするストレージやアラートといった核となるインフラサービスの構築も行っていく。これは「Cloud OS」と呼ばれていた機能セットだが、Microsoftは公の場でこの名称を使いたがらない。 Windows LiveのゼネラルマネージャーBrian Hall氏は、「Cloud OSだとネット上でしか動作しないように聞こえるため、Cloudセントリックといった方がおそらく聞こえがよい。大量のデータ、多数のアプリ、多くの興味深いものは末端にある。これらはPC上、Xbox上、そして携帯電話上にある」と語っている。 だが、専門用語を巡る理屈は

    具体化するマイクロソフトの「Cloud OS」
  • 「100万羽のペンギン」プロジェクトがもたらすもの

    キーボードをたたく猿が100万匹集まることで最終的にシェークスピアの全集を完成できるとしたら、100万羽のペンギンでも同じようなことができるだろうか。ある大手出版社は、FOSSを用いたオンラインプロジェクトによって小説の共同執筆ができないかと考えている。 キーボードをたたく猿が100万匹集まることで最終的にシェークスピアの全集を完成できるとしたら、100万羽のペンギンでも同じようなことができるだろうか。ある大手出版社は、FOSSを用いたオンラインプロジェクトによって小説の共同執筆ができないかと考えている。しかも、その出版社がPenguinというのが面白い。 「新たなメディアライティングにおける世界的実験」と称したA Million Penguinsプロジェクトは、Penguin UKによる公式な実験的取り組みであり、このプロジェクトが「社会的価値」と呼ぶオープンソースソフトウェアに見られる

    「100万羽のペンギン」プロジェクトがもたらすもの
    Masayuki
    Masayuki 2007/03/21
    Penguin社のオンライン小説プロジェクト。
  • Open Source and William James - O'Reilly Radar

    Matt Asay just posted an excellent note connecting Open source and William James. James noted: "True ideas are those that we can assimilate, validate, corroborate and verify. False ideas are those that we can not. That is the practical difference it makes to us to have true ideas." Matt argues that that is why he likes open source -- because it works. I can't agree more. I remember saying somethin

  • 全文検索 JiroSearch オープンソース(GPL) | Lucene

    JiroSearchとは 「JiroSearch」 は、様々な全文検索ニーズに対応できることを目指し、オープンソースとJavaで開発された全文検索エンジンです。 面倒な設定作業やコーディング作業なしに、全文検索機能を導入することが出来るとともに、様々な検索ニーズに合致したカスタマイズを行うことができます。 基的な特徴 Webサイト内の日語全文検索「namazu」と同様のことができます オープンソース(GPLライセンス)ですので、無償で利用することができます Linux, Windowsのサーバ上で動作します インストールして、そのまま利用していただくことができます N-gram形式のインデックス生成型の全文検索として動作します 検索対象ファイルの自動更新を可能にします CSSファイルを直すことで検索結果ページのデザインを変更することができますjspファイルを修正することで、自由に検索結

  • Sun、GPLライセンス採用を正式発表

    Java SEとJava MEはGPLの下で公開され、Java EEはCDDLとのデュアルオープンソースライセンスになる。 米Sun Microsystemsは11月13日、Java技術をGNU General Public License(GPL)バージョン2の下でフリーソフトとして提供することを正式発表した。 同日から、Java Platform Standard Edition(Java SE)とJava Platform Micro Edition(Java ME)のソースコードの一部を公開している。さらに、同社は1年あまり前からCommon Development and Distribution License(CDDL)ライセンスで提供されていたJava Platform Enterprise Edition(Java EE)に、GPLライセンスを加える。 Java SEに関

    Sun、GPLライセンス採用を正式発表
  • Javaをオープンソース化してもSunが儲かる理由:日本のITは世界を制す!?:オルタナティブ・ブログ

    ご存知の通り、SunがJavaをついにオープンソース化しました。これまでさんざん「オープンソース化しろ」と言われて来たので、あっさりとオープンソース化してしまって少し拍子抜けです。 さて、SunはJavaをオープンソース化することでどのようなメリットを享受するのでしょうか。開発者に感謝されることでしょうか、それとも、Microsoftへの嫌がらせでしょうか。いや、もしかしたらP言語(PerlPythonPHP)と呼ばれる同じオープンソース言語への攻撃でしょうか。いや、いずれも大して儲からなさそうです。 私はずっとこれを考えていたのですが、面白い記事を見つけてハタと気づきました。 一つはSunの2006年度の決算資料で(左図)、これによると、Sunのサービス事業の粗利率が急激に良くなっていて、2005年あたりにハードウェア事業を抜いています。私はSunと言えばSparcマシンの印象が強烈

    Javaをオープンソース化してもSunが儲かる理由:日本のITは世界を制す!?:オルタナティブ・ブログ
  • Java released as Open Source - O'Reilly Radar

    I spent the morning at Sun for the launch of Java as open source software. The key details: as of today, components of Java SE and ME have been released under GPL version 2, with more components to come. The specific components released now are javac language compiler, the Hotspot virtual machine, the JavaHelp system, the ME Feature Phone code for mobile data services, and the ME testing and compa

  • 1