タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (449)

  • アドビ、オンラインサービスAcrobat.com公開--ファイル共有可能でAcrobat 9とも連携

    UPDATE Adobeは米国時間6月2日、オンラインサービスを公開した。このサービスでは、ワードプロセッサやファイル保存および共有機能を持ち、新しくFlash再生が可能となった「Acrobat 9」との連携が図られている。 今回のAcrobatにおけるオンラインに関する取り組みは、無償かつほぼどこでも利用されている「Acrobat Reader」と恐らく最も強く関連しているブランドとしては、大胆な動きと言える。Acrobat ReaderはPDF表示ソフトウェアとして、映像の再生が可能となる。 今回の発表は、ドキュメント作成ソフトウェア「Acrobat 9」のリリース前に行われた。Acrobat 9は、アニメーション、ダイナミックな地図、256ビット暗号、改良されたフォームなど機能を追加している。 ベータ版Acrobat.comは無償で、ワードプロセッサ「Buzzword」を備えている。

    アドビ、オンラインサービスAcrobat.com公開--ファイル共有可能でAcrobat 9とも連携
  • マイクロソフト、「Silverlight 2.0」ベータ2をリリース

    Microsoftは、Adobe SystemsのFlashに対抗する上での、さらなる取り組みを目指して、リッチメディアプレーヤー「Silverlight」のテスト版のアップデート提供を開始する。 Microsoft会長のBill Gates氏は米国時間6月3日午前、フロリダ州オーランドで開催される同社の年次カンファレンスTechEdにおいて、「Silverlight 2.0」ベータ2の発表を予定している。Gates氏はさらに、Microsoftの提供ツールを用いて「DB2」データベースアプリケーションの構築を容易にする、IBMとの新たなパートナーシップを明らかにするほか、他の同社製ツールのアップデートの発表も行われる。 3日にダウンロード提供が開始されるSilverlightの新版には、Windowsアプリケーションを構築する上で、Microsoftが提供するプログラミングモデルとなる「

    マイクロソフト、「Silverlight 2.0」ベータ2をリリース
  • グーグル、企業向けサイト検索サービスをアップデート--名称は「Google Site Search」に

    グーグル、企業向けサイト検索サービスをアップデート--名称は「Google Site Search」に UPDATE 地味だが大きな規模で、Googleは自社が持つ検索市場の影響力の一部を顧客と共有する。 多数の検索エンジン最適化コンサルタントが証言しているように、Googleはインターネット検索結果をランキングするためのパラメータを厳しく管理している。Googleの影響力はあまりにも巨大で、検索結果のトップにランクされたサイトと下位にランクされたサイトには大きな開きがある。 しかし、Googleに料金を払って自分の資産内でGoogleの検索技術を利用するウェブサイト運営者がGoogleのサービスに抱く期待は、異なる。このような顧客に対し、Googleは今回、検索結果に関する管理をある程度共有することになった。 Googleは「Custom Search Business Edition」

    グーグル、企業向けサイト検索サービスをアップデート--名称は「Google Site Search」に
  • 比較・com子会社の宿泊予約システム 「宿シス」にも対応:ニュース - CNET Japan

  • 拒否反応が少ないYahoo! Japan新デザインと曙の終わり:坂本多聞のインサイドアウト - CNET Japan

    新年のネット業界の出来事と言えば、Yahoo! Japanのデザイン変更だろう。 できたときから10年以上変わっていなかった基デザインを変えるという大きな変更なのだが、予想通り強烈な拒否反応はあまりみつからなかった。Yahoo!  Japanのブログ検索では触れている記事が数個だけ。掲示板でも反応は薄い。2ちゃんねるのネットサービス板でも反応はちらほらだし、mixiでも昔が良かったというコミュができてはいるが極限られた人しか反応していない。 結局のところ、大きなスペースを占め続けてきたディレクトリサービスの使命が終わったということだろう。Yahooはスタンフォード大学の学生がAkebonoとKonishikiというワークステーションをサーバーとして使っていたのは有名な話だ。 Yahoo!のあゆみより Yahoo!という名前は、"Yet Another Hierarchical Offic

    Masayuki
    Masayuki 2008/06/01
    「Yahoo! Japanトップページは文字コードがEUC-JからUTF-8に変わっている」。気付かなかった。
  • B・ゲイツ氏、CES 2008基調講演--会場からのライブカバレッジ

    Bill Gates氏が米国時間1月6日午後6時半より2008 International CESにおいて基調講演する。2008年にMicrosoftの会長を退く予定のGates氏にとって、これがCESでの最後に講演になると思われる。CNET News.comでは記者のScott Ardが講演内容を時間軸に沿ってカバーする。 5:45 p.m. ベネチアンホテルの会場には、何百人ものジャーナリストやブロガーが集まり、Gates氏の登場を待っている。同氏は6:30から講演をする予定になっている。CESは2008年から、ジャーナリストに「Blogger」と「Media」というラベルの入場カードを配布している。 6:30 p.m. いよいよ講演の開始時刻になった。CESのプロモーションビデオが会場に流れる。スクリーンにはたくさんの人が最新のガジェットを眺める様子が映し出されている。 CESを運営

    B・ゲイツ氏、CES 2008基調講演--会場からのライブカバレッジ
  • グーグルとFacebook、SNSのデータ共有化を目指すDataPortabilityに参加

    文:David Meyer、Caroline McCarthy(ZDNet.co.uk) 翻訳校正:ラテックス・インターナショナル2008年01月10日 12時06分 GoogleとFacebookは、各種のソーシャルネットワーキングプラットフォームを横断してユーザーのIDやデータ管理を統合することを目指す団体DataPortabilityに参加することを表明した。 DataPortabilityのウェブサイトによると、同団体の目的は「あらゆる既存の技術とイニシアチブを統合してエンドツーエンドのデータポータビリティを実現するリファレンスデザインを生み出し、このデザインをデベロッパー、ベンダー、エンドユーザーのコミュニティーに普及させること」である。DataPortabilityに参加を表明しているその他の企業には、ソーシャルネットワーキングサイトのLinkedInやPlaxoがある。 Da

    グーグルとFacebook、SNSのデータ共有化を目指すDataPortabilityに参加
  • 米大手モバイル広告のAdmob、2月に日本市場参入

    米大手モバイル広告ネットワーク運営のAdmob(アドモブ)は2月、日市場に参入して営業活動を開始することが、1月10日までに分かった。 英語圏で最大級となるモバイル広告ネットワークの仕組みとノウハウを生かした日語版サービスを提案し、日のモバイルメディア運営企業およびモバイル広告出稿需要を開拓。日においても、1〜2年で最大級のモバイル広告ネットワークの構築を目指す。 国内に海外大手が参入することで、「モバイル先進国」とされながらネット広告の約1割程度にとどまるモバイル広告市場の成長速度が加速する可能性もある。 Admobは2006年設立。2008年1月現在、米国、英国、インド、南アフリカ共和国など英語圏である160カ国で事業展開している。サービス開始後1年半程度で、2750のメディアに向けてクリック保証型のバナーおよびテキスト広告などを配信し、直近の月間インプレッションは20億を突破

    米大手モバイル広告のAdmob、2月に日本市場参入
  • ゼンリン、705iシリーズに音声入力対応のルート検索アプリを提供

    ゼンリンデータコムは1月21日、NTTドコモのFOMA 705iシリーズに、オープンiエリアに対応したナビゲーションアプリ「地図アプリ」を提供すると発表した。 地図アプリは、現在地周辺の地図の表示や、ルート検索、乗換案内が利用できるほか、ホットペッパーの提供するグルメ情報やクーポンの検索も可能なナビゲーションアプリ。 音声入力に対応し、電話で人と話すような感覚で行きたい場所を入力するだけで、地図や経路、所要時間などを簡単に検索することができる。 22日から順次発売される705iシリーズにプリインストールされ、初回アクセスより90日間は渋滞情報を除くすべての機能が無料で利用できる。 また、初回アクセスから90日後以降も、ゼンリンデータコムとサイバードがiモードメニュー上で提供している地図情報・ナビゲーションサービス「ゼンリン地図+ナビ」に会員登録することにより、引き続きすべての機能を使うこと

    ゼンリン、705iシリーズに音声入力対応のルート検索アプリを提供
  • 意外とテクノロジーカンパニー、クックパッドはRailsで料理する

    2008年に10周年を迎えた日最大のレシピ共有サイト、「クックパッド」。1998年3月のサイト開設以降、徐々に主婦層の絶大な支持を獲得し、現在では月間訪問者数350万人、月間PV2億以上を誇る。2006年9月に始まったモバイル版「モバれぴ」の月間PVも6000万を数え、1億を超えるのも時間の問題、という勢いだ。2001年時点で約1万品だった掲載レシピ数も、その後順調に増加し、2004年には10万品、現在では30万品以上となっている。 この巨大コミュニティサイトを企画、運営するのが、港区北青山にオフィスを構える、クックパッド株式会社だ。24名の社員の集うオフィスでまず目を惹くのが、調理器具や調味料等の完備された格的なキッチン。同社のミッション--『毎日の料理を楽しみにすることで、心からの笑顔を増やす』が、ただのお題目ではないことを感じさせる職場環境だ。社員自らがクックパッド掲載のレシピ

    意外とテクノロジーカンパニー、クックパッドはRailsで料理する
  • NTTドコモがグーグルと提携--検索や広告、YouTubeなど全サービスで協力:モバイルチャンネル - CNET Japan

    NTTドコモとGoogleは1月24日、モバイルインターネットサービスに関する業務提携を発表した。Googleマップサービスをドコモのiモード端末に標準搭載するほか、検索サービスや検索連動型広告などでも協業する。また、YouTubeやGmailといったGoogleが運営するサービスをドコモ端末で利用しやすくする。 検索については、2008年春をめどに、iモード検索結果にGoogleの検索機能を使った一般サイトやPCサイトの検索結果を表示する。また、iモードのポータルサイト「iMenu」のトップ画面に検索ボックスを表示し、ユーザーが検索しやすいように誘導する。現在はiMenuから「メニュー/検索」というカテゴリを選んでページを開かないと、サイトの検索ボックスは表示されない。 検索連動型広告については、検索結果ページに検索連動型広告のGoogle AdWordsが表示されるようにする。ドコモと

    NTTドコモがグーグルと提携--検索や広告、YouTubeなど全サービスで協力:モバイルチャンネル - CNET Japan
  • au、GSM対応で国際ローミングエリア拡大、料金も値下げ

    KDDIおよび沖縄セルラーは1月28日、海外でのGSMローミングに対応することでローミングエリアを拡大すると発表した。また通話料金を最大約61%、パケット料金を約77%値下げすることも明らかにした。 また、名称は現在の「グローバルエキスパート」が「グローバルパスポート GSM」、「グローバルパスポート」が「グローバルパスポート CDMA」になる。 グローバルパスポート GSMは、従来の音声通話サービスに加えてEメール、EZweb、Cメール、PCサイトビューアーのデータ通信が可能になる。対応機種は、au携帯電話で初めて海外のGSMネットワークに対応するW62S。 グローバルパスポート CDMAの対応機種は、A5527SA、A5514SA、A5505SA、A1305SA、A1303SA、C1001SA、C412SA、C111SA。同社は2008年夏以降、音声通話、Eメール、EZweb、Cメール

    au、GSM対応で国際ローミングエリア拡大、料金も値下げ
  • 楽天マップ、公開地図型ブログパーツの提供を開始--GPS機能連動のモバイル版も

    楽天は1月30日、アルファ版として提供中の地域情報コミュニティサイト「楽天マップ」の機能拡充を実施した。 楽天マップは、レストランやホテルなど、自分のお気に入りスポットに関するクチコミ情報を地図上に登録・共有できる地域情報コミュニティサイト。 今回の機能拡充では、ブログやホームページの開設者向けに、スポットのクチコミ情報を登録した都道府県が、登録回数に応じて色分け表示されるブログパーツを提供する。 また、お気に入りのスポット情報を自身のブログやホームページなどで紹介する際に便利なHTMLソースコードを提供する。ブログなどにソースコードを貼り付けるだけで、簡単にスポット情報の紹介ができ、最寄駅からのルート情報も画像で提供することができる。 さらに、携帯電話向けサービスとして、モバイル版楽天マップ(http://map.rakuten.jp/m/)を開始する。携帯電話のGPS機能を利用し、現在

    楽天マップ、公開地図型ブログパーツの提供を開始--GPS機能連動のモバイル版も
  • ゼンリンとソニースタイル、PSP専用地図ソフトウェア「みんなの地図3」を発売

    ゼンリンとソニースタイル・ジャパンは2月4日、プレイステーション・ポータブル(PSP)専用地図ソフトウェア「みんなの地図3」を共同で企画・開発し、4月24日より販売すると発表した。価格は6090円で、全国のゲームショップ、家電店、ゼンリンオンラインショップなどで販売する。 同ソフトはデータをUMD2枚に収録。システムディスクとインストール用地図データディスクの2枚に分割し、約1100都市にも及ぶ詳細地図データはを 「メモリースティック デュオ」または「メモリースティック PRO デュオ」にインストールして使用することで、読み込み速度が従来品より向上する。 検索項目も前作の住所・駅検索に加え、約40ジャンル190業種の「ジャンル検索」を追加、大幅にボリュームアップし、さらなる使い勝手の向上を図った。 また、ユーザーからの要望を反映し、ルート探索機能の拡張やGPS関連機能の追加、お気に入り機能

    ゼンリンとソニースタイル、PSP専用地図ソフトウェア「みんなの地図3」を発売
  • ソーシャルグラフとは何か? エッジとノードから考える:マーケティング - CNET Japan

    「Social Graph」という概念が2007年末から注目を集めています。 ブログやSNS、ソーシャルブックマークなどの、ユーザーがネット上で行動し、それが記録されるサービスが登場し、いまやネットのコンテンツのかなりの部分を占めるようになってきていますが、ネット上に存在するデータが増えれば、これを分析するというのは自然な流れと言えるでしょう。 Social Graphについては、GoogleのBrad Fitzpatrick氏が昨年公開した文章が、現時点でのいわゆるリファレンスとなっています。 ではまずここで、Graph(グラフ)とは何かについて考えてみましょう。 グラフというのは、節(ノード)と枝(エッジ)の集合で構成されるされるものです。日語でグラフというと、折れ線グラフや棒グラフ、円グラフなどを思い浮かべるケースが多いと思いますが、来のグラフというのはデータの構造の表現や解析に

    ソーシャルグラフとは何か? エッジとノードから考える:マーケティング - CNET Japan
  • ヤフー、ライブストリーミングサービス「Yahoo Live」を公開

    Yahooは米国時間2月7日夜、新しいライブストリーミングサービス「Yahoo Live」を公開した。コンセプトは「Ustream.TV」などのライブストリーミングサービスとよく似ていて、誰でもチャンネルを開設し、自分のウェブページにプレーヤーを埋め込むことができる(ただし、おかしなことに、付属しているテキストチャット機能は使えない)。 Yahoo Liveで特筆すべき機能の1つは、複数のチャンネルを同時に表示するパネルだ。自分が選んだビデオフィードを表示しているメインスクリーンの下方に、自分と同じビデオを見ている他のユーザーのチャンネルが4つ表示される。これらのサブチャンネルは、簡単な操作でメインスクリーンに表示させることができ、サブチャンネルに表示させるユーザーも、メインスクリーンの隣にあるチャットウィンドウからユーザー名を選択して簡単に入れ替えることが可能だ。 Yahooは、サービス

    ヤフー、ライブストリーミングサービス「Yahoo Live」を公開
  • Ask.com、ニュース収集ページ「BigNews」を開始

    Ask.comはThe New York Timesのような大手ニュースサイトからブログまで、さまざまなニュースを収集するニュースページ「BigNews」を立ち上げた。 Ask.comの親会社であるInterActiveCorpは複数のブランドに分割する計画が難航しているところだが、Ask.comは今回、YahooMicrosoft、さらにはGoogleなどニュースアグリゲーターとしての地位を確立している大手ウェブサイト、そしてDiggやTopixなどのサービスが競合する市場に参入することになる。 Ask.comによると、ニュースページの記事はそれぞれのサイトの更新時間、ニュースソースの信頼性、ソーシャルメディアのリファレンス、記事の内容、マルチメディアコンテンツの有無などに基づき動的に生成されるという。ソースフィルタによる地域別のニュース検索や、ウェブサイトやRSSによるニュース記事の

    Ask.com、ニュース収集ページ「BigNews」を開始
  • 米ヤフー、新しいモバイルサービス「OneConnect」を発表

    バルセロナ発--Yahooはモバイルウェブの支配を目指すキャンペーンで勝負に出た。 Yahooは現地時間2月12日、当地で開催されている「GSMA Mobile World Congress」で「OneConnect」を発表した。OneConnectは携帯電話のユーザーがソーシャルネットワーキングの更新やメッセージングを携帯電話の1カ所に集約できる新しいツールだ。このサービスは携帯電話ユーザーのアドレス帳に直接統合され、ユーザーは各種のメッセージングやソーシャルネットワーキングのプラットフォームからステータスの更新やメッセージを共有できる。つまり、FacebookやMySpace.comからステータスを更新したり、電子メールやアーカイブされたインスタントメッセージングのチャットにアクセスしたりできるということだ。 また、GPSトラッキング、携帯電話基地局による三角測量、Bluetoothな

    米ヤフー、新しいモバイルサービス「OneConnect」を発表
  • 次の海外旅行、「自分の携帯電話を持って行きたい」は75%に--MMD研究所

    モバイルを中心にメディアレップ事業などを手がけるアップデイトは2月14日、 「海外旅行時の携帯電話利用動向調査」を同社内に設置するMMD研究所で実施、結果 を発表した。 調査によると、今まで海外旅行に行ったことが「ある」と回答した人は約5割、 そのうち「1年以上前に行った」が40.9%、「今回の冬休み(2007年末〜2008年始 め)に行った(1.7%)」と「3カ月以内に行った(2.4%)」、「1年以内に行った (6.6%)」を合わせた「1年以内」は10.7%だった。 海外旅行経験者を対象に、旅行先情報の事前調査メディアを聞いたところ「ガ イドブックや雑誌、書籍などで調べた(66.2%)」が最も多く、次いで「ネット(パ ソコン)で調べた(34.5%)」、「友人に聞いた(19.9%)」が続く。 また、海外旅行に携帯電話携行状況を聞いたところ、「持っていかなかった (52.2%)」が最も多く、

    次の海外旅行、「自分の携帯電話を持って行きたい」は75%に--MMD研究所
  • スカイゲート、「地球の歩き方」より格安航空券の販売事業を譲受

    スカイゲートは2月18日、地球の歩き方より、格安航空券販売サイト「アルキカタ・ドット・コム」における、格安航空券の販売事業を譲り受ける契約を締結したと発表した。4月中に譲受を完了し、以降、2社共同でアルキカタ・ドット・コムを運用する予定。 DeNAの子会社であるスカイゲートは、リアルタイム空席照会、即時予約、即時決済のワンストップ提供や、携帯電話対応を行う総合旅行サイト「スカイゲート」を運営している。 一方地球の歩き方は、1999年より格安航空券の販売サイトである、アルキカタ・ドット・コムを運営。国内主要都市からの、格安航空券、海外ツアーやホテル、レンタカー予約などのサービスを提供している。 このたびの事業譲受により、アルキカタ・ドット・コムでは、これまでのオペレータ対応に加え、スカイゲートが持つ航空券販売システムを導入。リアルタイムの空席照会や即時予約、即時決済など、インターネットでの2

    スカイゲート、「地球の歩き方」より格安航空券の販売事業を譲受