タグ

snsとlocalに関するMasayukiのブックマーク (5)

  • 単なる「交換日記と掲示板」を超えろ--全国の地域SNSが神戸に集結

    mixi(ミクシィ)などに代表されるSNS(Social Networking Service)の仕組みを、地域活性化やまちづくりのツールとして使おうという「地域SNS」が全国に広がっている。 2004年12月にサービスを開始した熊県八代市「ごろっとやっちろ」の成功を受け、2005年度からは総務省と地方自治情報センター(LASDEC)が全国の地方自治体で実証実験を行っている。そのほか、NPOや民間企業などによる開設も相次いでおり、地域SNSは全国数百カ所にまで増加している。 この地域SNSの運営者や利用者、研究者等が一堂に会する「地域SNS全国フォーラム」が8月31日、兵庫県などの主催により神戸で開かれた。会場には、主催者が当初見込んでいた300人を大幅に上回る550人もの人々が全国から集まり、大盛況であった。 「ひょこむ」のパワーと参加者の熱気 舞台となった兵庫県は、いまや地域SNS

    単なる「交換日記と掲示板」を超えろ--全国の地域SNSが神戸に集結
  • グリー、「EZ GREE」で地域コミュニティ「グリ街」を開設

    グリーは3月19日、モバイルSNS「EZ GREE」において、地域コミュニティ「グリ街(まち)」を開設したと発表した。 今回提供を開始するグリ街では、全国の地域ごとの掲示板で、飲店やクチコミ情報をユーザー同士が自由に書き込んだり、閲覧したりできるコミュニティ機能に加え、「EZナビウォーク」との連携により、興味を持った場所まで、ルート案内サービスが利用できる。 EZ GREEにログインし、グリ街トップよりエリア検索を実行すると、エリア画面に移り、エリア画面には地図とともに、ユーザー同士の掲示板が表示される。掲示板の口コミ情報から、飲店など興味をもった場所までのルート案内を開始する仕組みだ。

    グリー、「EZ GREE」で地域コミュニティ「グリ街」を開設
  • PSPで地図情報を持ち出せる、ソーシャル・マッピング・サービス「PetaMap」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    PSPで地図情報を持ち出せる、ソーシャル・マッピング・サービス「PetaMap」
  • 地域SNSにおける自治体の役割とは?

    ■今や全国に150カ所以上存在する地域SNS。地域に何を還元できるのか。自治体はどうかかわるべきか。課題は何か。地域SNSの可能性を探る。(庄司 昌彦=国際大学GLOCOM研究員) ※ このコンテンツは『日経BPガバメントテクノロジー』第14号(2006年12月15日発行)に掲載された記事を再構成したものです。 人と人の「つながり」を意識して作られたインターネット上の会員制コミュニティ、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)が注目を集めている。続々と増えているSNSサイトの中で数多く見られるのが、「地域」をテーマに掲げた「地域SNS」だ。地域コミュニティ活性化のツールとしてクローズアップされてきている。 ■既に150カ所超の地域SNSが 地域SNSは、特に2006年に入ってから加速度的に開設数が増えており、2006年10月現在では150カ所以上のサイトが存在している。運営するのは

    地域SNSにおける自治体の役割とは?
    Masayuki
    Masayuki 2007/02/24
    主な地域SNSのリストも紹介。
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

  • 1