2017年11月17日のブックマーク (10件)

  • キノの旅をニコニコ動画のコメントありで見る限り無理だと思う 「ふーんこ..

    キノの旅をニコニコ動画のコメントありで見る限り無理だと思う 「ふーんこの国ではこれが常識って設定なのか」「ふーん乗り物が喋るって世界観なのか」「おおっキノは通せんぼの国を横切るために動く国に入国したんだな」とか そういう思考ができない、分からない奴が多い 「この話はおかしい!ありえない!なんで!意味不明!あまりにも突飛すぎる!常識的に考えて変!」「なんでバイクが喋ってるの!なんでなんでなんで!」「???? どゆこと?????オチは??」 こんなのがうようよいる 星新一とかショートショート読ませたって一話ごとに世界観が違うことに対応できずにパニック起こす

    キノの旅をニコニコ動画のコメントありで見る限り無理だと思う 「ふーんこ..
    Matoc
    Matoc 2017/11/17
  • 【実写映画『氷菓』感想】原作ファン的には結構よかったよ、という話 - まだまだペンキぬりたて

    hyouka-movie.jp 実写映画『氷菓』観てきました。漫画やアニメが実写化されるとすぐに叩かれる昨今の風潮がそもそも個人的には大嫌いなのですが(そもそも氷菓は小説原作だし/『氷菓』実写化がアニメと全然違う!→ちょっと待って!原作は小説だよ - Togetterまとめ)、えるたそが京アニの作画と違いすぎるからクソとかほざいちゃう人を黙らせるにはちゃんと観て正しい“ヒョウカ”を伝えるしかないわけです。で、観ました。第一印象でもすでになかなかいい出来だと思ったのですが、原作やアニメとも比べたくなったので原作を読み返して、ついでに漫画版とアニメも見て、もう一度劇場へ足を運びました。以下、ざっくりと感想を書いていきますが、ネタバレアリアリなので未見or未読の方はこの先は読まず、ぜひ映画館へ。 ――以下ネタバレアリ―― ●キャラクター 折木奉太郎(演:山崎賢人):見た目はかなりホータローのイメ

    【実写映画『氷菓』感想】原作ファン的には結構よかったよ、という話 - まだまだペンキぬりたて
    Matoc
    Matoc 2017/11/17
  • 『金田一少年』世界の犯人が生き延びる方法 - マガポケベース

    こんにちわ、ライターの間野久です。 『金田一少年の事件簿』シリーズお好きですか? 僕は大好きです。ミステリマンガ最高〜〜〜〜。 さて、負けた人間には死――そんなハードな定めを科せられた『金田一少年の事件簿』の犯人たち。 あなたがもし止むに止まれぬ事情で復讐に手を染めなければならなくなったとしたら? 実行当日に招かれざる名探偵の孫が現れても計画を強行しなければならないとしたら? 日は『金田一』世界で犯人として生き延びるコツを先人から学びましょう。生存術をレクチャーしてくれる名犯人はこのお二方っ! :ブンブンブンえー、ハローマガポケキッズ! 『金田一』世界の一番星、〈怪人(ファントム)〉こと有森裕二ですっ! 【有森裕二プロフィール】 不動高校二年生。演劇部員。亡き恋人の復讐のため、不吉な館・オペラ座館で〈ファントム〉を名乗り人を殺しまくる。彼の詳しい活躍は『金田一少年の事件簿「オペラ座館の殺

    『金田一少年』世界の犯人が生き延びる方法 - マガポケベース
    Matoc
    Matoc 2017/11/17
  • 『バッタを倒しにアフリカへ』と「やりたいこと」という呪い - 明晰夢工房

    スポンサーリンク バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書) 作者: 前野ウルド浩太郎 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2017/05/17 メディア: 新書 この商品を含むブログ (18件) を見る もうだいぶ前から評判になっているので手にとってみたが、たしかにこれは一度読みだしたらやめられないだ。日とは全く異なるモーリタニアの生活習慣も興味深いし、バッタの孤独相と群生相の違いなど、他では得られない知識も得られる。何より、クライマックスで「神の罰」と言われるバッタの大群と著者が対峙するシーンは感動的だ。およそバッタにもアフリカにも興味がない読者でも、間違いなく楽しめる一冊だと思う。 d.hatena.ne.jp しかしながら、こちらのエントリを読んだあとに改めて書を読んでみると、そこで浮かび上がってくるのは「やりたいことと稼ぐことを一致させる困難さ」だった。著者の前野ウルド浩太

    『バッタを倒しにアフリカへ』と「やりたいこと」という呪い - 明晰夢工房
    Matoc
    Matoc 2017/11/17
  • ある配達員さんから、配達をスムーズにするために皆さんにお願いしたいこと

    たんぽぽ @yu418tanpopo @shimosan0410 マンション名って書くのが当たり前と思って書いていたけど、そうじゃない人もいるんですね。少しでも多くの人が書いて優しい世の中になって欲しいですね。 2017-11-16 16:46:55 下さん @shimosan0410 @yu418tanpopo コメントありがとうございます! 10件中2件書かれてば良い方ってくらいみなさん書かれてないです😱 そうですね! どんどん広まって頂けると助かります! 2017-11-16 19:00:46

    ある配達員さんから、配達をスムーズにするために皆さんにお願いしたいこと
    Matoc
    Matoc 2017/11/17
  • オーバーフローが引き起こした面白いバグの話|Rui Ueyama

    一度聞いたら忘れられないような印象深いバグというものがある。僕は数値のオーバーフローと聞くと必ずこの2つのバグを思い出してしまう。どちらも面白いエピソードなのでちょっと紹介してみよう。 一つ目は、初代Civilizationにあったバグである。Civilizationは文明間で戦う戦略シミュレーションゲームで、チンギスハンとかエリザベス女王みたいなプレイヤーを選んで、世界制覇か宇宙開発競争での勝利を目指すというゲームだ。 初代Civilizationにあったバグは、非暴力主義のガンジーが突然核攻撃してくるというものだった。原因は文明が民主主義を採用すると攻撃性が2下がるというロジックだった。初代Civではガンジーの攻撃性は全プレイヤー中で最小の1なのだが、ゲームが進んでインド文明が民主主義を採用すると、攻撃性がマイナス2されてオーバーフローで255になり、ガンジーがゲーム中で突如、極度に攻

    オーバーフローが引き起こした面白いバグの話|Rui Ueyama
    Matoc
    Matoc 2017/11/17
  • 500マイル以上離れた場所にメールが送れないのだが

    http://web.mit.edu/jemorris/humor/500-miles From: Trey Harris <trey@sage.org> 今から私が書く話は、起こりようのない問題についてだ。この話を広く一般に公開してしまうのは惜しい。というのも、いい酒の話のネタになるからだ。この物語は、退屈な詳細や問題を隠すために、多少事実を変えていて、物語を面白く脚色している。 数年前、私はキャンパスのメールシステムを保守する仕事をしていて、統計学部の学部長から電話を受けた。 「大学の外にメールを送るのに不具合が発生しているのだが」 「どんな問題でしょう?」と私はたずねた。 「500マイル以上メールを送れないのだよ」と学部長は説明した。 私はラテを吹き出した。「何だって?」 「ここから500マイル以上離れた場所にメールを送信できないのだよ」と学部長は繰り返した。「実際は、もう少しあるの

    Matoc
    Matoc 2017/11/17
  • 中国武器・狼牙棒で男性殴打 被告「殺意なかった」 千葉地裁初公判(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 中国の打撃武器「狼牙棒」(ろうげぼう)でバングラデシュ人男性=当時(32)=の頭を殴り殺害しようとしたとして、殺人未遂の罪に問われた住所不定、無職、岡村隆被告(54)の裁判員裁判の初公判が16日、千葉地裁(金子武志裁判長)で開かれ、岡村被告は「殺意はなく、危害を加えるつもりはなかった」と殺意を否認した。 検察側の冒頭陳述によると、岡村被告は、近隣に住む男性のアパートの大家が男性方を訪れた後、近くの駐車場で大家と話していたところ、男性がアパート2階から大家に対し「早く帰って」と言ったことを、自分への発言と誤解。男性に「降りて来い」などと言い、犯行に及んだ。検察側

    中国武器・狼牙棒で男性殴打 被告「殺意なかった」 千葉地裁初公判(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
    Matoc
    Matoc 2017/11/17
    リハビリってあーた…こんなもん外でブンブン振りまわしただけで通報もんやろ
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国でヤン・ウェンリーは中華系、中国人キャラと思われていなかったと判明 管理人不覚の極み

    2017年11月16日19:05 カテゴリオタクin中国 中国でヤン・ウェンリーは中華系、中国人キャラと思われていなかったと判明 管理人不覚の極み 今回は個人的に今年一番衝撃的だった話についてを。 「銀河英雄伝説」 は中国でも人気が高く、日の作品の中では恐らく中国におけるファン層やネットコミュニティの形成が最も古い作品だと言われていますし、簡体字中国語版が発売されていたりもします。 「銀英伝」が中国に刺さった理由としては、以前から 「片方の主人公であるヤン・ウェンリーが中華系であるのも大きいのではないか」 という話がありましたが、先日古参の中国オタクの方々から 「中国の銀英伝ファンの間でヤン・ウェンリーは中華系キャラ、中国人キャラだとは思われていなかった」 という驚愕の事実を教えていただきました。 もちろんこれはかなり昔の話で、さすがに現在では中国語の作品関連情報も整っていますしヤン・ウ

    Matoc
    Matoc 2017/11/17
    なん…だと…⁉︎
  • Yahoo!ニュース

    アンガールズ・山根さん「未知の昆虫」大発見!その名は「モトナリ」 テレビ番組ロケで新種を捕まえる 国際的学術誌も認定「日のコメディアンが発見した」

    Yahoo!ニュース
    Matoc
    Matoc 2017/11/17
    マジっすか…