タグ

2021年4月2日のブックマーク (5件)

  • 残りゲーム制作体力10%な人のためのずぼらゲームライブラリcrisp-game-lib - ABAの日誌

    を目指してまた自作ゲームライブラリを作っている。 ゲーム制作体力が無いならゲーム作りをやめればいいのだが、ウン十年とゲームを作り続けているゲーム制作ジャンキーはそんなことでは立ち止まれないので、より短時間で体力が尽きる前にゲームを完成させるためのライブラリを再発明し、今日もゲーム制作RTAを走るのだ。1時間くらいで完走できるのが理想。 crisp-game-libは短時間で手軽にブラウザゲームを作るためのJavaScriptライブラリだ。2014年に50個のミニゲームを作ったが、そのときにはそれらゲームを作るためHaxeライブラリmglとCoffeeScriptライブラリmgl.coffeを合わせて作った。その後も懲りずにミニゲームとライブラリ作りを続けた経験を活かし、クラシックでアーケードライクなミニゲームを作るために必要最小限な機能を備えたライブラリを目指して、crisp-game-l

    残りゲーム制作体力10%な人のためのずぼらゲームライブラリcrisp-game-lib - ABAの日誌
  • 学会でスリムな医師が登壇『独自の方法で3ヶ月で20kg落とした』→会場『おー!』しかしその後の発言で『えー…』という空気感が会場を包む

    北里紗月 小説家・臨床検査技師・胚培養士 @kitazatosatuki 新刊「赫き女王 Red Alveolata Queen」 小説家 。変格ミステリー作家クラブ会員。著作、毒マニア利根川由紀シリーズ「さようなら、お母さん」「清らかな、世界の果てで」「連鎖感染」「アスクレピオスの断罪」 Threads https://t.co/9SRI0Qb6Nc 北里紗月 小説家・臨床検査技師・胚培養士 @kitazatosatuki 産婦人科系の学会で、スリムな男性医師が壇上へ 「実は3ヶ月で20キロ落とした。太っている医師に痩せろと言われても説得力ないから。独自の方法で」 おー、と盛り上がる会場 「でも今日はダイエットの話ではないので題に移ります」 あの瞬間の会場を包む えー、感が忘れられない。 2021-03-31 12:01:16

    学会でスリムな医師が登壇『独自の方法で3ヶ月で20kg落とした』→会場『おー!』しかしその後の発言で『えー…』という空気感が会場を包む
    Mayu_mic
    Mayu_mic 2021/04/02
    予想を裏切り、期待も裏切ってるパターン
  • 昔から何度も見る悪夢です→「私も見る!」「同じ人がいた」と共感集まる “あるある”かもしれない奇妙な夢の漫画

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「にもう何カ月もエサあげてない……!!」――そんな悪夢を何度も見るというカマタミワ(@kamatamiwa)さん。イヤな汗をどっとかきそうな夢ですが、「私も見る」「他にも見る人がいてホッとした」と反響を呼んでいます。 これはめちゃくちゃ焦る!(※夢の話です) ふとを飼っていることを思い出し、なぜかずっとご飯をあげていないことに気付く夢。「なんで!? なんで忘れてたの私!?」と焦りながら家に戻ろうとするところで目が覚める……。 恐ろしい夢だ…… 作者のカマタミワさんは、この“悪夢”を15年以上前から何度も何度も繰り返し見ているといいます。しかし奇妙なことに、現実で動物を飼った経験はないそうで、ブログでは「飼いたいけど、夢の影響かなんか怖くて飼えずにいる」とも。 漫画は「わたしもよく見ます!」「私もハムスターで同じような夢を何度かみ

    昔から何度も見る悪夢です→「私も見る!」「同じ人がいた」と共感集まる “あるある”かもしれない奇妙な夢の漫画
    Mayu_mic
    Mayu_mic 2021/04/02
    34で単位足りない夢を見るの割と悩んでたんだが全然あることなのか/しかも高校だったりする
  • 「私の手取りは20万」雑誌で紹介してる服や化粧品の価格帯が高すぎる「5万のコートなんて買えない」

    肉ちゃん @mou_yadayada 20代向けの雑誌で紹介してる服とか化粧品の価格帯めちゃ高いよね。。?アイシャドウ8650円…コート43200円…トップス13000円…パンプス26000円…バッグ38000円…あたしの手取りは20万円… 2021-04-01 09:18:01

    「私の手取りは20万」雑誌で紹介してる服や化粧品の価格帯が高すぎる「5万のコートなんて買えない」
    Mayu_mic
    Mayu_mic 2021/04/02
    中古ユニクロ着回し前提の背伸びしない男性ファッション誌が欲しいってずっと言ってるんだけど、めちゃくちゃ難しいなとは思ってる
  • エイプリルフールの盛り上がらなさとネット文化の終わり

    毎年、エイプリルフールはインターネットにおけるハレの場だった。 みんなで楽しい嘘を競い合い、今年はこれが面白かったねえ、と盛り上がったものだ。 エイプリルフールは確かにネットで一番盛り上がる日で、楽しい祭りだった。 しかし、いつからだろう。ネットでエイプリルフールが盛り上がらなくなったのは。 みんなの心から少しずつエイプリルフールという祭りが離れていったように思える。 毎年、少しずつ盛り上がらなくなっていった。 悲惨だったのは新元号の発表と被ったときだ。 どのエイプリルフールネタもまったくバズらず、物寂しい空気が流れていた。 しかし、ひょっとしたら新元号の発表がなくても、同じような空気だったかもしれない。 いったいどうしてネットはこうなってしまったのだろう? 決定的だったのはネットが常にプロのコンテンツであふれるようになってからだ。 明らかにエイプリルフールのネタはそれらに見劣りするように

    エイプリルフールの盛り上がらなさとネット文化の終わり
    Mayu_mic
    Mayu_mic 2021/04/02
    本邦のエイプリルフール、新年度のプレスリリースと被るので「これ本当なの?エイプリルフールじゃないの?」ってものが出てきて脳に負荷かかるので、なんでもない日に移してくれたら普通に楽しめると思うんだよな。