タグ

vimに関するMayu_micのブックマーク (34)

  • Vim 基本操作まとめ - Archiva

    Vimにおける、基操作のチートシート。だいぶ使えるようになってきたのでメモっておきます。 2009.05.29: 「単語移動」を追加しました。横スクロールめんどいよね。 2009.05.29: 「もちょっと発展的な+α」を追加。そこそこ貯まってきた。 2012.07.19: 「ヘルプ」を追加。gm、f[word]などを追加。 モード切替 i

    Mayu_mic
    Mayu_mic 2012/05/17
  • macにhomebrewでvim7.3入れた - 気が向いたら

    mac にデフォで入ってた vim が 7.2 だったんで、7.3にする。 7.2 > 7.3 はメジャーバージョンアップに近いくらい色々と変更があるらしい。 ソースから入れるのがめんどいので、homebrew で入れたい。 しかし今現在 vim の Formula はデフォで用意されてないので、自分でなんとかしないといけない。 インストール まず下記のエントリを見てやってみた。 vim-ruby入れようとしてbrewのvimで嵌った - rochefort's blog % vi /usr/local/Library/Formula/vim.rb して上記 Formula 書いて brew install したけど、以下のようなエラーが出た。 Error: No available formula for vim Apple distributes vim with OS X, you

    macにhomebrewでvim7.3入れた - 気が向いたら
  • WindowsでのVimを快適に

    Windowsでもvundle プラグインをどんどん入れる派のVimmerの方はプラグイン管理プラグインを導入してるでしょう。 自分は以前はpathogenを使っていましたが、今はvundleを使っています。NeoBundleは移行する機会がなくてまだ移行していませんが、近いうちにこっちに移るかもしれません。 vundleはrubygemsのbundleに影響を受けており、とても便利なものです。 使い方はvundleのhelpを読みましょう。 このプラグイン何が便利ってgithubからコマンド一つでプラグインを落としてこられるところです。 ですが、これはもちろんgitが必要になります。自分はMacLinuxでvundleを使っていたのですが、やはりWindowsからもプラグインを更新したいときがあるので、今回その作業を行いました。 こちらからGit-1.7.8-preview201112

    WindowsでのVimを快適に
    Mayu_mic
    Mayu_mic 2012/05/07
  • Windows7 GVim にvimshellをインストールする

    WindowsvimshellをインストールするのはlinuxMacと比べて少し面倒です。vimprocをコンパイルしたdllが必要だったり、lsやrmコマンドを別途ダウンロードしてPATHを通したりする必要があります。 この記事は、Windows7のGVimvimshellを使用する方法を紹介します。 動作確認環境 記事は、下記の環境で動作確認を取っています。 Windows7 64bitGVim7.3 KaoriYa版vimshell7.1vimproc5.1proc.dll 5.1 64bitMinGW 20110802 目次 vimshellのダウンロード vimproc体のダウンロード Windowsvimproc.dllのダウンロード MSYSのダウンロードとインストール PATHの設定 動作確認 vimshellのダウンロード 下記よりバージョン7.1をダウンロー

    Windows7 GVim にvimshellをインストールする
    Mayu_mic
    Mayu_mic 2012/05/07
  • zsh/screen/vim の設定ファイルを Dropbox + github で管理する

    今まで Dropbox のみで管理してたけど、どれこれ構わず Dropbox インストールするわけにもいかないので、Dropbox にいれつつ github でも管理するようにした。 ついでに github から clone した後の配置を自動化するスクリプトを書いた。 レポジトリ: https://github.com/yono/dotfiles Mac/Linux で設定が異なる部分が多いので、共通部分は zshrc.common にまとめてそれを zshrc.mac/zshrc.linux から source で読み込むという形をとっている。 例えば Linux の場合は以下な感じでシンボリックリンクを張って使っている。 $ ln -s ~/Dropbox/dotfiles/zsh/zshrc.linux ~/.zshrc

    zsh/screen/vim の設定ファイルを Dropbox + github で管理する
  • Big Sky :: zen-codingの殆どの機能をzencoding.vimに取り込んだ。

    全国1億8千万人のzen-codingファンの皆様、如何お過ごしでしょうか。 先日の記事でzen-codingをpure vimscriptに移植した「zencoding.vim」をご紹介させて頂きました。 あの時は略語の展開(Expand Abbreviation)しか機能がなく物足りなかったかもしれません。まぁ殆どの移植品はExpand Abbreviationしか無いのですが。 zen-codingには他どんな機能があるかというと、実はまだ便利な機能があったりします。 オフィシャルのサイトによると Expand Abbreviation Wrap with Abbreviation Balance Tag Inward/Outward Go to Next/Previous Edit Point Update Image Size Merge Lines Remove Tag Spl

    Big Sky :: zen-codingの殆どの機能をzencoding.vimに取り込んだ。
  • 2011年のVimプラグインの管理はVundleで

    Vimをお使いの皆様の多くは、pathogenとgit-submoduleを駆使してプラグインを管理しているのではないかと思います。 pathogenとgit-submoduleの問題私もこの方法を使っていたのですが、git-submoduleをVimプラグインの管理に使うのはオーバースペックだと感じていました。 私はプラグイン開発者ではないので、プラグインのバージョンを固定したいという欲求があるわけでもないですし、できるだけ新しい物を使いたいわけです。 そうすると、たとえば毎朝「git submodule update」とかやっちゃうともう大変です。 毎日「plugin version bump」みたいなコミットをしなきゃいけないわけですよ。 私は常に最新のプラグインを使いたいだけなのに、コミットログがどんどん汚れていきます。 また、外の環境でプラグインを管理しなきゃいけないというのが、

    2011年のVimプラグインの管理はVundleで
  • VimをGmailクライアントに出来る「Vmail」 | Web活メモ帳

    開発者であれば一度は使った事があるであろうvimをGmailクライアントできる!「Vmail」をご紹介します。 普段からvim使いの方におすすめです! 利用するにはvim, ruby, lynxがインストールされている必要があるようです! 試して見ようと思ったのですが、現在はUnix環境でしか動作しないとの事。 Windows版は今開発中のようですね。 ちょっと一般ユーザーには敷居が高いかもしれませんが、 vimが恋人だ!という方だったら使って見ても良いかもしれません。 インストールはgemから出来るようです。 gem install vmail

    VimをGmailクライアントに出来る「Vmail」 | Web活メモ帳
  • fudist - VimとUTF-8

    Mayu_mic
    Mayu_mic 2010/12/10
  • Vimを使ったRuby On Rails開発環境の構築 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) さて、Vim導入メモを書いてから、早いものでもう一ヶ月経ってしまいました。 ようやく使い方にもそこそこ慣れてきたので、今回はVim導入の一番の目的でもあったRails開発についてまとめてみたいと思います。 Rails開発に役立つVimスクリプト(必須) Vim/Ruby Vim/Ruby Configuration Files これはVimRubyを扱う際の最も基的な拡張機能と思います。 .rb(ruby)と.rhtml(eruby)のファイルでシンタックスハイライトが有効になるほか、オムニ補完(<C-X><C-O>で表示される自動補完)も使えるようになります。 omni補完 - モデル内で「has」と入力

  • Vimをソースからインストール - chulip.org

    CentOSにデフォルトで入っているVimが若干古いのと Rubyオプションがあたっていないのでソースからインストール。 ほぼ参考サイトどおり。バージョンが違うくらい cd /usr/local/src wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.2.tar.bz2 wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.2-extra.tar.gz wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.2-lang.tar.gz tar jxvf vim-7.2.tar.bz2 tar xvzf vim-7.2-extra.tar.gz tar xvzf vim-7.2-lang.tar.gz # パッチを当てる mkdir patches cd patches curl -O 'ftp

    Vimをソースからインストール - chulip.org
  • Vimで複数ファイルを纏めて編集する - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 いわゆるGrep検索→置換みたいなこと。普通のエディタにはだいたい付いているけど、Vimでやるってあんまり馴染みが無いかもってことでメモってみる。UNIXなら外部のgrepコマンドを実行する方法もあるけれど、Vim内部で行う方法として、vimgrepを使う方法とアーギュメントリストを用いる方法を紹介します。 「Vim操作まとめ」のほうに書こうかと思ったけど、尺が半端なのでこっちに書くことにした。 2009.06.02 id:gabaの要望に応えて、「:bufdo」を追加。 2009.06.02 アーギュメントリストに関しては、vim-user.jpに詳しく載ってい

    Mayu_mic
    Mayu_mic 2010/06/23
  • vimスクリプト リファレンス ― 名無しのvim使い

    01. vimスクリプトでHello World — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月09日 03時35分 02. vimスクリプトの基 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月09日 04時08分 03. 変数 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月09日 04時08分 04. 変数の操作 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月09日 04時08分 05. 値の比較 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月09日 04時08分 06. 制御構造 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月09日 04時08分 07. エラー処理 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月09日 04時08分 08. 処理の呼出 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月09日 04時08分 09. 文字列操

  • super-onigiriの物置

    提供物 rock - OpenGL/SDLのサンプル RAS - Ruby/SDLのサンプル または Wizardry clone? .mayu シンタックスファイル for vim vipad.mayu - メモ帳の操作を vi 風にするための窓使いの憂設定ファイル 注釈つき vi コマンドリファレンス Python/curses でスクロールするメニューのサンプル my .bashrc my .vimrc Vim プチハックのメモ Vim 7.1 ソースファイルの行数 自分用 FreeBSD man 1 2 3 4 5 6 7 8 9 POSIX functions メモ帳 堺屋太一著作リスト LIST Unixユーティリティの起源 Author : AOYAMA Shotaro <jod(at)r9.dion.ne.jp> super-

  • http://vimpi.net/

  • プロミス 初回 入ロ

    金利は何より大切な部分だということができますから、これを念入りにチェックすれば、あなた自身にとって最もふさわしいおまとめローンが発見できるはずです。 キャッシングサービスを利用する場合は、前もって審査に通らなければなりません。この審査は、当に申し込んできた人に返す能力が備わっているのかないのかを見極めるためのものになります。 違う会社で既にキャッシングによりお金を借りているという方が、更に借りようとする場合、どこの金融会社でも楽に貸付が受けられるという訳には行かないので注意が必要です。 こちらのサイトは、「とにかく今日まとまったお金がいるようになった!」などと言われる人のために、即日キャッシングを扱っている金融関連業者を、十分に検証して、公にしているサイトというわけです。 規模が少し小さいキャッシングが主要業務内容のローン業者ということになると、正直不安になるのは普通のことですよね。そう

    プロミス 初回 入ロ
  • vim のよく忘れること | Numb.

  • HTML.vimを試す。 - YKMbPP

    htmlを書く時用のvimプラグインを入れた。 HTML/XHTML Editing in Vim 例えば、;imとタイプしただけで、 <IMG SRC="" ALT="">のように挿入される。 ほとんどのタグはそのまま;タグ名すれば変換されるので、覚える必要無し。 ブラウザ起動機能*1とかカラーパレットとかついてる。 tabで空の部分にカーソル移動。 結構よさそう。 コマンドメモ " Helpをみる :h HTML.txt " HTML.vimmacroをオフに :HTML[mappings] off " カラーパレットをトグる(;#でも可) :ColorSelect .vimrc " ツールバー オフ let g:no_html_toolbar = 'yes' " マップをxhtml用にする。(+小文字になる) let g:do_xhtml_mappings = 'yes' " 自分

    HTML.vimを試す。 - YKMbPP
  • vim で HTML文字実体参照の変換を行うスクリプト : Serendip – Webデザイン・プログラミング

    選択範囲を数値文字参照に変換するスクリプト str2numchar.vim – 川o・-・)<2nd life を参考にして HTML文字実体参照(& < > " => &amp; &lt; &gt; &quot;)の変換・逆変換をするvimスクリプトを作った。 スクリプトファイル str2htmlentity.vim を $HOME/.vim/plugin/ に配置して .vimrc に次の記述を加える。 vmap <silent> sx :Str2HtmlEntity<cr> vmap <silent> sr :Entity2HtmlString<cr> ビジュアルモードで範囲選択を行いキー sx を押すと "文字から文字実体参照へ" の変換が、 キー sr を押すと "文字実体参照から文字へ" の変換ができる。 GitHub のリポジトリに登録しました。 inotom/str2htm

  • vim の text-object をより便利に使えるプラグイン - surround.vim - 2nd life (移転しました)

    http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1697 vim7 から追加された text-object は大変便利で、今や手放せなくなっています。その text-object をより便利に使えるプラグイン、surround.vim が便利すぎるので紹介します。 いままで、text-object では (以下では、コードの『*』の位置に現在カーソルがあると考えてください。) foo 'b*ar' bazの位置にカーソルがあるとき、i' でシングルクオーテーションの中身を選択できたり、a' でシングルクオート含む部分を選択できました。しかし『'』そのものを削除したり、置換したりはできなく、ちょっと不便でした。しかし、surround.vim では ds cs ys vs それぞれにコマンドを割り当てて、様々なことができるようになってます。たと

    vim の text-object をより便利に使えるプラグイン - surround.vim - 2nd life (移転しました)