2015年7月16日のブックマーク (3件)

  • TrinityNYC on Twitter: "なんで、日本て、理系文系という区別にそんなにこだわるのかな。日本を代表する理工系の企業が軒並みグローバル競争力を失ったこと考えても、実用的な理工系技術だけをどんなに極めたって、それだけじゃ負けるって、もう証明されたじゃん。日本に足りてないのはむしろ経営や企画の人材だろ?"

    なんで、日て、理系文系という区別にそんなにこだわるのかな。日を代表する理工系の企業が軒並みグローバル競争力を失ったこと考えても、実用的な理工系技術だけをどんなに極めたって、それだけじゃ負けるって、もう証明されたじゃん。日に足りてないのはむしろ経営や企画の人材だろ?

    TrinityNYC on Twitter: "なんで、日本て、理系文系という区別にそんなにこだわるのかな。日本を代表する理工系の企業が軒並みグローバル競争力を失ったこと考えても、実用的な理工系技術だけをどんなに極めたって、それだけじゃ負けるって、もう証明されたじゃん。日本に足りてないのはむしろ経営や企画の人材だろ?"
    Meddle
    Meddle 2015/07/16
    文系は別に経営や企画に関わる学問ばかりじゃないので、ちょっとズレてる気がする。
  • 強行採決がどうとか: 不倒城

    以前、といっても10年くらいは昔だったような気もするんですが、竹下登氏の回顧録を読みました。 政治とは何か―竹下登回顧録 強行採決がどうとかこうとかという話については、当はその回顧録を読むとすっげえ色々書いてあって面白いんですが、手近なところではWikipediaでも色々まとまってまして、まあ内容もこんなもんだと思いますので、気になる人は読むといいと思います。 Wikipedia:強行採決 国会では議案に充当させる審議時間の配分や審議の順番など議事日程は議案ごとの均等割ではなく、議案ごとに議院運営委員会で調整され、ここでの調整が重要な政治上での駆け引きの材料となってきた(国対政治)。このため、議院運営委員会での優勢を背景に、野党の合意を取り付けないまま審議を終了させ、法案を採決することを「強行」とマスコミや野党が表現した。また与党が一方的に審議を打ち切ることから、「与党による審議拒否」と

    Meddle
    Meddle 2015/07/16
    違憲かどうか最終的に判断するのは国民でも憲法学者でもなくて裁判所だから、法案を通して裁判所の判断に委ねるのも1つの判断でしょ。それに違憲かどうかと強行採決かどうかは別の問題。
  • 今日、日本の政治について感じたこと。

    30歳、大学院卒。選挙権は必ず行使してる。 支持政党はない。 自分のFacebookとかtwitterタイムラインは左寄りの人が多く、今日は一日強行採決への非難や不安の声が多かった。 あとは安部さんが「国民はいずれ忘れる」と言ったとか、野党はプラカード片付けねぇとか、民主党時代の方が強行採決が多かったとか、そんなの。 どれもネットがソースでほんとかどうかは調べてない。 今日は朝から、強行採決は、嫌だなと思っていた。 与党が言ってることもやってることも全く納得できる水準にないし、目の届く範囲の人もそういう意見の人が多かった。 与党だって支持率も下がっていると出ていたし、そんな中で採決に踏み切るというのは普通の感覚ではない(だからやらないかもしれない)と思っていた。 それでもやりきった政権与党の感覚は、自分には理解できなかった。 去年自民党が大勝した時も誰がそんなに自民党に入れたんだろうと思っ

    今日、日本の政治について感じたこと。
    Meddle
    Meddle 2015/07/16
    経済や雇用を改善させることにはとりあえず成功してる訳で、その1点だけで支持に値すると思う。安全保障なんて普通の国民はそんなに関心ない。