タグ

投資に関するMegumi_Shidaのブックマーク (27)

  • 【新NISA】制度の恒久化・非課税期間の無期限化が正式決定|始め方を解説 - 現役投資家FPが語る

    NISA制度の恒久化・非課税期間の無期限化が正式に決まりました。 当ブログでも何度か新NISAについて解説してきました。 今回、正式に新NISA制度の内容が決まりましたので、再度、制度の内容と新制度の開始に向けての準備についてまとめてみたいと思います。 今回の記事を読めば、新NISAの概要と来年に向けて行うべき準備が分かります。 新NISAを活用したいと考えている方は参考にして下さい。 新NISAの改正内容は?|いつから始まる? 非課税保有期間の無期限化 制度(口座開設期間)の恒久化 つみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能 つみたて投資枠で投資できる商品とは? 成長投資枠で投資できる商品とは? 成長投資枠(1200万円)のみの利用も可能。 年間投資枠の拡大 非課税保有限度額は1,800万円 新NISAの始め方|2023年の「つみたてNISA」から始めるのがおすすめ まとめ 新NISAの改正

    【新NISA】制度の恒久化・非課税期間の無期限化が正式決定|始め方を解説 - 現役投資家FPが語る
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2023/05/08
    とても分かりやすいご説明をありがとうございます。今利用しているNISAがどうなるのかよく分かりました。
  • 【必見】投資初心者におすすめ!必ずもうかる投資方法とは? - 現役投資家FPが語る

    資産運用を始める際に最も不安なことは損をすることではないでしょうか。 自分の資産は一円たりとも減らしたくない。特に投資初心者の方は元割れのリスクに敏感だと思います。 絶対に損をしない投資法があるのであれば知りたいという方も多いでしょう。 そこで今回は、投資初心者の方に向けて必ず儲かる投資手法をご紹介します。 資産運用を始めたいが、絶対に元割れは避けたいという方は参考にしてください。 当記事の要点を簡潔に確認したい方は以下の動画をご覧ください。 必ずもうかる投資法はない!? 投資初心者におすすめの投資法はインデックス投資 コア・サテライト戦略でインデックス投資のデメリットを解消 これからの日では金融リテラシーの向上が重要 まとめ 必ずもうかる投資法はない!? 記事タイトルで期待をさせておいて申し訳ないのですが、絶対もうかる投資法はありません! 投資の世界に絶対はない。ノーリスク・ハイリ

    【必見】投資初心者におすすめ!必ずもうかる投資方法とは? - 現役投資家FPが語る
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2021/08/23
    毎月お任せで投資の積み立てをしているのですが、少し時間をかけて、どのように運用するか学んでいきたいと思います。
  • 【投資初心者向け】おすすめ投資信託2選|ファンド選びのポイントを解説 - 現役投資家FPが語る

    投資を始めようと思っても、どの投資信託を買うべきかを迷ってしまい、始められない方も多いでしょう。 日には約6000もの投資信託があります。 6000もあると何を選んでいいか悩むのは当たり前。 そして、恐ろしいのが約6000の中には運用成績が悪いのに手数料が高いぼったくり投資信託が潜んでいること。 投資初心者の方の中には、何を選べばいいのか分からずに投資を諦めしまうケースもあるでしょう。 そこで今回は、投資初心者の方のためにおすすめの投資信託2とファンドを選ぶ際のポイントを解説します。 何を選んでいいか分からず投資できていないという方は参考にして下さい。 おすすめファンド(投資信託)2選 選定ポイント1:つみたてNISA対象ファンドから選ぶ 金融庁のファンド選定基準は? つみたてNISAの銘柄ランキングを参考にするのも一案 選定ポイント2:米国株式か全世界株式のインデックスファンド

    【投資初心者向け】おすすめ投資信託2選|ファンド選びのポイントを解説 - 現役投資家FPが語る
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2021/08/17
    つみたてNISAはどうやって選択したらいいかわからなかったのですが、理解が進みました。
  • 【人生100年時代】公的年金の活用法|繰り下げ受給とは?【書評】 - 現役投資家FPが語る

    老後2000万円問題で公的年金に注目が集まりました。 公的年金だけでは老後資金が足りないとしても、多くの方にとって老齢基礎年金や老齢厚生年金が老後の柱であることは間違いありません。 しかし、公的年金の制度内容についてはよくわかっていないという方も多いはず。 「人生100年時代」に向けて、老後の柱である公的年金制度の内容について知っておくことが重要であることは誰もが理解しているでしょう。 実は、公的年金には受給額を増やす方法がいくつかあり、その1つが繰り下げ受給。 老齢基礎年金や老齢厚生年金は終身年金なので、受取額が増やせるのであれば、かなり大きな額となります。 そこで、今回は下記のを参考に公的年金の繰り下げ制度を解説します。 『人生100年時代の年金戦略』 リンク 繰り下げ受給にはメリットだけではなく、デメリットもあるので、繰り下げ受給を検討する際は注意してください。 公的年金の「繰り下

    【人生100年時代】公的年金の活用法|繰り下げ受給とは?【書評】 - 現役投資家FPが語る
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2021/07/12
    年金を受け取り始める日を決めることができるなんて初耳でした。貴重な情報をありがとうございます。
  • 【書評】iDeCo(イデコ)口座を開設する金融機関の選び方|サービス内容の比較は重要? - 現役投資家FPが語る

    iDeCo(イデコ)を始めようと思いながら、どの金融機関で始めるべきか迷っている方もいるでしょう。 預金口座を持っている銀行等で始めてしまう方もいますが、金融機関(運営管理機関)選びは非常に重要。 どの金融機関でiDeCo(イデコ)を始めるかによって最終的に受け取れる額に大きな違いが発生する可能性があるからです。 金融機関を選ぶ際のポイントはいくつかあるのですが、見過ごされがちなのがサービス内容の比較と以下のには書かれています。 リンク 今回は、iDeCo(イデコ)を始める際に金融機関のサービス内容についても重視すべきかについて解説します。 iDeCo(イデコ)の運営管理機関一覧 iDeCo(イデコ)の金融機関の選び方|ポイント3つ 毎月かかる口座管理手数料|安い金融機関と高い金融機関では約3.4倍の差 運用商品のラインアップ|信託報酬の差は運用成果に大きく影響 サービス内容の充実度 i

    【書評】iDeCo(イデコ)口座を開設する金融機関の選び方|サービス内容の比較は重要? - 現役投資家FPが語る
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2021/06/14
    これからサービスを利用したいと思っていたので、とても参考になりました。
  • つみたてNISAの始め方|金融機関(銀行・証券会社)を選ぶ際の3つのポイント - 現役投資家FPが語る

    当ブログでは2024年から始まる新NISA制度に向けて、今年からつみたてNISAを始めることをおすすめしています。 つみたてNISAを始める際に身近な銀行などで口座を開設しようとする方も多いですが、それはおすすめできません。 つみたてNISA口座は1人1口座しか開設できませんので、どの金融機関(銀行・証券会社)でつみたてNISAを始めるかは非常に重要。 その理由は、口座を開設する金融機関によって下記の3点が異なるから。 商品(投資信託ETF)の取扱数 最低投資額 積立の自由度 また、2024年には2023年にNISA口座を保有している金融機関で新NISA口座へ移行するので、金融機関選択は最重要ポイントです。 今回の記事では、以下のを参考に、つみたてNISA口座を開設する金融機関の選び方とおすすめの証券会社を解説します。 リンク つみたてNISAの始め方|金融機関を選ぶ際の3つのポイン

    つみたてNISAの始め方|金融機関(銀行・証券会社)を選ぶ際の3つのポイント - 現役投資家FPが語る
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2021/03/18
    つみたてNISAはずっと始めたいと思っていたので、とても参考になりました。
  • 結局、つみたてNISAって儲かるの?~投資信託運用に期待できる未来~【第3回】 - 46歳からのセミリタイア生活

  • 【書評】インデックス投資の出口戦略はいつから考えるべき? - 現役投資家FPが語る

    「世界中に分散されたインデックスファンドを積み立てて長期保有する」インデックス投資は、手間いらずで簡単な投資手法です。 しかし、積み立てた資産の取り崩し方(出口戦略)、つまり資産(お金)の使い方には注意が必要。 「運用した資産をいつ現金化すべきか?」という質問を頂くこともありますが、取り崩し方に注意しないと資産寿命を縮めてしまいます。 では、どのようなポイントに注意し、いつから出口戦略について考えるべきなのでしょうか? 既に資産の取り崩しを始めている以下のの著者から出口戦略のポイントを教えてもらいましょう。 リンク インデックス投資の出口戦略はいつ考えるべき?|出口が近づいたら考える 資産の使い方(出口戦略)3つの極意 出口が近づいたら資産配分を見直す 資産のリスク許容度を一定に保つ 資産の取り崩しは定率が基 出口戦略の根幹は金融リテラシー まとめ インデックス投資の出口戦略はいつ考え

    【書評】インデックス投資の出口戦略はいつから考えるべき? - 現役投資家FPが語る
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2021/02/25
    投資したお金をどのように回収したらいいのか全くわからなかったのですが、とても参考になりました。
  • 長期投資について - Cubに乗ってどこまでも

    最近、世界的にじりじりと株価上がってきてますね。 日はこれ。 そのうち来るドスンと下げることもあるでしょう。 その日を楽しみにするくらいのマインドを持ちたいものです。 さー来るべき日に備えて。 今日も仕込みましたよー。 ★「景気動向は上がったり下がったりする」 「景気の頂点や底を正確に判断するのは難しい」 「リーマンショックのような相場状況の中、買い注文を入れることはさらに難しい」 「一方、その後は景気回復に伴い、資産価値も回復することが多い」 だから、目線を10分後ではなく10年後にしよう ★チャールズ・エリス「敗者のゲーム」 「過去109年間で、ベスト10日を逃しただけで、この間の利益の3分の2を失うという。 長期的に見て投資家が失敗する原因の一つは、激しい下げ相場に遭遇してパニックに陥り、上記のような最大の上げ相場に参加する機会を自ら放棄してしまうことだ。 投資家は『稲が輝く瞬間

    長期投資について - Cubに乗ってどこまでも
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/10/25
    最近少額で投資を始めましたが、目の前の上下に一喜一憂せずに、長い目で見ていきたいと思いました。
  • 再度、米ETFのパワーシェアーズQQQに注目しています - ビスくんのフリースタイルライフ

    びすくんです 2年前に手を出し、90日あまりで売却したETFがあります。 パワーシェアーズQQQです。 ナスダック銘柄の主にハイテク関連をまとめたETFとなっていますが、当時はハイテクで勝負しようと思い、はじめに購入したのがコレでした。 biskun.hatenablog.com いま思えば、これをそのまま保持しててもプラスとなっていましたが、紆余曲折をえて、ETFではなく、個別株を購入したりしました。 QQQの代わりに、エヌビディアとマイクロソフトを購入したりなど、危ない橋を渡ってきましたが、やはりETFといったインデックスの核となるものに移行するのも良いかなと思うようになってきています。 当時から違う点としては、組み込まれているのがAIの自動運転技術など最先端企業も入ってきています。 主な点としては、、TESLA(テスラ)、エヌビディア(nVidia)、adobe(アドビ)ですね。 P

    再度、米ETFのパワーシェアーズQQQに注目しています - ビスくんのフリースタイルライフ
  • 【資産公開】リタイアまでのカウントダウンと目標 - (投資と読書と旅@ミニマリスト)北国からのつぶやき

    こんばんはmzkです。 リタイアを目標に日々を過ごしています。 現在の資産とか、ヒストリー的な物をざっくりと。あとリタイアへのカウントダウンがスタート。 この記事の結論を書くと、を読もうです。 私は両方入ってます。両方初月無料なので、気に入らないなら退会でいいと思います。 資産の推移 長期投資が正義 誰でもリタイアできる をとにかく読む まとめ 資産の推移 マネーフォワードです。やっと全口座連携完了。 正確には、dポイントや、含み益ベースなので、2050万くらいですね。 一応推移を書いていきます。大体ざっくり 0歳~18歳 マジで貧乏な家計。電気水道が止まる事数回。当然に給費も払えず。 19歳~資産50万 投資で生計立ててるマンに出会う。学費と生活費をFXと株で賄っている男。 今思えばここでもっと勉強すべきだった。自分も小さく投資スタート 20歳~22歳100万 投資投資信託と優待

    【資産公開】リタイアまでのカウントダウンと目標 - (投資と読書と旅@ミニマリスト)北国からのつぶやき
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/09/27
    mzkさんの活動を拝見すると、資産を増やせたかどうかは、行動したか、していないかと言うところが大きいと思いました。私も少しずつですが動こうと思います。いつもありがたい情報に感謝しています。
  • 【経験者談】投資初心者に「ほったらかし投資」をおすすめする2つの理由とは?【書評】 - 現役投資家FPが語る

    私の現在の基的な投資スタイルはインデックス型の投資信託を積み立てる「ほったらかし投資」です。 「ほったらかし投資」を実践する私が以前から気になっていた下記のを読んでみました。 「全面改訂 ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド」 リンク 上記のの中で一番印象的だったのが、水瀬さんがなぜ「ほったらかし投資」をするに至ったかについて書かれている部分。 私が「ほったらかし投資」をするに至った状況と似ていたからです。 恐らく、以前の水瀬さんと同じようなスタイルで運用を行っている方の多くは、株式の運用で大きな利益を上げたいと思いながら、思うような成果が出ないと悩んでいるはず。 私も水瀬さんと同じような悩みを抱えて、「ほったらかし投資」にたどり着きました。 今回の記事では、下記ポイントについてご紹介します。 「ほったらかし投資」とは? 投資初心者に「ほったらかし投資」をおすすめする理由

    【経験者談】投資初心者に「ほったらかし投資」をおすすめする2つの理由とは?【書評】 - 現役投資家FPが語る
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/08/31
    役立つ情報でありがたいです。投資のこと、何度も読み直していきたい。
  • iDeCo(イデコ)加入申込時のポイント2つ|手数料と運用商品の品ぞろえの比較【書評】 - 現役投資家FPが語る

    iDeCo(イデコ)は掛け金が全額所得控除になり節税になるなど、非常にお得な制度で一日も早く始めるべきですが、実は、どこの金融機関で口座を開設するかが非常に重要。 iDeCo(イデコ)を始める際には、口座を開設する金融機関の手数料や運用商品を比較する必要があります。 iDeCo(イデコ)をすすめられたからなど、安易な理由で金融機関を選ぶと運用成績に数百万の差が発生し、将来の受取額が大きく目減りする可能性があります。 以下のでは、実際の試算例を出して金融機関選びの重要さを解説してくれています。 リンク iDeCo(イデコ)は一度始めると金融機関の変更は面倒なので、そのままという方がほとんどでしょう。 これからiDeCo(イデコ)を始める方は運用成績に大きな差が出でないよう、今回の記事を参考にして頂ければと思います。 また、すでにiDeCo(イデコ)を始めている方も金融機関を変更するきっかけ

    iDeCo(イデコ)加入申込時のポイント2つ|手数料と運用商品の品ぞろえの比較【書評】 - 現役投資家FPが語る
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/08/13
    iDeCoを始めようと思っていたのですが。とても貴重な情報をありがとうございます。
  • 世界的投資家に学ぶ『投資を成功させる唯一の方法』 - ミクサの脱社畜計画

    Contents 世界的投資家に学ぶ『投資を成功させる唯一の方法』 反学者への道 ブラック・スワンを想定する 金槌を持つ人にはすべてが釘に見える 効率的に知識を習得する 二度読む効用 結論 まとめ 世界的投資家に学ぶ『投資を成功させる唯一の方法』 反学者への道 投資家として成功するためにはどうすればいいのでしょうか? おそらく、投資家なら誰もが考える疑問だと思います。 私はその疑問の答えを見つけるために、世界的投資家に関係する書籍をたくさん読み漁りました。 その結果、彼らにはたった一つ共通している点があることがわかりました。 私たち投資家は、大きく分けて2つのタイプに分類されます。 実証主義者と懐疑主義者です。 実証主義的な投資家は、過去のデータや自分の知識に自信をもっていて、 それに基づいた投資を行うため、そのうち、想定外の事態に遭遇し、資産の大半を溶かす人が多いです。 懐疑主義的な投資

    世界的投資家に学ぶ『投資を成功させる唯一の方法』 - ミクサの脱社畜計画
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/07/22
    ブログに対するコメント、とても嬉しいです。感謝いたします。なぜMIXAさんが、投資以外のものをよく学ばれるのか理解が深まりました。今学んでいる分野の知識を増やすのは将来大きな力になると思うことができました
  • 株式投資は『否定の理論』で考えよう。 - ミクサの脱社畜計画

    Contents 株式投資は『否定の理論』で考えよう。 ミケランジェロに学ぶ 人命に関わる銘柄を排除する。 難しいビジネスを排除する。 能力の輪の範囲外の銘柄を排除する。 高過ぎる株を排除する。 結論 まとめ 株式投資は『否定の理論』で考えよう。 ミケランジェロに学ぶ 「あなたの才能の秘密を教えていただけないでしょうか?あなたはどのようにしてダビデ像をつくり上げたのですか?この傑作中の傑作を?」 ミケランジェロはローマ教皇にこう尋ねられた際、 「とても簡単なことです…」そして、次のように答えました。 ダビデではないものを全て排除したのです。 ミケランジェロには、ダビデとは何なのかわかりませんでした。 そこで、『ダビデでないもの』を排除することで、ダビデ像を完成させることに成功したのです。 株式投資における『ダビデ』とは何なのでしょうか? 残念ながら、その答えはわかりません。 ですが、『ダビ

    株式投資は『否定の理論』で考えよう。 - ミクサの脱社畜計画
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/04/22
    ダビデとは、ダビデではないものを全て排除したもの。かっこいい🥺🥺🥺投資にチャレンジする際には、参考にさせていただきます!
  • 【LINE経済圏】を活用【LINE証券】【LINEスマート投資】【LINEモバイル】 - (投資と読書と旅@ミニマリスト)北国からのつぶやき

    こんばんはmzkです。最近キャンペーン中というのもあって、LINE証券を開設しました。あとLINEスマート投資というのも面白そうです。それに伴って、LINEpay、LINEモバイル何かもいいなぁと思っています。では書いていきます。 LINE証券 1株のメリット LINEスマート投資 テーマ投資が可能 ポイントが付く LINE pay 割り勘が楽 クレジットカードLINE モバイル SNSデータフリー+月額280円 SNS音楽データフリー+月額480円 コスパは抜群 まとめ LINE証券 そもそも始めたきっかけはコレです。 証券口座開設で、3株分の購入代金が貰えるというキャンペーン。 口座開設で貰える権利は手に入れました。期限が6月30日までとのことなので、有効な使い方を考えていきたいと思っています。 LINE証券の特徴は1株単位で購入が出来る事。これが魅力です。 手数料は0.05%、夜

    【LINE経済圏】を活用【LINE証券】【LINEスマート投資】【LINEモバイル】 - (投資と読書と旅@ミニマリスト)北国からのつぶやき
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/04/12
    LINE証券。証券口座開設で、3株分の購入代金が貰える。すごく嬉しいキャンペーンです😳
  • 4月1日の運用状況 ⤴  そして、新年度早々18,000割れΣ(゚Д゚) - おこづかいで資産運用!

    月々2万円のおこづかいの余剰金で資産運用しています。運用開始から6年と30日目。 目次 現在の損益状況 年間配当予定 私の資産運用先 私の運用方針 現在の資産運用の詳細 今日のmumuhiromuの一言 現在の損益状況 日は引けにかけて日経平均が急落したため、日経Wインバースで含み益がでています。 ※1.ドル資産があるため、為替状況により変動します。 ※2.確定損益は楽天ポイント及び楽天ポイントで運用している投資信託を含みます。ポイント使用状況や投資信託の値動きにより変動します。 年間配当予定 ※米ドルでの配当があるため、為替状況により変動します。 ※毎月の投資と配当金再投資の複利の効果でさらなる増額を見込んでます。 mumuhiromu.hatenablog.com 私の資産運用先 これまでの損益は、以下での運用先で取引を始めたことがきっかけです。 始めなければ、始まりません! これか

    4月1日の運用状況 ⤴  そして、新年度早々18,000割れΣ(゚Д゚) - おこづかいで資産運用!
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/04/01
    私は楽天カードユーザーなので、楽天ポイントで投資ができるのはすごくありがたいです😳投資を始めたい始めたいと思っていたので、良い情報をありがとうございます!
  • 資産運用 初心者 おすすめ - 医師の本棚

    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/03/26
    ふるさと納税はやらなければもったいない。よく調べてから始める。
  • 株式投資で1%の優良企業を見抜く3つのポイント - ミクサの脱社畜計画

    こんにちは。 フォーカス投資家のミクサです。 今回のテーマは『株式投資で1%の優良企業を見抜く3つのポイント』です。 企業は、大きく分けて2種類に分類されます。 『99%の並みの企業』と『1%の優良企業』です。 私たち投資家が、多くの資産を築くためには、後者を如何に見抜くかが重要になってくるかと思います。 そこで今回は、『何を基準に優秀な企業を見抜くのか?』について、考えていきたいと思います。 Contents 株式投資で1%の優良企業を見抜く3つのポイント 永続的競争優位性 経営者は合理的か? 安全性は高いか? 高過ぎる銘柄は避ける 結論 まとめ 株式投資で1%の優良企業を見抜く3つのポイント 永続的競争優位性 優良企業を見抜く上で、まず確認しなければいけないのは、その企業の ブランド力です。 『その企業が提供する製品やサービスに、代わりが存在するかどうか?』に着目します。 三大投資家の

    株式投資で1%の優良企業を見抜く3つのポイント - ミクサの脱社畜計画
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/03/14
    株式投資の優良企業を見極めておき、一定の価格まで下がったら購入すると言う考え方。株を買おうと思った時に参考にさせていただきます。
  • 手軽に投資をスタート!〜楽天ポイント運用〜 - Chimions_Tax’s blog

    以前ニュースでも大きく問題となった「老後2,000万円問題」 これを機に投資や運用等を気にするようになった方は多いのではないでしょうか。 私もその一人です。 ただ、投資や運用等はしたことがないため(iDeCoはやっているのですが…)いきなり何万円、何十万円という金額を入れることに抵抗がありました。 そこで、ローリスク・ローリターンで、しかも「ポイント」のみを使って運用できるサービスを利用し、投資・運用の練習をしています。 今回はそのサービスの一つ、《楽天Point Club》をご紹介します。 こちらは楽天が運営している楽天ポイントの運用サービスです。 ゲーム感覚でポイントを増やしていくことができます。 そして選択肢もかなりシンプルです。 《アクティブコース》か《バランスコース》しかないため、初心者や投資や運用の知識がなくても簡単に試すことができます。 ちなみに各コースについては以下の通りで

    手軽に投資をスタート!〜楽天ポイント運用〜 - Chimions_Tax’s blog
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/03/02
    楽天は使っているしポイントもあるので、初めてみるのはすごく面白そうだと思いました😳!