タグ

2022年5月6日のブックマーク (2件)

  • 勉強の記録5/5 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 子供が18歳になり遺族基礎年金が終了した時の働き方について友人から相談がありました。子供の将来も大切ですが、自身の老後についても同じく大切だと答えました。 生活していく為にはお金が必要です。 まずは社会保険の仕組みをある程度は自分でも知ること。 そこで自分の老後のスタイルを考えた時、プロの意見を参考にしながら制度を上手く利用し収入と支出のバランスを考える事が大切なのだと思っています。 学習科目 休業給付基礎日額及び年金給付基礎日額に、年齢階層別の最低限度額・最高限度額が適用されるのはいつから? 一時金の給付基礎日額について、スライド制及び年齢階層別の最低限度額・最高限度額の適用はあるか? 特別加入者の給付基礎日額について、スライド制及び年齢改装別の最低限度額・最高限度額の適用はあるか?

    勉強の記録5/5 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/05/06
    ガネしゃんさんが社会福祉関係に強くなると、周りの大切な人も守ることができますね☺️
  • 勉強の記録5/6 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 転倒等の防止を防ぐため介護保険制度を利用し、実家に手すり等をつけてもらう事にしました。最高20万まで補助金があります。 介護保険制度 介護保険制度は、平成12年4月からスタートしました。 皆様がお住まいの市区町村(保険者といいます。)が制度を運営しています。 私たちは40歳になると、被保険者として介護保険に加入します。 65歳以上の方は、市区町村(保険者)が実施する要介護認定において介護が必要と認定された場合、いつでもサービスを受けることができます。 また、40歳から64歳までの人は、介護保険の対象となる特定疾病により介護が必要と認定された場合は、介護サービスを受けることができます。 平成27年4月からは介護保険の予防給付(要支援の方に対するサービス)のうち介護予防訪問介護と介護予防通所

    勉強の記録5/6 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/05/06
    40歳から介護保険に入ることが驚きでした。