タグ

ブックマーク / www.inutousagi.com (6)

  • 元気の出る飯を作る(・∀・)頑張れ私!! - 犬とウサギと生きることにした

    転職も終わって、新しい職場にも慣れて、引っ越し先もその他もろもろの手続きも見通しがついて、ホッとしたらなんだか一気に気が抜けてしまいました_(:3 」∠)_ 心の炎が弱火になってる感じがします・・・ なんとかしたいと思ったので、ガッツリえる飯を作りました!! 見た目は度外視で美味けりゃ良いをモットーに作成いたしました♪ <きたなうまい丼> <材料> ・牛肉 ・豚肉 ・玉ねぎ ・白ねぎ ・ピーマン ・にんにく ・調味料(塩コショウ、焼き肉のタレ) 肉は、豚と牛を合わせて使います☆ お肉の邪魔をしないよう細めにカットします。 大量のにんにくと一緒に肉を炒めていくー! 塩コショウは強めで。 野菜たちを投入! 野菜に火が通ったら、野菜から出た水分を捨てます。 この水分には栄養が入ってますが、捨てます。 水分があると、調味料をいっぱい使わないといけなくなるからです(>_<) 水分をとったら、焼き肉

    元気の出る飯を作る(・∀・)頑張れ私!! - 犬とウサギと生きることにした
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/05/17
    きたなうまい丼と言うネーミングセンスが光っていますが、全然汚い感じはしません!
  • 明日は家に帰ります。楽しい時間はあっという間だなぁ~ - 犬とウサギと生きることにした

    ついにケーキ屋の美味しいケーキを頂きましたヾ(≧▽≦)ノ おまけにクッキーも! 作るより遥かに美味いんだよな~ なんだかなぁ~w クッキーなんて、何度も何度も作ったことあるけど、ケーキ屋さんのあのサクサクで香りも味も最高なクッキーは作れたことがありません_(:3 」∠)_ おやつをべたら皆でゴロゴロします♪ クマちゃんは、母の膝上でウトウトしておりました(*´ω`*) みたいな犬やな!w 皆ゴロゴロしてる間に、シンク周りを掃除することにしました! とてもじゃないけど、綺麗とは言えないキッチン。 写真を撮るならモザイクが必要なくらいですw(´・ω・`)キチャネーナオイ 綺麗になったキッチンで作ってもらった晩御飯。 高野豆腐の煮物には、昨日採ってきたわらびも入ってます♪ 右のやつは、鶏の甘辛炒めレモン風味です\(^o^)/ 学校の給にそんなのありませんでしたか? 味はそれと一緒です。激う

    明日は家に帰ります。楽しい時間はあっという間だなぁ~ - 犬とウサギと生きることにした
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/03/31
    可愛い!!こんな素敵なものをもらったらずっとそばに置きたくなります。大事な友人にプレゼントするのもいいなぁと思いました☺️
  • そこらに生えてるつくしを食べる(*´ω`*) - 犬とウサギと生きることにした

    今日の朝は、焼いたおもちと干し芋です♪ ストーブの上でじっくり焼いていきます。 クマさんが焼けるのをじーっと見守っていましたw いい匂いするもんね♪ 干し芋を少しおすそ分けしました( ^ω^ ) 実家の小さな畑の草むしりを手伝います。 わんこは父と一緒に畑を耕していました( ˘•ω•˘ ) 実家の周辺は自然が豊かで、いろんな山菜があります。 今日はそこらへんに生えてたつくしを使って調理します。 <つくしの処理の方法(私の母Ver)> つくしを水で良く洗い、袴(はかま)を取ります。 来なら、手で丁寧に取り除くと思うのですが、面倒なのではさみで切り落としてますw つくしは傘が開いてない方が美味しいのですが、開いててもべられます♪ ↓ さっと塩ゆでします。 20秒くらい? 茹でたらすぐに水にさらします。 絞って水気をとったら終わり☆ つくしを塩ゆでしただけですが、苦みもえぐみも全くありませ

    そこらに生えてるつくしを食べる(*´ω`*) - 犬とウサギと生きることにした
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/03/23
    つくしって塩茹でしたらいいのは初めて知りました。どんな料理に使えるんだろうと気になりました。
  • 安物ロールケーキを改造する( ˘•ω•˘ ) - 犬とウサギと生きることにした

    昨日、退職挨拶の菓子折りを買うついでに、 自分のケーキも買おうとウキウキでケーキ屋に行ったのですが・・・ 苺のショートケーキ一個500円!( ゚Д゚) 高いよぉ~(´;ω;`) しかもなんか小さいぞ!(。-`ω-) 2個買ったら1000円か~・・・ よし!作ろう(*^-^*) ということで、 市販のロールケーキを使ってブッシュドノエルみたいなやつ作りました☆ <ブッシュドノエルみたいなやつの作り方> <材料> ・安物ロールケーキ(200円とかで売ってるあれです) ・生クリーム(高いけど動物性の方が格別美味しいです!) ・生クリームに入れる砂糖か何か(今回は粉末のミルクティー使いました。) ・飾りの果物(好きなやつ!) 生クリームをホイップします。 箱には生クリーム200gに対して砂糖10g~20gとか書いてますが、 私は甘い生クリームが嫌いなので5gでいきます! スポンジが甘いなら生クリー

    安物ロールケーキを改造する( ˘•ω•˘ ) - 犬とウサギと生きることにした
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/03/20
    か、、かわいいロールケーキ🥺🥺施設の子どもにも作ってあげたい🥺🥺
  • コバエはどこからやってくるのでしょう(# ゚Д゚)私の〇し方紹介。 - 犬とウサギと生きることにした

    暖かくなったからなのか、うちではコバエが発生しています。 主にキッチン周り。 一体どこからやってくるのでしょう? コバエ一匹とかならまだしも2、3匹ブンブンされると私の怒りのボルテージがぐんぐん上昇していきます(# ゚Д゚) ということでトラップを作りました。 結構有名だから知ってる方も多いと思います^^ めんつゆトラップって聞いたことありませんか? ゴキブリホイホイならぬコバエホイホイみたいなのが自作できるのです! 家にめんつゆがなかったので、代わりに醤油とみりんを使います。 <材料> ・めんつゆか醤油、みりん、酒、酢など発酵してるやつならなんでもOK ・器用洗剤 ・液を入れる容器(器とかはなんとなくやめたほうが良いかもw) 私はペットボトルを使いました。 <作り方> ・容器にめんつゆと同量の水を合わせる ・↑に数滴の洗剤をたらす。 終わり( ^ω^ ) こちらが完成品。 これをコバ

    コバエはどこからやってくるのでしょう(# ゚Д゚)私の〇し方紹介。 - 犬とウサギと生きることにした
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/03/18
    私のアパート、夏にコバエが発生するので、、麺汁トラップ試してみたいと思いました。
  • 揚げてないけど揚げ出し豆腐作りました(´・ω・`) - 犬とウサギと生きることにした

    揚げ出し豆腐がべたくなったので作りました(*´▽`*) 油をたくさん使うのが嫌だったので、揚げ焼きみたいにしました! <揚げない揚げ出し豆腐の作り方> <材料>2人分くらい ・豆腐(木綿絹ごしどっちでも) 300g ・葱 ・生姜 ・調味料(醤油、みりん、粉末だし。それかめんつゆ) ・衣(片栗粉:薄力粉=1:1) 豆腐を小さめに切って、ざるで水を切るかキッチンペーパーで水気をとります。 軽く塩をふって放置すると、水気もとれて下味もつきます☆ 豆腐に片栗粉と薄力粉を混ぜたやつをまぶしつけます。 片栗粉だけでもいけますが、かたくなります(・∀・) フライパンで、多めの油で全面焼いていきます。 衣をつけたらちゃちゃっと焼いていきます。時間が経つと衣が剥がれたり手にくっついたりして難易度がグンと上がりますw 表面が焼ければOKです。 タレを作ります。 調味料を全部合わせて、レンジでチンです! ww

    揚げてないけど揚げ出し豆腐作りました(´・ω・`) - 犬とウサギと生きることにした
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/01/19
    私が作る揚げ出し豆腐はなんか固いなと思っていたのですが、薄力粉を混ぜればよかったのですね。次作る時試してみます。ありがとうございます☺️
  • 1