タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

モバイルに関するMekkのブックマーク (5)

  • ソフトバンク、都営地下鉄全線の駅構内が「ソフトバンクWi-Fiスポット」に | 携帯 | マイコミジャーナル

    Mekk
    Mekk 2011/04/12
    Wi-Fiの前に3Gの充実をお願いしたい…。ー
  • asahi.com(朝日新聞社):携帯各社、余震後に一時通話規制 - 携帯電話 - デジタル

    携帯電話各社は、11日夕の地震直後から、通話の集中を防ぐために通話規制をかけた。  NTTドコモは東北と関東全域、新潟県で最大で10回かけて2回しかつながらない80%の発信規制を実施。KDDI(au)は東北と関東全域で最大で発信70%、着信50%の規制をかけた。ソフトバンクモバイルは茨城、福島両県で最大90%の発信規制をした。  ドコモとソフトバンクは午後8時までに、auは午後10時までに規制を解除した。  また、NTT東日は発生直後から茨城と福島の両県で最大90%の発信規制をしたが1時間程度で解除した。

    Mekk
    Mekk 2011/04/12
    今後、携帯は非常時の通信手段にならないって事だね。
  • 時事ドットコム:携帯電話販売店に覆面調査=全国1500店で実施へ−閲覧制限説明実態把握・警察庁

    携帯電話販売店に覆面調査=全国1500店で実施へ−閲覧制限説明実態把握・警察庁 携帯電話販売店に覆面調査=全国1500店で実施へ−閲覧制限説明実態把握・警察庁 警察庁は14日、有害サイト閲覧制限サービス「フィルタリング」の利用促進に向け、携帯電話販売店の実態調査をすると明らかにした。同サービスの利用率は低い水準にとどまっており、同庁は販売店の説明不足が背景にあるとみて、調査結果を分析し、取り組み強化を働き掛ける。  青少年インターネット環境整備法は、子どもが「非出会い系サイト」などで犯罪被害に遭うのを防ぐため、18歳未満が使用する携帯電話はフィルタリングを原則として利用させることを携帯電話会社に義務付けている。しかし内閣府によると、10〜17歳の利用率は48.2%にとどまっている。  調査は、全国警察部の警察官やボランティアが身分を明かさずに販売店を訪問する覆面方式で実施。「携帯電話を買

    Mekk
    Mekk 2010/12/14
    こんな覆面捜査なんてするんだね。携帯屋もそんなのやってたら売れないだろうし大変だろうなぁ。
  • テレビ局の「ごね得」を擁護する朝日新聞

    ソフトバンクの孫社長が口火を切った700/900MHz帯の再編は、710~806MHzと915~950MHzが開放される画期的な結果になりそうです。周波数オークションを行なえば1MHzで130億円と評価されているので、合計130MHzは約1兆7000億円の価値があります。これはソフトバンクの大勝利であり、電波部の決めた周波数割り当てを民間がくつがえしたのは、電波行政の歴史上初めての出来事です。 ところが、きのうの朝日新聞に「周波数再編、劇場困った マイク使えない?TV中継にも影響」という記事が出ています。それによれば、全国で2万台あるワイヤレスマイクが移動されるので、劇場が困っているという。その買い換え費用は1000億円で、総務省はこれを周波数をもらう通信業者に支払わせる予定ですが、ワイヤレスマイクの利用者は移動はいやだと主張しています。 ワイヤレスマイクにはA型とB型があり、周波数が再編

    テレビ局の「ごね得」を擁護する朝日新聞
    Mekk
    Mekk 2010/12/02
    前回RTしたんだけど、興味深い記事だったので再読&ブックマークしよう。
  • 日本発のケータイ絵文字が世界標準に Unicode 6.0で

    発のケータイ絵文字が国際標準になった。世界共通の文字コード「Unicode」のバージョン6.0に多数の絵文字が取り入れられるという。 Unicode Consortiumは10月11日、新たに完成したUnicode 6.0仕様の一部を公開した。このバージョンには1000を超える新たな記号が追加されており、その中には数百の「emoji」――特に日で使われている携帯電話の絵文字――も含まれている。Unicodeに組み込まれたことで、これらの絵文字を端末やキャリアを問わずに表示できるようになる。 同団体は今回のリリースで、Unicode 6のデータベースやコード表など実装のアップデートに必要なものを公開している。仕様の最終版は2011年初めに提供するという。

    日本発のケータイ絵文字が世界標準に Unicode 6.0で
    Mekk
    Mekk 2010/10/15
    絵文字が世界共通になるのか。これも日本文化と言って良いのかな?w
  • 1