ブックマーク / toyokeizai.net (10)

  • 中央線東小金井駅、地味だが「日本初」の誕生秘話

    鉄道会社以外が作った駅が増えているのを、ご存じだろうか。請願駅と呼ばれるもので、自治体や商業施設、工場など、さまざまなジャンルの企業や団体が設置費用を出すことによって生まれた駅だ。 最近では、埼玉県寄居町に東武鉄道東上線のみなみ寄居駅が誕生した。同駅は自動車メーカーの田技研工業が、隣接する工場のために設置費用を全額出資した駅として話題になった。 「請願駅」の日初は? では日で初めて作られた請願駅はどこだろうか。調べてみると、広義の請願駅と狭義の請願駅で違っていることがわかった。 広義の請願駅としての日初は、長野県上田市にあるしなの鉄道の大屋駅だ。こちらはこの路線が官設鉄道信越線として生まれた明治時代、同じ長野県の諏訪地方でとれた生糸を横浜に運ぶために、養蚕業者などの請願により開業した。 当時はまだ中央線が八王子駅までしか開通していなかったので、諏訪地方からの道路が通じていたこの

    中央線東小金井駅、地味だが「日本初」の誕生秘話
    Melonpankuma
    Melonpankuma 2024/01/23
    中央線に慣れてなかった頃、武蔵小金井に行きたかったのに東小金井で降りてしまったことがある。アナウンスが聞き取りにくいんだわ
  • 8割おじさん・西浦教授が語る「コロナ新事実」

    ――新型コロナウイルスの流行状況を理解するために、現在、多くの国民が報道などを通じて実効再生産数について学んでいますね。 2009年に新型インフルエンザの流行があったとき、初めて日の全国紙の一面記事に再生産数という言葉が登場した。それから10年ちょっと経って、今回の新型コロナでここまで広く詳しく論じられるようになったのは、画期的なことだと思っている。 重大な責任負う実効再生産数という指標 ――改めて話せば、基再生産数は、すべての人が免疫を持たず感受性を持つときの、1人の感染者が生み出す2次(新規)感染者の平均値。いわば、病原体の素の感染力を示すものです。これに対して実効再生産数は、実際に1人の感染者が生み出している2次感染者の平均値で、さまざまな現実の対策の影響を受けているものと位置づけられます(詳細は4月22日付「科学が示す『コロナ長期化』という確実な将来」を参照)。 現在、実効再生

    8割おじさん・西浦教授が語る「コロナ新事実」
    Melonpankuma
    Melonpankuma 2020/05/26
    「1人当たりが生み出す2次感染者のばらつきが大きい場合は、基本再生産数2.5では、集団免疫率は60%でなく、20~40%くらいで済む」
  • 日本人女性の声は、なぜこうも「高音」なのか

    ──生涯で最も多く聞く「音」が自分の声なのですね。 意識されることは少ないが、それだけ絶大な力を実は秘めている。人の心を動かし、揺さぶり、自分自身の心身さえ変えていく力を持つ。声にその人のすべてが出てしまう。人間は声による奇跡の積み重ねで作られている。 ──奇跡? 声は人間の脳と聴覚と発声の驚異的な連携の賜物だ。人間は、連携をほとんど無意識に行い、同時に他人の話まで聞くという離れ業を当たり前のようにやっている。 声帯は声を出す器官ではない ──新生児も6カ月を過ぎると声を発するようになります。 それも突然話せるようになったと思うかもしれないが、そうではない。それまでに膨大な音を聞き、脳の中で話すための音の回路を1年ぐらいかけて形成する。新生児が発音を楽しむような声を発するのは、それまでに聞いたすべての音を脳に蓄積しているからだ。 ──声に専用の器官はないとも。 声帯が声を出す器官だと一般に

    日本人女性の声は、なぜこうも「高音」なのか
    Melonpankuma
    Melonpankuma 2018/07/08
    うわずり言語(筒井康隆
  • 日本でバカ売れ「高級チョコレート店」の本音

    32歳の天才パティシエ、ジェローム・デ・オリヴェイラ氏は称賛には慣れているはずだった。2009年に、彼は23歳にして「パティスリー世界大会チャンピオン」となり、今日の洋菓子界で最も輝く才能を持った職人の1人と考えられている。 それでも、新宿で開催された三越伊勢丹主催の「サロン・デュ・ショコラ2018」に初参加したときに受けた、ありえないほどの熱狂的な歓迎には茫然とさせられた。 9日有給を使って連日訪れた女性も 「初日、オープンから1時間もしないうちに、私のチョコレートを模したネイルを施した若い女性が来てくれた。2日目には、初日に私のチョコレートを1箱買ってくれた女性が、私のチョコレートについての詳細で分析的レビューを持って再び来てくれた」とオリヴェイラ氏。 「たくさんの手紙や絵もファンからいただいた。多くの人は、私と記念写真を撮りたがり、購入したチョコレートの箱にサインを求めてきてくれた。

    日本でバカ売れ「高級チョコレート店」の本音
  • 役職者を「さん付け」する会社が崩壊するワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    役職者を「さん付け」する会社が崩壊するワケ
    Melonpankuma
    Melonpankuma 2017/04/14
    外資系いた時は皆ファーストネームで呼び合ってました。どうりで崩壊したわけだ。
  • 「レジ」でバレる!二流の人の超ヤバい3欠点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「レジ」でバレる!二流の人の超ヤバい3欠点
    Melonpankuma
    Melonpankuma 2017/02/23
    筆者の一流の基準が江戸しぐさ的な悲しさ。
  • あなたの年齢がモロバレする「死語の世界」

    俗語、それも使われなくなった俗語が五十音順に百個あまり並べられている。トップはアイス。アイスクリーム? なわけはない。高利貸しのことらしい。わっかるかな? わかんねぇだろうなぁ~(©松鶴家千とせ)、これもほとんど死語ですけど。アイスクリーム⇒氷菓子(こおりがし)⇒高利貸し(こうりがし)とのこと。なるほどね。あれ?、どこかで聞いたことがあるなぁと思ったら、金色夜叉の間貫一やんか。次はアッシー君。これはわかる。バブルのころに、送迎の足に使われていた便利な男たちのことだ。それからアナウンサー。使ったことはないが聞いたことはある。おしゃべりな人、噂話をばらまく人である。1925年にラジオ放送が始まって、翌年には隠語として使われていたというから迅速だ。 アベックという言葉はなんとなく語感がいい そして、アベック、アミ、と続く。アベックは、そこはかとなくなつかしい。物心というか色心というかがついたころ

    あなたの年齢がモロバレする「死語の世界」
    Melonpankuma
    Melonpankuma 2017/02/19
    バレて困ることなのかという、そもそも感。
  • 埼玉県「ヘリ救助5万円」、無謀な登山抑止へ | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    埼玉県内で山岳遭難した登山者が県の防災ヘリコプターで救助された際、5万円程度の手数料を徴収する県の条例改正案が同県議会で審議される。 同県には手軽なハイキングコースが多く、「日百名山」も三つあり、徴収は無謀な登山を抑止するのが目的。改正案を提出する県議会会派によると、公的なヘリの救助に手数料を設定する条例は全国初という。 20日開会の県議会2月定例会に提出されるのは、防災ヘリの運用などに関する条例の改正案。最大会派の自民党県議団が提出する。 県の防災ヘリは3機あり、山岳救助に年間10~35件程度出動している。隊長などの幹部を含め、市町村の消防部から派遣された18人が救助隊員を務めている。操縦は民間に委託しているという。 5万円程度の手数料は、1回の出動で使うヘリの燃料代相当だ。知事の告示で、山岳救助隊や林業従事者の搬送を対象から除外し、2018年1月の施行予定。同県議団の田村琢実政調会

    Melonpankuma
    Melonpankuma 2017/02/15
    「登山客の減少につながる」って、そんな救助をあてにするような無謀な登山客は減った方がいいでしょうが。
  • 独身男が「結婚コスパ悪い説」を信奉する理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    独身男が「結婚コスパ悪い説」を信奉する理由
    Melonpankuma
    Melonpankuma 2017/02/12
    コ、コスパ!?その発想はなかった。
  • 同じ勉強をしていて差がつく「本質的な理由」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    同じ勉強をしていて差がつく「本質的な理由」
    Melonpankuma
    Melonpankuma 2016/12/15
    「楽しいのは勉強じゃないって先生が言ってた」って自分より成績悪い子に言われてモヤモヤさせられたなあ。
  • 1