タグ

書評に関するMerci_ZIZOUのブックマーク (16)

  • 【図】「図で考えるとすべてまとまる」村井瑞枝 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、先日小飼 弾さんの記事で、美崎さんのと一緒に紹介されていた1冊。 著者の村井さんは、アマゾンの著者紹介によると、約10,000枚以上のプレゼン資料を作成し、ビジネスで使えるアートのテクニックとして図解技術を習得。現在はミシュラン3ツ星レストランを運営するレストラングループにて、戦略プロデューサーとして活躍する。 というお方です。 書では、その実力が垣間見れる「手書き図」や、愛用の「ツール」も掲載。 「手書き好き」「図解好き」なら、要チェックです! いつも応援ありがとうございます! 【目次】第1章 あなたは文字で考える人? 数字で考える人? それとも…… 図にすると、モノゴトの質が見えてくる 「そうそう、そういうことなんですよ!」 第2章 図で考える人の5つのメリット メリット1:図は頭を整理する メリット2:図は問題解決能力を高める メリット3:図を

    Merci_ZIZOU
    Merci_ZIZOU 2009/09/13
    この本は参考になりました。
  • 「思考の整理学」20年以上かけて100万部突破 - ネタフル

    1986年に出版された、外山滋比古「思考の整理学」が20年以上をかけて100万部を突破したというニュースがありました。 これまでも、2006年からの20年間で17万部を売り上げるというロングセラーでした。火がついたきっかけは、2年前に書かれた盛岡市の書店員の案内だそうです。 「もっと若いときに読んでいれば…」という紹介文から、大学生らの間で再び読まれるようになったのだとか。 店頭の書店員のおすすめコメントから火がつくという話を目にしますが、これもまさにそういう事例なのですね。そこまで人気だと、ちょっと読んでみたくなりますね。 ▼思考の整理学 (ちくま文庫) (文庫) アイディアが軽やかに離陸し、思考がのびのびと大空を駆けるには?自らの体験に則し、独自の思考のエッセンスを明快に開陳する、恰好の入門書。

    「思考の整理学」20年以上かけて100万部突破 - ネタフル
  • 【2009夏】オススメ文庫本10冊【今さら夏休み企画!】 : マインドマップ的読書感想文

    【はじめに】◆昨日のメールテクの記事の追記で、取ってつけたように文庫を紹介して思い出したのが、昨年の8月に書いたこの記事。 【夏休み企画】オススメ文庫10冊(2008年08月12日) そう、今年の夏も「旅行される方向け」に文庫をご紹介しようと思っていて、すっかり忘れていたのでした。 そこで、あとちょっとで8月も終わりですけど、時期をずらして夏休み取られる方もいらっしゃるかもしれませんし、駆け込みで10冊ご紹介してみようかと(今さらw)。 一応、昨年の同じ「夏休み記事」以降にご紹介した文庫、もしくはご紹介した事のある単行の文庫版から10冊選んでおります。 いつも応援ありがとうございます!

  • 書評 - グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業 : 404 Blog Not Found

    2009年08月07日02:30 カテゴリ書評/画評/品評iTech 書評 - グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業 幻冬舎高部様より献御礼。 グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業 夏野剛 私信:夏野さんへ : ひろゆき@オープンSNSこのください。↓ あれ?ひろゆきもらってなかったの? これじゃ書評を後回しにできないじゃん。 書と著者を評価できるかどうかは、スコープの大きさで決まる。 「全国」なら、買い。 そして「全世界」なら、売りだ。 書「グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業」は、iモードの仕掛人の一人とされる著者が語ったウェブ論。書を評価できるかどうかは、iモードを評価しているか否かにもよる、と言い換えてもいいかも知れない。 目次 - Amazonより。 第1章 日のウェブビジネスはなぜ儲からないのか 第2章 ウェブビジネスを成功させる鉄則 第3章 ウェ

    書評 - グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業 : 404 Blog Not Found
  • カリスマ書店員厳選! この夏読むべき100冊 大人の読書計画 2009夏 - 日経トレンディネット

    インフォメーション 渋谷ヒカリエで47都道府県の健やかなデザインに触れる (12/14) インフォメーション 「シーバスリーガル」が宮藤官九郎氏を日の顔に起用! (12/11) インフォメーション 【開催報告】日経クロストレンドEXPO 2018 (12/06) 連載:「日経トレンディ」最新号案内 日経トレンディ2019年01月号 (12/03) インフォメーション 【開催報告】ザ・コーポレートゲームズ東京2018 (11/13) インフォメーション 日トランスメディア方式映画『IN-EI RAISAN』 (11/06) インフォメーション 恒例のエボルタNEOチャレンジ、今回は2.5kmの遠泳! (10/01) 連載:「日経トレンディ」最新号案内 30日でマスター ずるい!エクセル仕事術 (09/26) インフォメーション 二子玉川ライズ S.C.に加わった新たな魅力とは? (09

    カリスマ書店員厳選! この夏読むべき100冊 大人の読書計画 2009夏 - 日経トレンディネット
  • 書評:20代、お金と仕事について今こそ真剣に考えないとヤバイですよ! : ロケスタ社長日記

    資産設計の第一歩に。 読んでるそばから居てもたってもいられなくなる お金に対する認識の甘さを反省・・・ 100倍の価値があるいただきました。ありがとうございます。 これ、オススメです! お金に対する基的な考え方がうまくまとまってます。たとえば 「お金の入り口」と「お金の出口」を改善しよう 当に今のお金の入り口から得られるお金は固定なのか? ほかのルートから作れないか? 当に減らせない支出なのか? その支出の投資効率はどのくらいか? みたいなところから下っていくのですが、その方法は極めて論理的なのです。 たとえば、車とレンタカーどっちが得か、11万のヴィトンのバックと3万のwii、どちらが投資としてはいいか、という話が、わかりやすい計算で書かれています。 お金について不安に思っている方は読んでみるといいかもしれません!

    Merci_ZIZOU
    Merci_ZIZOU 2009/04/15
    「11万のヴィトンのバックと3万のwii、どちらが投資としてはいいか」若干興味アリ
  • 夢のコラボレーション 梅田望夫x齋藤孝 私塾のすすめ - Money does not hurt your heart

    「私塾のすすめ」(齋藤孝との共著)、いよいよ発売です - My Life Between Silicon Valley and Japan 梅田望夫x齋藤孝なんて、夢のコラボレーションだ。 どっちもファンの私にとってはたまらない組み合わせ。 次の夢のコラボレーションは、梅田望夫x齋藤孝x勝間和代だなぁ。楽しみ。 発売日に買って、京都オフィスに遊びに行くときの新幹線の中で夢中になって読了。一ヶ月ほど寝かせてしまったけれど、付箋したところと、思うところをメモしておこう。 私塾のすすめ ─ここから創造が生まれる (ちくま新書) 作者: 齋藤孝梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/05/08メディア: 新書購入: 78人 クリック: 1,861回この商品を含むブログ (312件) を見る 日では、webの世界というのは、犯罪の温床になるなどのネガティブな面ばかりクローズアップさ

    夢のコラボレーション 梅田望夫x齋藤孝 私塾のすすめ - Money does not hurt your heart
  • 東京のどこに住むのが幸せか

    東京のどこに住むのが幸せか 2008-04-14-1 [BookReview] 書店で平積みになっているのを見て気になっていたのですが、結局買っちゃいました (ref. [2008-02-26-3])。 ■山崎隆 / 東京のどこに住むのが幸せか 書は、東京の街の歴史的考証を踏まえたうえで、価格と資料について、約2万件のマンションの制約事例をベースに「重回帰分析」という手法を用いて導きだした、 街選びのための指南書である。 (p.5) 資産価値のあるマンションや一戸建ての定義を、勘違いしている人が多い。 どんなに耐震性能が高くても、どんなに眺望がよくても、どんなにリビングが広くても、衰退することが運命づけられた街の住宅を買ってしまったら、すべては水の泡である。 その冷厳な現実を忘れている人が多い。衰退する運命の街にあるすべての不動産は、単なる産業廃棄物として終わる宿命を背負わされている。

    東京のどこに住むのが幸せか
  • 満員電車なみにアイディアが詰まった一冊 - 書評 - 満員電車のなくなる日 : 404 Blog Not Found

    2008年04月08日03:30 カテゴリ書評/画評/品評iTech 満員電車なみにアイディアが詰まった一冊 - 書評 - 満員電車のなくなる日 ようやくAmazonに在庫が戻ってきたようなのでつかさず書評。 満員電車のなくなる日 阿部等 掛け値無しに面白い一冊。乗り物モノとしては、「渋滞学」以来の傑作。 書「満員電車がなくなる日」は、満員電車をなくすために現在の技術は何ができるのかをこれでもかこれでもかと一冊に詰め込んだもの。「乗車率」は250%を越えている。 目次 - 満員電車がなくなる日 小池百合子氏推薦より 第1章 満員電車の現状と歴史 1.満員電車の現状 2.満員電車の歴史 3.満員電車の歴史は運賃抑制の歴史 第2章 満員電車をなくすための運行方法のイノベーション 1.信号システムの機能向上 2.総2階建て車両 3.3線運行 4.鉄輪式リニア 5.実現可能な輸送力増強量 第3章

    満員電車なみにアイディアが詰まった一冊 - 書評 - 満員電車のなくなる日 : 404 Blog Not Found
  • 「おもてなしの経営学」:ソニーのエンジニアの名誉のために一言 ([の] のまのしわざ)

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 中島聡さんの「おもてなしの経営学」の一部を読んで愕然としました。余りに事実認識が異なるので、謹んでここに一言いわせていただきます。 問題の箇所はp.234の『ソニーがiPodを作れなかった理由は「中間層」の不在?』です。 中島:僕はソニーをみていてものすごくイライラしていたんです。 そうでしょう、私もソニーで働いていてものすごくイライラしていました。ですからその苛立ちはよくわかります。 出井さんには2002年頃に何度かお会いしたことがあります。出井さんは、とにかくネットワークでつながったデバイスで何かをしなければいけないと危機意識を感じていたけど結局、エンジニアの人が動かなかった。 おそらくはもっと別のことを伝えたかったのだと思いますが、その手段としてソニーのエンジニアを軽

    「おもてなしの経営学」:ソニーのエンジニアの名誉のために一言 ([の] のまのしわざ)
  • ビジネスマンのための「数字力」養成講座

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 「ビジネスマンのための「発見力」養成講座」やテレビでもおなじみの小宮一慶さんの新刊。 サブタイトルの「これで、もっともっと見えてくる」は伊達ではなかった。 当に見えてきた。(詳しくは後述) 最近、フェルミ推定なるものが話題です。 「シカゴにピアノ調律師は何人いるか?」や、「日全国に電柱は何あるか?」といったあれですね。 書でも、ある数字を手がかりとして知りたい数字を推論する方法が紹介されています 例えば、演習問題で出てくるのは ・わが国の1年間の書籍の売上高は? ・携帯電話通信会社大手三社の年間売上高の合計は? ・日中の車の数は? ・コンビニで、一人一回あたりの平均買い物額は? などの問題。 知らなきゃ絶対答えが出せ

  • 「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い 禁じられた数字〈下〉

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など リアル書店で購入したが、前作と間違えて購入しないようにタイトルを何度も確認した。 なんと言ってもタイトルが「 「い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い」である。 あるベストセラーが出ると、「○○の謎」とか「○○の秘密」などというが出ることはよくある。 例えば、「超」勉強法 (講談社文庫)野口 悠紀雄 (著) に対して 「超」勉強法 「超」批判アルベルト湯川 (著) とか、ザ・シークレットに対してザ・シークレットの真実など。 しかし、著者自らが、ベストセラーとなった前作に対して、真っ向から対立するタイトルをつけるというのはかなり珍しいのではないでしょうか? しかも、上下巻なのに。 前作の「い逃げされてもバイトは雇うな

  • 解像度の無駄遣い - 書評 - 歴史Web : 404 Blog Not Found

    2008年01月30日19:45 カテゴリ書評/画評/品評 解像度の無駄遣い - 書評 - 歴史Web いかん、ITMediaにまで先を越された。 歴史Web 藤井青銅 / 金谷俊一郎監 「光秀のブログ炎上」「関ヶ原実況スレ」 “あの時代にネットがあったら”がに - ITmedia News川中島の戦いや関ヶ原の合戦が実況スレでにぎわったり、能寺を炎上させた明智光秀のブログが炎上したり、幕末に検索サイトで「黒船」が検索されたり、徳川綱吉がブログ「うちのワンコは日一」を開設したり、清少納言について語る「清少納言品定めスレ『清少納言ってどうよ』」ができたり??など、歴史上のできごとをWebに置き換えた。 書「歴史Web」は、現在のWebのフォーマットに日の主要史をのせた「マッシュアップ」。同様の企画には新聞のフォーマットに三国志を載せた「三国志新聞」がある。 三国志新聞 三国志新聞

    解像度の無駄遣い - 書評 - 歴史Web : 404 Blog Not Found
    Merci_ZIZOU
    Merci_ZIZOU 2008/01/30
    「解像度の無駄遣い」 でもおもしろそうですね。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 404 Blog Not Found:10倍どころじゃない - 書評 - 効率が10倍アップする 新・知的生産術

    2008年01月10日12:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 10倍どころじゃない - 書評 - 効率が10倍アップする 新・知的生産術 ダイヤモンド社書籍編集局第1編集部寺田様経由にて著者ご人より献御礼。 効率が10倍アップする 新・知的生産術 勝間和代 すごい。 はっきり言う。これで10倍しかアップしないのだとしたら、あなたにはすでに相当な知的生産術があるのだ、と。 書「効率が10倍アップする新・知的生産術」は、日のノンフィクション界のJ.K Rowlingといっても過言ではない勝間和代による知的生産術。早い話、日の知的生産における現在のチャンピオンが、その秘密を自ら公開、いや暴露したである。 目次 - 私的なことがらを記録しよう!!: αブロガーさんの紹介感謝+グーグル化の目次より はじめに 数々の資格・賞を取得した新・知的生産術を公開! 第1章 自分をグーグル化する

    404 Blog Not Found:10倍どころじゃない - 書評 - 効率が10倍アップする 新・知的生産術
  • [書評]ウェブ時代をゆく(梅田望夫): 極東ブログ

    「ウェブ時代をゆく(梅田望夫)」(参照)は当初思っていたより重厚で読み応えがあり、また提示されているいくつかのダイコトミー(二分法)が多少錯綜するかにも見えるので、図解的に整理してみたい気分にもなった。が、そうしていると読後の記録を逸しそうになるので、強引だが取りあえず自分の思いの側からエントリを書いておきたい。 読者対象はIT系志向の30歳から45歳の働き盛りのビジネスマンだろう。彼らに今後進展するウェブ時代の傾向と、どのように働き生き抜くかという課題を提示し、著者の知識と経験から具体的な対処の手法を各種示唆している。いくつかの部分は昨今流行のライフハック的な箇条書きにもまとめられるだろう。 書の目論見は、twitterで対象範囲の読者たちの感想を私が散見した範囲では、正面から受け止めている。だが実践面で書が説く「けものみち」、つまり大企業から離れて職業人として生きていく進路には、さ

  • 1