タグ

2020年8月17日のブックマーク (7件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    MiG
    MiG 2020/08/17
    p20使いやすくてまだまだ現役でいけるかと思ったら…次はPixel4aかなあ。
  • 鳩サブレに似たお菓子

    鳩サブレが好きなんだけど、おいそれと手に入らない。似たお菓子で代用したいが、すぐには思いつかない。というか、なくない? ひよこサブレが似てるけど、ひよこサブレなんて鳩サブレの倍手に入らない。何かないのか。なんか。鳩サブレの頭だけとかコンビニで出してくれまいか。

    鳩サブレに似たお菓子
    MiG
    MiG 2020/08/17
    コージーコーナーの犬サブレはどうだろ。
  • 安倍首相が慶応大病院に入る | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    安倍首相が慶応大病院に入る | 共同通信
    MiG
    MiG 2020/08/17
    一般論として首相が体調悪いと困るので別にいいんだけど、ニュースにする意味がよくわからない。持病の定期通院ではないってことなのか?
  • 女性からすれば「トランス女性」はそれだけで怖い存在なんだって事を分かってあげてほしい

    あるトランス女性がこういう事を言った https://twitter.com/CqaNaRn0ipKsKHS/status/1294222634368946176 女性の方々には、「もしあなたの身体がある日突然男性の身体に変えられてしまったら、あなたが男湯に入らされることに納得できますか」ということを考えてほしいです。 トランス女性はそういう事態に日々直面しています。 それに対して各所からこういう意見が返ってきた なぜ当事者である女性たちより、男性である自分の方が思慮深いとでも考えてるような物言いなのか。 「僕のこの問いかけで女性たちが何かハッと気づいてくれるに違いない」みたいな空気感を出してるけど、どこまで浅はかなのだろう。 というか、相手を見下してないとこんな問いかけはできないよな。 当然男湯に行くでしょ。他に選択肢はない。 というか私、ある日突然男の身体になってたら、その状況を面白が

    女性からすれば「トランス女性」はそれだけで怖い存在なんだって事を分かってあげてほしい
    MiG
    MiG 2020/08/17
    時間で分けるなどの試みを通じて具体的な問題点をあぶり出していくしかないのでは。個人的には未工事の方が女湯に入れないのは防犯上致し方ないと感じる。
  • 「少女小説」を愛するということと、その忘却について

    少女小説が好きだ。 戦前の吉屋信子氏に代表される「少女小説」から始まり、時代の流れのなかでいちどは途絶えそうになるものの、70年代後半にやはり「少女小説」を愛していた氷室冴子さんをはじめとするコバルト文庫の作家さん方によって再び脚光を浴び、2020年まで連綿と息づいてきた少女小説が、好きだ。 昔からずっと変わらず月が愛でられてきたように、百年前から変わらず「少女小説」を愛しているひとたちがいる。そんな長い歴史の浪漫の一端に、きっと私もいるのだろう。 青春時代、「少女小説」というひとつの空間のなかで、ひそやかに繰り広げられてきた世界に没頭し、陶酔し、生涯大切にしようと胸の前でそっとを抱えながらその思い出を心の奥底にある宝箱のなかにしまったのだ。 私が初めて少女小説を読んだのは、中学生の頃だった。学校の図書室で、静かに置かれていた『シュガーアップル・フェアリーテイル』シリーズを偶然手にして、

    「少女小説」を愛するということと、その忘却について
    MiG
    MiG 2020/08/17
    特有の甘さがあるよね>少女小説。今はもう少し低学年向けの青い鳥文庫とかにそういうシリーズありそうだと思ったけどどうなのかな。
  • GDP実質27.8%減、4~6月年率 戦後最大の下げ - 日本経済新聞

    内閣府が17日発表した2020年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質の季節調整値で1~3月期から7.8%、年率換算で27.8%減った。新型コロナウイルスの感染拡大で、リーマン・ショック後の09年1~3月期の年率17.8%減を超える戦後最大の落ち込みとなった。4~6月期は感染拡大を抑えるため、政府が緊急事態宣言を出し、個人の外出や店舗の営業が制限された。個人消費を

    GDP実質27.8%減、4~6月年率 戦後最大の下げ - 日本経済新聞
    MiG
    MiG 2020/08/17
    コロナの影響はもちろん甚大だけど、それ以前に景気後退局面で消費増税したからね。忘れないぞ。
  • 創作でありがたみを感じる存在を再認識する…!同人女の感情 第5~6話『前人未踏の0件ジャンル』への反響

    今回は直接的に綾城さんとの絡みはなかったモノの、0件ジャンルを好きになってしまったたまきさんが奮闘しプライベートで仲の良い志乃さんの存在も在って、一度は諦めた銀トリ二次創作の公開を見事果たしブクマをしてもらえるという成果を得たというのは、1からスタートして反応をもらえるかどうかも分からない不安を抱えたまま創っていた創作者の人ならより共感するのではないのでしょうか? というかおけけパワー中島、そこで絡むとは…最高かアンタ。 前半に漫画と雑誌『ユリイカ』掲載の宣伝、 後半に今回のシリーズへの感想・反響となってます。やはりおけパ中島への言及多目。

    創作でありがたみを感じる存在を再認識する…!同人女の感情 第5~6話『前人未踏の0件ジャンル』への反響
    MiG
    MiG 2020/08/17
    おけパ島「桐島、部活やめるってよ」の桐島みたい。