タグ

2008年1月19日のブックマーク (9件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Midas
    Midas 2008/01/19
    別の物が問題となってる気も。例えば不治の病に罹っててポジティブ教を信じず強くいれる人は稀だろう。全員が死に至る病の患者たる我々がポジティブ教を忌み嫌うのはこの観念連合にある。不吉に触れた感じがするのだ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Midas
    Midas 2008/01/19
    1年とか2年とか不思議にどっかで偶然顔あわせたり毎日一緒に遊んでたりして、なんかのきっかけで疎遠になっちゃうと「ああ友達だったんだ」て思うことが多い。リアルタイムで盛り上がってる間は意識しない
  • 【リクナビNEXT】で転職!

    現在、あなたがお使いのブラウザは、Cookie(クッキー)をブロックする設定になっています。 リクナビNEXTでは、個人情報保護と利便性の観点からクッキーの使用をお願いしています(個人情報収集等の目的では使用しておりません)。お手数ですが、ブラウザの設定を変更してください。

    Midas
    Midas 2008/01/19
    「存在の耐えられない軽さ」のように日本も社会主義国家なのだとよくわかるエピソード
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    Midas
    Midas 2008/01/19
    トーテムとして鳩を崇拝した人々ではヒットラーユーゲントが有名(伝書鳩)。平和の象徴となったのは大戦後の文化転用から。学会員が(不良のシンボルだった)ハーレーに跨がりロックとやらを演奏するのと同じ構造である
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    Midas
    Midas 2008/01/19
    年末年始、つい出来心で「高橋ジョージ監督作品、主演三船美佳」をだいたい全部ケーブルTVで見てしまったが、どれもアユの物語っぽくて流石だと思った。彼はこのジャンル(DQN映画)の先駆者であり大御所なのだ
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    Midas
    Midas 2008/01/19
    これをデートで見にいって本当に感動できれば(「あるある」程度じやダメ)今、この瞬間のあなたは幸せなのだと計れるバロメータ、試金石、踏み絵のようなものだろう。次回作ではぜひ挑戦してみたい
  • http://www.asahi.com/national/update/0118/TKY200801180377.html

    Midas
    Midas 2008/01/19
    そのイキオイで頑張ってほしい。最近のベンツはラインが甘いから膨脹色はやめといたほうがいいと思う。
  • でるべんの会『渋谷パルコブックセンター 90年代の現場から』に行ってきた - in between days

    知ったかぶり週報さんでいつも見かけて気になっていた出版関係の勉強会「でるべんの会」に行ってきました。というのもそれこそ90年代には足しげく通った「渋谷パルコブックセンター(PBC)」がテーマというので。 講師は、現在はリブロ池袋店にお勤めの矢部潤子さん(「WEBの雑誌」でコラム連載中)と、元PBC渋谷店営業の梶村陽一さん。 2008年1月18日(金)1月勉強会・『渋谷パルコブックセンター 90年代の現場から』 - でるべんの会(出版関係勉強会)blog めくるめくめくーるな日々 特別編「坂の上のパルコ」 - WEBの雑誌>や横丁>連載堂書店 いくつか面白い話があったので自分の考えもまとめて箇条書きで。 パルコブックセンターはよくリブロと同じに見られるが、堤清二率いるセゾングループの文化戦略の一部であったリブロと、増田通二によって作られたパルコのPBCではやり方も違っている(もっとも

    でるべんの会『渋谷パルコブックセンター 90年代の現場から』に行ってきた - in between days
    Midas
    Midas 2008/01/19
    大盛堂の分離−本店消滅も当時の渋谷を語るうえで外せないと思うのだが、この話は出なかったのか知りたい。サブカルは劇薬だから結局は本屋を殺すのではないか
  • http://www.asahi.com/business/update/0117/TKY200801170328.html

    Midas
    Midas 2008/01/19
    ざっくり言ってガソリン税の暫定税率を廃止したあとの一年ぶんの減収見込み額くらい←1、5兆