タグ

2008年8月23日のブックマーク (27件)

  • gw.tv - 

    gw.tv は gw の情報の原点になります。ここには一般的な興味・問題に関連する項目があります。きっとお探しのものが見つかるはずです。

    Midas
    Midas 2008/08/23
    「オデッセイ」→「ユリシーズ」と連なる系譜
  • 「要は勇気が無いんでしょ?」からはじまる自由の行使 - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://anond.hatelabo.jp/20080816045217 http://d.hatena.ne.jp/asami81/20080821/masuda http://d.hatena.ne.jp/guri_2/20080822/1219377408 http://d.hatena.ne.jp/good2nd/20080823/1219462148 コミュニケーションにはルールがあります。ですが、ルールから外れた行為もコミュニケーションなのです。ただ、ルールから外れたコミュニケーションは、そのルールが成立している社会においてしばしば行為者を不利にします。 ところで、ルールがあるということと、そのルールが「正しい」ということは別です。この増田は別に悪いことをしているわけじゃないじゃないですか。ただ、ルールに外れた行為をしただけです。行為としては、年収学歴で人を差別したり馬

    「要は勇気が無いんでしょ?」からはじまる自由の行使 - 過ぎ去ろうとしない過去
    Midas
    Midas 2008/08/23
    ↓全員勘違い。コミュニケーション(特に結婚)に内在してるのはルールでなく「両義性から掛け金を引き出そうとする」実践感覚。「色んな意見が聞けてよかったです」的なリベラル分離共存主義が躓くのが正にこういう点
  • 瓶治郎の現代詩

    瓶治郎の現代詩

    Midas
    Midas 2008/08/23
    阿部、中原が影響を受けてるのは(恋愛や心理をマイナスした)新感覚派。典型が横光/↑どちらかというと阿部の方が(長編の構成とか「上海」や「寝園」にそっくり)影響は顕著だと感じてたのでちょっと意外な気も
  • 『はてなブックマーク - 財)パタフィジック収集館ふくろう団地出張所』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブックマーク - 財)パタフィジック収集館ふくろう団地出張所』へのコメント
    Midas
    Midas 2008/08/23
    かわいそうだけどオリジナリティがないってのは致命的なんだよな。あと期待してもらって悪いけど私しゃ単なるボンクラのマザコンだから。勇者とかとんでもない。野心ぜんぜんないし。どこ読んでんだw
  • 『『『〔あとで読む〕 - finalventの日記』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『〔あとで読む〕 - finalventの日記』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    Midas
    Midas 2008/08/23
    どうせ恣意性は回避できない。とか他人に言った時点で負け犬w(http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/satohhide/20080821/1219288820)自分の言葉で語ろうね。「あ、それ僕の言いたかった事で」は何を言った事にもならないよ
  • Tsugami Toshiya's Blog

    金融危機について不吉な、しかし、当たる予言をするノリエル・ルービニ教授の名前が取りざたされることが増えてきました。証拠はないのですが、中国政府もおそらく教授の意見を参考にしていると思います。 「大恐慌」 以来の経済・金融危機? 「終末」博士の不吉な予言 ニューヨーク大学ノリエル・ルービニ教授・・・懐かしい名前だ。メディアや金融業界から“Dr. Doom”( 「終末」 博士) とか“perma-bear”(恒久的悲観論者) といった称号を奉られる経済学者で、日の金融不良債権とデフレスパイラル問題が深刻だった頃にも、ぞっとする不吉な予言をしていた人である (後から考えると教授の指摘は大筋で間違っていなかったが)。 7月の Financial Times に載った記事を見て思い出し、昔閲覧していた有名なブログに行ってみた。以前は門下学生の手作りみたいなサイトだったのが、いまはプレミア購読も選択

    Midas
    Midas 2008/08/23
    GQ「世界中の高級不動産が日本でも簡単に!」記事で「数十億キャッシュ持ってる人は大勢います」とか不動産屋(08年4月設立)社長が言ってて「そりゃ豪勢だね」て読んでたら親会社アーバンコーポレーションだった
  • 47NEWS(よんななニュース)

    2024年度末→26年度末に…白岡・大山小廃校、2年延期へ 市議会で委員会可決 「説明不十分」などの声受け

    47NEWS(よんななニュース)
    Midas
    Midas 2008/08/23
    これの他にも清掃自動車が襲われたりしてた。午前3時ころは外にでてたのだけど青山3丁目→六本木→白金のコースだった。急に涼しくなったし猿もきたしなあ。
  • Googleストリートビューの壮大過ぎる可能性 - 新温暖化メモ

    私の個人情報が130万件も入ってるグーグルのほうがよほど気持ち悪い。だからって検索エンジンを廃止しろという人はいないだろ。なぜかわかる? メリットのほうがはるかに大きいからだよ。(池田信夫blog:「ストリートビュー」騒動をめぐる誤解コメント欄の池田氏のコメント) これに対する女教師ブログ:ストリートビューの「メリット」「プラス面」がわからん。一体、誰が得するんだ?の「反論」。けれど、「軍配」は長期的には池田氏だろう。今見られるストリートビューはしょぼくて「気持ち悪く」ても、その可能性は緒に就いたばかりなのだから。 グーグルが単に現地の下見とか道案内のためにストリートビューを始めたと思っている人は、己の想像力のなさに恥じ入るべきだろう。 グーグルが目指しているのは、そんなしょぼいことではなく、 リアルワールドそのものの検索エンジン化、言い換えればセカンドライフのようなしょぼいことではなく、

    Midas
    Midas 2008/08/23
    現実のセカンドライフ化てのはこの1週間前にブコメで言ってたのに(b.hatena.ne.jp/entry/http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITs2000013082008)。君の後輩とやらは大丈夫なの?目のつけどころがアレなんじゃないの?>id:y_arim
  • 永遠にキモがってください。 - 新温暖化メモ

    女教師ブログ:大発見!Googleストビュー自体はキモくないが、その狂信者はキモい これのどこが「メリット」なのかさっぱりわからない。 それもそのはずで、「メリット」がいつのまにか「豊かな可能性」にすり替わってしまっているからだ。 え?「豊かな可能性」がメリットだって? そういうのをトートロジーと言う。「豊かな」ものをメリット言わずしてなんというのか。 勝手にトートロジーでっち上げてください。私の責任じゃないんで。 そのような「娯楽への欲求」は、技術が生まれたことで後から「構築」されたものである。断じて「エベレストに行きたい!!!(ただし自宅で)」なんて欲求が最初からあったわけではない。 これらいずれの「メリット」も、一部の人の「欲求」を満たすものである。 欲求の存在しないところに、「豊かな可能性」とか「プラス面が遙かに大きい」などと煽って、「欲求」を生産するのはキモい。それこそまさに「G

    永遠にキモがってください。 - 新温暖化メモ
    Midas
    Midas 2008/08/23
    恣意的に引用を「壮大すぎる→豊かな」捻じ曲げてるとツッコまれた時、その恣意性を逆手にとって反論できない。てのは主張内容がいくら正しくても(そうは思わんが)そこで終了。負け。欲求と欲望の区別もついてない
  • 訴訟逃れ!?今年のF1日本GPは「バスの到着」を保証せず! : 日刊サイゾー

    昨年9月に行われたF1日グランプリで“甘い計画”と“ずさんな運営”によりバス運行の大混乱を招き、劣悪な環境下で多くの観客に精神的・肉体的苦痛を与えたとして集団訴訟を起こされている富士スピードウェイ(以下、FSW)。先日の第1回公判では争う姿勢を見せたが、今年のグランプリに関しては場内道路や駐車場の舗装、歩道の拡幅工事を行うなど「運営に万全を期す」としており、ファンからも期待が寄せられていた。 ところが、8月初旬より送付が開始された今年のF1チケットの案内に以下のような一文が記されていたことから、購入者が不安を訴えている。 「いずれの無料バスについても、レース開始、あるいは最終列車出発までの到着を保証するものではありません。」(実際のチケット拡大画像はこちらから) 今年のF1グランプリは昨年同様「チケット&ライド」システムが採用されており、一部のVIPを除くすべての観客が専用運行バス、また

    訴訟逃れ!?今年のF1日本GPは「バスの到着」を保証せず! : 日刊サイゾー
    Midas
    Midas 2008/08/23
    ファーサー号で目的地も時刻表もない旅にでるんですね、わかります
  • 8/22 民主党の若手の戦略問題 - きょうも歩く

    民主党の党首選挙が無投票になる。もっとも民主党らしくない党首が民主党をまとめるという面白い構造。小沢陣営が、社民党や国民新党、共産党など他の野党との協力協力関係なども見ながら、右派の民社・鳩山派から、左派の横路派までまとめきってしまう手法など、政略を学ぶのに材料になる。90年代の政界再編のいきがかりから、民主党にとって選挙協力以外で社民党とベタベタすることは半ばタブーだったし、まして共産党などというのは自民党よりもあった。それを軽々乗り越えて選挙協力がらみで国会共闘していくことをんやれたということは大きい。 もう10年早く、小沢氏にこれができたら、きっと社会は大きく変わっていたし、今頃、もっと先の議論ができていたのだろうと思う。 それにしても、毎度毎度の党首選の対抗馬が、世代交代の話になってしまうのがこの党の不幸なところ。後付けのように「バラマキ」反対など政策論もあるけども、今回野田氏に出

    8/22 民主党の若手の戦略問題 - きょうも歩く
    Midas
    Midas 2008/08/23
    ↓最近、気がついたのですが実は党首自身が1番アイラブマイセルフな人なんじやないかという恐ろしい予感みたいなものが…あの外観だからたまたま目立ってないだけで…
  • 『『〔あとで読む〕 - finalventの日記』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『〔あとで読む〕 - finalventの日記』へのコメント』へのコメント
    Midas
    Midas 2008/08/23
    ↑どうせ回避できないw1つのあり方wどうせ。てのがいいな。中年女がわめいてるみたいで。あり方ねぇ…本当に自分が「ある」かどうか、そっから疑ったら?決めこんでんなら他人はいらないだろ?回線きって寝てろよ
  • 「年収260万円で彼女の両親にバカにされた」がネットで話題に! 世代別平均収入で見る合格ラインとは!?|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    年収260万円で彼女の両親にバカにされた」に世間は敏感に反応。「その親はヒドイ」とか「別れた方がお互いのため」などとサイトには様々な意見が寄せられているが、では一体、年収がいくらなら笑われなくて済むのか。調べてみた。 話題になっているのは、8月16日に「はてな匿名ダイアリー」に公開された、「憂だ」というエントリー記事。男性が彼女の両親と対面したときの内容が記されており、その男性の年収が260万円と知るや、彼女の両親は噴き出し「転職する気はないの?」などと小馬鹿にされる様子が克明に記されている。これに対しネットでは「すまん、彼女がいる時点で全く同情出来ない」などという、中には笑える意見もあったが、「ネタと思いたい。正直、これは架空の話だと思いたい。それくらい、嫌な気持ちになった」「こういう親はいるよ。偏見の塊、三高世代」など、様々な意見が寄せられている。 国税庁 平成18年 民間給与

    Midas
    Midas 2008/08/23
    仕込みだったのかよwどこまで「善意の第3者」だったのかモメるなきっと。
  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008082302000106.html

    Midas
    Midas 2008/08/23
    ついこないだ「女のホームレスは男に比べて目立たないよね」みたいな素朴なブログを読んでた気がする
  • 堀江貴文『技術が経済のパイをひろげるって話 その2』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。

    堀江貴文『技術が経済のパイをひろげるって話 その2』
    Midas
    Midas 2008/08/23
    横道のほうが広い件wこりゃバイラルなんて危なっかしくて任せらんないだろ。すごかったんだな今回のバブル崩壊というか歴史の断絶。このへんの連中はもう完全にあっちへ行った模様。この先、嫌というほど見るワケね
  • 憂鬱だ

    殆ど寝むれなかった。会社でも昼飯がえない。調子が悪い、途中ゲロを吐いた。 心配してくれる後輩。何故か嫌味を言う自分。すまない、今度おごってやろう。 17時。 今日は残業できない。足早に駅前へと急ぐ。大変だ、時間が無い。 タクシー乗り場で彼女と合流。あまりの混み用に列を無視して運転手に2人で懇願。 他に待っている人もいるのに。最低だ。でも遅れる訳にはいかない。 18時45分。 何とか間に合った。汗をハンカチで拭きネクタイを締め直す。 吐きそう。緊張が頂点。密かにポケットに入れてきたウイスキーを少し飲む。 でも駄目だ。全く酔わない。 店内に入った。 何ておしゃれなお店だ。正直言って苦手。 普段チェーン店か屋台くらいにしか行かないからだろう。自分にはキツイ。 あれこれ考えている内に店員がやってきた。 そして案内されて店の奥へと向う。 ヤバイ。足が震えてる。軽く眩暈がして来た。 帰りたい。逃げ出

    憂鬱だ
    Midas
    Midas 2008/08/23
    払って貰ってたらもっと精神的ダメージは大きかったはず。情けをかけて貰ったとも言える。その辺のアヤが解ってない。あと彼女の存在が薄い。似た者同士とも言える。てことは君らも結ばれたら彼らのようになるんだよ
  • 宮下公園のナイキ公園化に当然反対する: 鶴見済のブログ

    渋谷駅から歩いて数分の山手線・明治通り沿いという絶好のロケーションにある宮下公園を、「ナイキ公園」に変えようという計画が持ち上がっている。 「ナイキ公園」になると言っても、渋谷公会堂が「渋谷C.C.Lemonホール」に変わるとか1)、東京スタジアムが「味の素スタジアム」になる2) といったネーミングライツ(施設命名権)売却だけの問題ではない。 これについては次号の『オルタ』にも書いたが、渋谷区はナイキジャパン社に10年間で1億5000万~2億円の施設命名権売却をするだけでなく、同社の資金援助を受けて、約5億円かけて有料のスケートボード場やロッククライミング施設を新設しようとしている。 これによって皆が気軽に休むこともできなくなるばかりか、夜間は鍵がかけられ、ここで生活している野宿者も追い出される可能性が大きい。 こうした「カネを払わないと休むことも遊ぶこともできなくなり、生活空間が企業の宣

    Midas
    Midas 2008/08/23
    経済以外で「ネオリベ」って使う人はどうやらバカらしいよ!ネオリベは「思想じゃない」って。どうやってその問題をこの資本主義下で経済から切り離せるのかは教えてくれなかったけど!お利口な人っているもんだね
  • 『〔あとで読む〕 - finalventの日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『〔あとで読む〕 - finalventの日記』へのコメント
    Midas
    Midas 2008/08/23
    問題は個別具体的な経済問題や経済政策であって、ネオリベかどうかなんてどうでもいい。ネオリベという思想自体を問題にするのは不毛←それこそ正にネオリベ言説な件/計画せずに機能←永久機関ですね。わかります
  • かわいい顔で毒を吐く「豆しば」、仕掛けた電通の意図は何? - 日経トレンディネット

    24種類の実在する豆にちなんだキャラクター、豆しば。「枝豆しば」「グリーンピーしば」など、それぞれユニークな性格付けがされている(画像クリックで拡大) 悲しげなメロディーとともにアップになるのは、皿から転がり落ちた一粒の豆。顔がついた豆が突然、シチュエーションに相反するシニカルな豆知識をかわいらしい声で語りかける……。番組の間に突然流れる30秒のアニメーション「豆しば」に、びっくりさせられた経験はないだろうか。CM枠での放映なのに、商品名は最後まで登場しないのも不思議だ。現在までに5作が制作されたこのCM、実は広告代理店の電通による新しいキャラクタービジネスなのだ。 電通には、テレビ関連のCMや企画を扱うテレビ局という部門がある。これまでアニメーション番組では「NARUTO」や「BREACH」などに携わり、そのキャラクタービジネスにも取り組んできた。そしてネットなどの台頭によって、地上波の

    かわいい顔で毒を吐く「豆しば」、仕掛けた電通の意図は何? - 日経トレンディネット
    Midas
    Midas 2008/08/23
    とうとう百体羅漢像制作みたいなまねをはじめたか。よっぽどやることないんだな。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080822-00000023-maip-soci

    Midas
    Midas 2008/08/23
    この東急東横前。てのは実は川沿いだったりするのが恐ろしい。行為そのものは存在を認識して貰いたいという叫び、一連の内戦である。猿も出没したし、渋谷の風景は色メガネをとって見ると江戸時代の中ごろといえる
  • Kousyoublog | 古代ギリシア人「労働は奴隷がやることだよねー」

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    Midas
    Midas 2008/08/23
    そうだよねー。Tシャツとかスニーカーなんかは土人の子供に作らせとけばいいんだから。
  • どっち? - hokusyu’s blog

    Googleストリートビューにメリットが無い ⇒豊かな可能性!人の欲求を喚起する技術すばらしい! Googleストリートビューに映りこんだ人を特定しようとするまとめサイトがある ⇒使う側の問題!技術中立!

    どっち? - hokusyu’s blog
    Midas
    Midas 2008/08/23
    甘い。2つの命題は矛盾せず両立する。それは(話者である)人間の本性が悪だから。明るい未来に希望を托すしか能のない楽観論者どもは根源悪や原罪について考えた事がないから傲慢に他人を叩いて平然としてられるのだ
  • へー、こくさいじん? - やねごんの にっき

    「平成国際大学(へーせー こくさい だいがく)」という なまえの だいがくが あるらしい。へー。 きっと、「へーこくだい」とか りゃくされてるんだろうな。しかも、「こくさい」という ことばには 「くさい」という おとが ふくまれておるので ございます。つまり、「へーこく」に 「くさい」というわけですから、ますます におってきそうな いい感じですね。 まあ、オナラのことは いいのです。そりゃ オナラぐらい するさ。にんげんだもの。それより、「平成」と「国際」の くみあわせが このうえなく いかがわしく かんじます。 「平成」というのは ナショナルな こよみのことですね。にほんで こくみんてきに つかわれている「元号」とか いうやつです。わたしは ひこくみんなので つかいませんけれど。書類に 「平成_年」という 欄が ある ばあいは、わざわざ「平成」を 横線で けして、「2008年」などと か

    へー、こくさいじん? - やねごんの にっき
    Midas
    Midas 2008/08/23
  • 増田さんへ。私は久しぶりに愁嘆しました。

    だ http://anond.hatelabo.jp/20080816045217増田さんへ。私は久しぶりに激怒しました http://d.hatena.ne.jp/asami81/20080821/masuda これを読んでて、昔のことを思い出して書きたくなった。 誰も知らないようなマイナーなIDだから、日記に書いてもいいんだけど 自分自身からは切り離しておきたいような体験だったから増田を借りる。 ましてや、mixiなんかには書けないし… 2005年3月某日 初めて降りた駅は以外に人が多くて、元増田みたいに緊張で吐きそうだった。 卒業式以来実家に帰っていて初めて会う彼女は 普段と変わらない格好で不慣れな俺にもすぐに見つけられて少しホッとした。 駅からは彼女の車に乗って移動する。 慣れた手つきで運転する彼女は笑顔で 「なんかこうしてると、もう夫婦になったみたい」とか 無邪気に言うから、

    増田さんへ。私は久しぶりに愁嘆しました。
    Midas
    Midas 2008/08/23
    差別が…みたいな話はこっちへ置いといて、ロミオとジュリエットの昔から、惹かれあう男女とはそういうものではなかったか。愛は試練であり欲望は地獄である。これらに目を背けるのが抵抗であり死は唯一の救いである
  • 〔あとで読む〕 - finalventの日記

    ⇒秋葉原事件と時代の感性:識者座談会/上 - 毎日jp(毎日新聞) ⇒秋葉原事件と時代の感性:識者座談会/下 - 毎日jp(毎日新聞) 誰かを批判っていうことではないけど、「ネオリベ」とか経済以外で使う人ってただのバカなんじゃないかな。

    〔あとで読む〕 - finalventの日記
    Midas
    Midas 2008/08/23
    「我々がズデーデンを支配したいかが問題なのではない!我々がズデーデンを支配するのだ」「経済問題なるものはない!(貴族なき今)全員が経済下にある労働者だからだ!全ては社会問題だ」な話。どっかで聞いたなぁ
  • 『请稍等,正在进入...』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『请稍等,正在进入...』へのコメント
    Midas
    Midas 2008/08/23
    ↓私は底意地が悪いんで「百年遅かったんじゃないの?」て感じですが。そういう場合は常に。前世紀初頭のオーストリアにでも生まれてたらもっと楽だったはず。今望みのない人が百年後あるようになるとも思えないんで
  • 2008年第3回反トヨタ世界キャンペーン要請書

    2008年9月13日~19日 第三回反トヨタ世界キャンペーン 愛知行動・東京総行動などへの参加と メール・FAX・手紙 キャンペーン のお願い 2008年8月10日 フィリピントヨタ労働組合(TMPCWA) 委員長  エド・クベロ フィリピントヨタ労組を支援する会 共同代表 山際 正道 日頃のフィリピントヨタ労組の闘いへのご支援有難う御座います。 団体交渉の開始、233名の労働者の解雇撤回職場復帰を要求するフィリピントヨタ労組の闘いはすでに8年目に入りました。そこで、今年も9月13日から19日にかけて、3回目の反トヨタ世界キャンペーンを行います。それに関連して皆さんに次の要請を行います。 Ⅰ 全世界でトヨタに対する抗議行動を呼びかけます。 日では、フィリピントヨタ労組 エド委員長、ウエニ-副委員長を招いて、トヨタ社に対する抗議行動を行います。全世界の各地でトヨタや日大使館などに対する

    Midas
    Midas 2008/08/23