タグ

2008年11月7日のブックマーク (7件)

  • ページ紹介その3 濱野智史さんインタビュー「擬似同期化するファッションの世界」 - 生活のためのマーク

    こんにちは。 最近、同人誌の宣伝をするためにmixiの「egg」の読者コミュニティに入って、 いろいろ書き込みをしてみたんですが、 正直、浮きまくっていて…大丈夫か?状態のやずやです。 さて、日は、同人誌のページのページ紹介の第3段ということで、 先日、「アーキテクチャーの生態系」を上梓され、 今、話題沸騰中の濱野智史さんのインタビューから抜粋して掲載させていただきます。 しかし、今回同人誌で伺った内容は、 アーキテクチャーやニコ動の話ではなく「ファッション」についてです。 濱野さんには、今年9月に銀座にH&Mが上陸したことをうけて、 ZARAやGAP、UNIQLOなど、グローバルに展開している大型ファッションブランドが この情報社会といかに関わっているのか、というお話を伺ってきました。 実際、流行の「同期」「非同期」「擬似同期」に注目して 社会学的に分析してみた時、そこにはいろいろな面

    ページ紹介その3 濱野智史さんインタビュー「擬似同期化するファッションの世界」 - 生活のためのマーク
    Midas
    Midas 2008/11/07
    ↓全くその通り。私はスーツ着ないので細かく見てないがポールスミスを一言で切捨てるのは痴呆。あそこの品質と生産量の兼合いは世界一。セビルロウ文化における極めてレベルの高い2プライススーツやユニクロ的存在
  • RapidShare: Easy Filehosting

    Midas
    Midas 2008/11/07
    DeepDish & Booka shade @ Exit 2008
  • アパ懸賞論文:幹部教育の一環…62人そのまま応募 - 毎日jp(毎日新聞)

    航空自衛隊の田母神(たもがみ)俊雄・前航空幕僚長(60)が、民間企業主催の懸賞論文に応募して更迭された問題で、防衛省は6日、同じ懸賞論文に応募した空自の幹部自衛官78人のうち第6航空団の62人が、幹部教育の一環で書いた論文をそのまま応募していたことを明らかにした。防衛省は課題選定や応募の経緯、論文の内容などについて調べる。 この懸賞論文は総合都市開発「アパグループ」(東京都港区)が主催。テーマは「真の近現代史観」で、235人の応募者中およそ3分の1が空自の現職自衛官だった。 防衛省によると、今年5月、新聞広告で懸賞論文の存在を知った空幕教育課が「自己研さんに役立つ」と判断、全国の各部隊にファクスで応募要領を送付した。 小松基地(石川県)に司令部のある第6航空団は要領を見て、幹部教育の一環として所属幹部に提出を求める課題論文のテーマを、懸賞論文と同じにした。提出された課題論文のうち62が懸

    Midas
    Midas 2008/11/07
    三島由紀夫の最期の演説を思いだした。あれと一緒。民間企業へアウトソーシングしただけ。70年代リバイバルを元ネタに一儲け企んで、当時流行ってた家具のレプリカを作ったり、イラクへ攻め込んでったりしてたのだ
  • DEEP DISH - FUTURE OF THE FUTURE

    Midas
    Midas 2008/11/07
  • 服オタはなぜコムデギャルソンを叩くのか?

    お洒落の終着駅と称されるコムデギャルソン。 ファショコン通信のブランド紹介文では、こう言い切られています。 「人目もはばからずギャルソン嫌いを公言する人は、考えられるあらゆる批判に配慮した、一端の論文がかけるくらいの知識を得ておく必要があるだろう」 http://www.tsushin.tv/brand/paris/garcons.html もはや名言といっても過言ではない評言ですよ!(笑) にもかかわらず、コムデギャルソンを批判する、時に毒舌で切りまくるブログや人が後を絶たないのは何故なんでしょうか? (コムデギャルソンを着てる人を批判するのは、また別の話ってことで…笑) 今日はその辺の微妙な問題(笑)に迫ってみたいと思います。 現在のコムデギャルソンは唯一絶対の評価と人気を持つデザイナーズブランドです。 かつてはモードを否定する立場だったといわれつつも、今やモードの中のモード、アルマー

    Midas
    Midas 2008/11/07
    なぜ←書いてある通り「前衛」またはそれを売りにしてるから。80年代以降のポストモダン、歴史の終わりな状況では前衛という問いが成立しない。他の70年代デビューのブランド、例えばビビアンが叩かれるのも同じ
  • Yes you can - finalventの日記

    ⇒The Associated Press: President-elect Barack Obama's remarks in Chicago OBAMA: When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness and a democracy was saved. Yes we can. AUDIENCE: Yes we can. ⇒「アメリカに変化がやってきた」 オバマ次期米大統領の勝利演説・全文翻訳 <特集・米大統領選>(gooニュース) - goo ニュース この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは

    Yes you can - finalventの日記
    Midas
    Midas 2008/11/07
    問題はオバマの日本人観がアナクロな点にあるのでも、彼が自国中心の保護主義者かどうかでもない。公約として掲げた全てがアメリカがかつての世界帝国な事を前提とした空手形なとこにある。彼は失われた夢を語ってる
  • 「田母神論文」は孤立した現象ではない(追記あり) - Apeman’s diary

    新聞等の報道によれば、アパの懸賞に応募した自衛隊員はすべて空自だったそうで、ますます「これまでなぜ看過してきたのか?」が問われることになりそうです。ではことは空自だけのことなのか、といえば残念ながらそうではない。例えば「田母神論文」に登場する「張作霖爆殺=ソ連の陰謀」説。「盧溝橋事件=中共の陰謀」説の方は事件発生の経緯が(有力な通説こそあっても)完全に明らかになってはいないことや当時の華北の情勢などに照らしていえば、まだマシです*1。しかし「張作霖爆殺=ソ連の陰謀」説の方はもう、情報の信憑性の評価がまともにできないかイデオロギーのためならそうした評価をパスして平気な人間*2しか採用しえないシロモノです。で、こうした説が『ムー』に載っているのであれば別に気にするほどのことでもないのですが、ご承知のように『諸君!』や『正論』が鳴り物入りでとりあげたわけです。そのキャンペーンに加担した知識人の一

    「田母神論文」は孤立した現象ではない(追記あり) - Apeman’s diary
    Midas
    Midas 2008/11/07
    全員が空自←やっぱり。これは度胸だめし。どこまでが本気でどこまでがネタ、どこまでが妄想か判らない中で誰が1番、硬派で勇敢かを競うもの。海軍のリンチと同じ構造。集団で境界線を超える儀式