タグ

2013年11月3日のブックマーク (4件)

  • 山本太郎「天皇直訴」手紙の中身と福島の反応(おしどりマコ) | DAILY NOBORDER

    太郎参議院議員が10月31日の園遊会で天皇陛下に手紙を直接渡し、騒動になっている。 筆者は山議員に手紙の内容を取材し、手紙の内容となっていた福島第一原発の作業員と福島県民、計30名ほどに取材をしたのでまとめる。 1.山太郎議員の手紙の内容 2.福島第一原発作業員の感想 3.福島県民の感想 ******** 1.山太郎議員の手紙の内容 「不躾にもお手紙を陛下にお渡しする無礼、お許し下さい。」という書き出しで始まる手紙だそうである。 原発事故によって、未来を担う子どもたちが置かれている状況や事故の収束作業に関わっている作業員の現状をお伝えしたかったと話す山議員。 具体的な内容として、 東京電力が支払う日当は一日8万円だが、最下層の下請け会社では日当が数千円になっている現状、 原発事故前と同じ法律で、原発事故後の収束作業の健康管理がなされている状況、 しかし、住民は、事故前は年間

    Midas
    Midas 2013/11/03
    本件で「天皇制ガー」と天皇批判してるバカサヨク終了のお知らせ。「差別主義者とは組めない。正しい歴史認識の反原発だけが正義」と言ってる内に当の被害者から愛想つかされてる。民衆に支持されない運動に価値なし
  • hisamichiのブックマーク / 2013年11月3日 - はてなブックマーク

    これ常識ある大人が読んだら先生に「これ以上俺の時間ムダにしないでくれよw」て呆れられてるだけで恥の上塗りだから消した方がいいと思う。他人が何言ってるか聞く耳ない人間がヒューマンインターフェースもない 「村上春樹の小説がどうも好かん」という方に、たまに出くわします。 一方私は、けっこうな村上ファンです。長編小説はすべて読んでおり、短編小説も一部をのぞいてほとんど読んでいます。エッセイもたくさん持っています。 ただし、村上ファンであることを公言するとアンチ村上派に鼻で笑われるので、最近は「村上春樹が好き」であることを、あまり表立って言わないようにしています。 (表立って言えないので、ブログに書いています……。) 村上肯定派も、アンチ派も、この方の小説に関しては、いろいろと言いたいことがあるもよう。 アンチ派の意見として代表的なのは、Amazonの『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』のレ

    Midas
    Midas 2013/11/03
    「村上春樹と一九八〇年代」と前後して読んでたのは「中曽根内閣史・首相の一八〇六日(上下)」でこれはウォーホル日記超えの面白さ(あと何年かしたら岩波文庫化されてもおかしくないセレブ感たっぷり)でした>id:hisamichi
  • みのもんた 「頭一つ飛び出ている人をたたき、留飲を下げている。これっていじめと共通していませんか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    みのもんた 「頭一つ飛び出ている人をたたき、留飲を下げている。これっていじめと共通していませんか?」 1 名前:影のたけし軍団ρ ★:2013/11/02(土) 14:37:33.59 ID:???0 「ズバッ!」と斬る側が、ある日突然「ズバッ!」と斬られる側に回る。その時、心をよぎるのはどんな思いなのか。日テレビ元社員の次男(31)が窃盗未遂の疑いなどで逮捕された事件を受けて、タレント、みのもんたさん(69)がTBSの冠報道番組「朝ズバッ!」 「サタデーずばッと」を降板した。にもかかわらずやまないバッシングの中の心境を聞いた。 スタジオの女性観客に「お嬢さん」と呼び掛けるスタイル、「原発事故の責任者出てこい」などの直言でお茶の間の心をつかんできた。「1週間で最も多くテレビの生番組に登場する司会者」としてギネスの世界記録に認定されるほどの人気だった。 「手出しこそしないけれど『あいつはく

    みのもんた 「頭一つ飛び出ている人をたたき、留飲を下げている。これっていじめと共通していませんか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Midas
    Midas 2013/11/03
    コネ入社は戦国時代の人質と同じ。人質の死はテロリストの死の代理。自爆テロはストックホルム効果が生む人質の自殺。各家庭のお茶の間に公共の電波を侵入させ商品を売り込む構図は「他人の財布は俺のもの」と同じ
  • Midasのブックマーク / 2013年11月2日 - はてなブックマーク

    これ常識ある大人が読んだら先生に「これ以上俺の時間ムダにしないでくれよw」て呆れられてるだけで恥の上塗りだから消した方がいいと思う。他人が何言ってるか聞く耳ない人間がヒューマンインターフェースもない 「村上春樹の小説がどうも好かん」という方に、たまに出くわします。 一方私は、けっこうな村上ファンです。長編小説はすべて読んでおり、短編小説も一部をのぞいてほとんど読んでいます。エッセイもたくさん持っています。 ただし、村上ファンであることを公言するとアンチ村上派に鼻で笑われるので、最近は「村上春樹が好き」であることを、あまり表立って言わないようにしています。 (表立って言えないので、ブログに書いています……。) 村上肯定派も、アンチ派も、この方の小説に関しては、いろいろと言いたいことがあるもよう。 アンチ派の意見として代表的なのは、Amazonの『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』のレ

    Midas
    Midas 2013/11/03
    今年読んだ本の中では「村上春樹と一九八〇年代」が面白かったです>id:masudamaster