タグ

2018年4月13日のブックマーク (5件)

  • ひふみんのサインも偽造か 藤井六段の偽サイン販売で逮捕の女 | NHKニュース

    将棋藤井聡太六段の偽のサインがインターネットのフリマアプリで売られていた事件で、詐欺の疑いで逮捕された東京の43歳の女が「加藤一二三九段の偽のサインなども販売した」と供述していることが、警察への取材でわかりました。 警察がこの色紙を藤井六段人に確認したところ、「筆跡が違い、詰め将棋の持ち駒の香車が1つ足りない。自分が書いたものではない」と指摘され、偽物とわかったということです。 警察によりますと、富岡容疑者は「旬の人なので売れると思った。小遣い稼ぎのためだった」と容疑を認めていて、さらに「加藤一二三九段やピョンチャンオリンピックのメダリストなどの偽のサインも販売した」と供述していることが、警察への取材でわかりました。 富岡容疑者の自宅からは何も書かれていない色紙、およそ10枚が見つかったということで、警察が余罪などを調べています。

    ひふみんのサインも偽造か 藤井六段の偽サイン販売で逮捕の女 | NHKニュース
    Midas
    Midas 2018/04/13
    つまりニセモノを作るプロセスが別物になった。昔の偽物は本人(当の人物)の特徴(筆跡とかクセとか)を似せようとした。最近のはむしろ気持ちの問題。例えば「俺はひふみん」と思いこむほどよい偽物ができる(と信じてる
  • 「漫画村」、接続遮断をしたって死なないワケ

    コミックスの海賊版サイト問題、いわゆる「漫画村問題」(参照:ヤバすぎ「漫画村」がそう簡単に消えない事情)は4月12日になると漫画村の"移転"(管理者が同一かどうかは不明だが、同じシステムを用いた別名称のサイトが登場している)が伝えられはじめた。ただし13日の夕刻時点では極めてアクセスしにくい状況で、海賊版サイトとしては事実上、機能していない。 また、ネット上での話題は「漫画村のような海賊版サイトにどのように対応していくべきか?」に焦点が移ってきている。政府が13日の閣議決定後、知的財産戦略部会合・犯罪対策閣僚会議で「漫画村」「AniTube! 」「MioMio」など3種の海賊版サイトおよび、その類似サイトに対するサイトブロッキングをインターネット接続業者が「自主的に実施することを促す」決定をしたためだ。 サイトブロッキングは有効なのか? 漫画村や類似する漫画海賊版の閲覧サイトの利用者は3

    「漫画村」、接続遮断をしたって死なないワケ
    Midas
    Midas 2018/04/13
    違う。本件はむしろ例の「オンナは最低限セリーヌのカバンをもて」と同じ(因みに最近の偽ブランド、本物に全く似てない(似せようと努力すらしてない)ものたくさん存在する(ある種の炎上体質ニセブランド
  • 漫画・アニメの海賊版サイト、遮断へ法整備 - 日本経済新聞

    政府は13日、漫画やアニメを作者に無断で掲載する「海賊版サイト」への接続を遮断するための法整備に乗り出す方針を決めた。国内のプロバイダー(接続業者)による遮断措置に法的根拠を与え、民間事業者の対応を促す。作者の利益侵害や日の出版文化の衰退を防ぐ狙いだ。知的財産戦略部・犯罪対策閣僚会議で、2019年の通常国会に関連法案を提出する方針を決めた。海賊版サイトのリンクを貼り付けて利用者を誘導する「

    漫画・アニメの海賊版サイト、遮断へ法整備 - 日本経済新聞
    Midas
    Midas 2018/04/13
    よってこの海賊版サイト閉鎖も「政府がそこまでやるの反対」等々の意見がでてるが皆さんいまいちポイント外してる(何に懸念を表明してるか自分でもわかってない。これは著作権侵害でカネ儲けではなくなりすまし
  • 藤井六段の偽造色紙、詰みがない形と本人確認 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    将棋藤井聡太六段(15)の偽造サイン色紙をインターネットで販売したとして、愛知県警は12日、東京都文京区、派遣社員の女(43)を詐欺容疑で逮捕した。 「ネット上で見た詰将棋の色紙をまねて書いた。小遣い稼ぎのためにやった」と容疑を認めているという。 発表によると、女は昨年8月4日頃、詰将棋を題材にした藤井六段のサイン色紙の偽物をネット上のフリーマーケットに出品。「将棋 藤井聡太さんのサイン色紙です」などと書き込み、購入した大阪府豊中市の会社員男性(26)から5670円をだまし取った疑い。 男性がこの色紙をネット上で転売しようとしたところ、藤井六段が住む愛知県瀬戸市の住民から同県警に「偽物のサインが売られている」と情報提供があった。県警が藤井六段に確認したところ、筆跡が違ううえ、詰将棋の持ち駒の香車の数が1枚足りず、詰みがない形だったことがわかった。

    藤井六段の偽造色紙、詰みがない形と本人確認 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Midas
    Midas 2018/04/13
    つまりいま漫画村海賊版サイト閉鎖が話題になってるがこれも(もちろん漫画村も)旧来の海賊版ではなくアイデンティティ詐称(なりすまし)に近い(周りを騙すのではなくあくまでも本人が「俺は藤井」と納得してるのが大事
  • 藤井六段の偽の色紙販売容疑 本人「持ち駒の数が違う」:朝日新聞デジタル

    将棋の高校生棋士、藤井聡太六段(15)の偽のサイン色紙を売ったとして、愛知県警は12日、東京都文京区水道1丁目、派遣社員富岡恵美子容疑者(43)を詐欺の疑いで逮捕し、発表した。「小遣い稼ぎだった」と話し、容疑を認めているという。 瀬戸署によると、富岡容疑者は昨年8月4日ごろ、藤井六段の偽のサイン色紙をフリーマーケットアプリ上で大阪府豊中市の会社員男性(26)に売り、5670円をだまし取った疑いがある。藤井六段は、サインとして自作の詰将棋を書くことで知られ、今回の偽物も詰将棋が書かれていた。 男性は偽物と知らずにネットオークションで転売。落札されたのを見つけた愛知県瀬戸市の男性から情報提供があり、県警が捜査していた。県警が藤井六段人に真偽を問い合わせると「筆跡が違う」「持ち駒の香車の数が違う」などと回答があったという。 今回の色紙に書かれた詰将棋は、愛知県尾張旭市在住の男性(47)が昨年3

    藤井六段の偽の色紙販売容疑 本人「持ち駒の数が違う」:朝日新聞デジタル
    Midas
    Midas 2018/04/13
    それこそ遥か昔からこうしたニセモノの色紙やサインのたぐいはあるが最近の傾向としては「素人だまし」レベルどころではないレベルで本物に似てない(似せようと努力すらしてないとこ。すなわち本質は全く別の現象