タグ

nasaに関するMikan6のブックマーク (2)

  • 火星に行ったら二度と地球の土は踏めません――10万人以上が火星への片道切符に応募 - IRORIO(イロリオ)

    火星人類移住計画プロジェクト「Mars One」では、2023年に火星に人を移住させようと計画し、そのためのボランティアを募集している。ボランティアに応募するに当たっては、1つ注意点がある。火星に行ったら最後、二度と地球には帰って来られない。あしからず。 こんな大胆な募集に対し、既に世界中から10万人以上の応募があったという。 ボランティアのミッションは、人が住むために必要な設備を作り上げ、研究を行うこと(8年間のトレーニング期間も含む)。あらゆるリスクが存在するだろう。自分たちのための水、酸素、料を供給するためのシステムから組み上げないといけないのだ。その上、NASAの宇宙飛行士がキャリアを通じて浴びて良いとされる宇宙線の最大許容量にも達する宇宙線に暴露されることになる。 この野心的なプロジェクトに応募するために必要なのは、18歳以上であることと、登録料(アフガニスタンの5ドルから、カ

    火星に行ったら二度と地球の土は踏めません――10万人以上が火星への片道切符に応募 - IRORIO(イロリオ)
  • 火星目指すNASAの宇宙船、探査機ローバーには各種センサーを搭載

    2011年11月に打ち上げられたNASA(米航空宇宙局)の火星探査機には、さまざまな種類のセンサーが搭載されている。 2011年11月26日、米フロリダ州ケープ・カナベラルから火星に向けて、探査機ローバー「Curiosity」を載せた「マーズ・サイエンス・ラボラトリー(MSL:Mars Science Laboratory)」が打ち上げられた。MSLは現在、地球と火星の中間地点辺りを飛行中だ。Curiosityの任務は、現在および数百万年前の火星の気象状態の調査である。 Curiosityは火星到着後、スペイン カタルーニャ工科大学バルセロナ校(UPC:Universitat Politecnica de Catalunya)の電気通信工学部が開発したRover Environmental Monitoring Station(REMS)などの装置を用いて、“赤い星”の表面を調査する予定だ

    火星目指すNASAの宇宙船、探査機ローバーには各種センサーを搭載
  • 1