タグ

2010年1月7日のブックマーク (4件)

  • 理塘でチベットの鳥葬を見てきた - huixingの日記

    標高がラサより高い街、理塘でチベットの鳥葬を見てきた。順序はまずマニ石を死者の頭上に置いて、立てた杭に首を縛る。服をはぎ取って、体を俯せにする(こうすることで内臓が露呈することはない)。髪の毛をハサミで切り落とし、首の後ろからナイフを立てて頭皮を剥ぐ。次に背中に切込みを入れていく。脚へと移り切込みを入れていく。足裏部分を削ぎ取ってから、足の指の間にナイフで切込みを入れていく。次に腕に切込みを入れ、手指の間に切込みを入れる。死体解体人が死者から離れるとに横に控えているハゲタカがすぐに飛びかかって死肉をほふる。骨だけと化すので、それを石灰の粉を振掛けながら石の上で砕く。(意外にも反響があったので写真を追加しました)

    理塘でチベットの鳥葬を見てきた - huixingの日記
  • だから違うんだってば - 3L

    時事【正論】初代内閣安全保障室長・佐々淳行 正視に耐えぬ現政権「朝貢の図」 (1/3ページ) - MSN産経ニュースいかにも産経らしい、スッカラ○ンの記事。読んでいて気になったのは、宮内庁長官の任免は、天皇と内閣総理大臣のなすべきことという記述。この発言を見る限り、佐々氏は「官吏の任免」(憲法7条5号)をあたかも天皇と内閣総理大臣の協働行為であるかのようにとらえているように思われるが、これは誤った解釈。いわゆる「解散権論争」で通説的見解となっている7条説によれば、7条による天皇の解散行為は内閣の助言と承認によって儀礼化・形式化するのであるから、衆議院の実質的解散権の根拠は内閣の助言と承認に求められることになる、と説かれるが、そうすると、助言と承認を行う前の生の行為としての7条解散行為は純然たる政治的行為であって、いかに助言と承認によって天皇の解散行為が儀礼化・形式化するといっても、天皇主権

  • 「経済合理性」でイノベーションを殺すな イノベーション活動は正当性と資源をどのように獲得するのか | JBpress (ジェイビープレス)

    鳩山政権の事業仕分けが進む中、スパコンに代表される大型研究開発プロジェクトの凍結や予算削減の是非が議論を呼んでいる。私は事業仕分けの場に立ち会ったわけではないけれども、評価者の厳しい質問に対して回答に苦慮する官僚の姿が目に浮かぶようだ。 「いつになったら成果が出るのか」「その技術は世の中の役に立つのか」「そんな技術当に必要なのか」「開発になぜそんなにお金がかかるのか」「あれは無駄じゃないか、これも無駄じゃないか」等々。 イノベーションという現象の特質を考えるなら、これらの問いに対する明確な回答を用意して、評価者の攻撃に反論できる方が不思議なくらいだ。 イノベーション活動には、常に、2種類の不確実性がつきまとう。1つは「自然の不確実性」。研究開発とは、この不確実性に対する人間の挑戦なのだが、それがいつ成功するのか、また成功するかどうかさえ、万人が納得する形で示すことは難しい。 もう1つは

    「経済合理性」でイノベーションを殺すな イノベーション活動は正当性と資源をどのように獲得するのか | JBpress (ジェイビープレス)
  • 仕事の効率もアップ!今年こそは実践したい「デスクまわりの整理術」 - はてなニュース

    昨年の仕事納めの際には、ごちゃごちゃしたデスクまわりの掃除に苦労した人も多いのではないでしょうか?新しい年を迎え、せっかくならすっきり整理された机で気持ちよく仕事をしたいですよね。そこで今回は、「デスクまわりの整理術」についてのエントリーを集めてみました。 ■机はあなたの心の鏡? まずはキレイなデスクまわりをキープするために、普段から心得ておきたいポイントを確認しましょう。 ▽仕事がはかどるデスク周りの整理術 Office&Money シティウェーブ京都 こちらでは、「デスク美人になるための5ヵ条」として以下の項目を紹介しています。 机の状態は“心の鏡”なり 「捨てられない」は悪いクセ 作業のミスを防ぐポイントは“見える化”にあり! 防ぎたい!収納のリバウンド 収納上手は時間管理も上手 必要なものがどこにあるか分からないごちゃごちゃしたデスク周りは、作業のミスや時間のロスにつながってしまう

    仕事の効率もアップ!今年こそは実践したい「デスクまわりの整理術」 - はてなニュース