2011年3月20日のブックマーク (4件)

  • asahi.com(朝日新聞社):圧力上昇の3号機「ただちに蒸気放出必要なし」枝野長官 - 社会

    枝野幸男官房長官は20日夕の記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所3号機の原子炉格納容器内の圧力が高まったことについて「現時点でただちに放出を必要とする状況ではない」と述べ、弁を開けて放射性物質を含む内部の蒸気を放出して圧力を下げる作業は当面は必要ないとの認識を示した。枝野氏は「(圧力の)数値のモニタリングを注視しながら、必要な場合に備えた準備を進めている」と語った。

    MinazukiBakera
    MinazukiBakera 2011/03/20
    3号機のベントは回避された模様。
  • asahi.com(朝日新聞社):3号機の格納容器、圧力高まる 蒸気放出へ 福島原発 - 社会

    経済産業省原子力安全・保安院は20日昼、東日大震災で被害を受けた東京電力福島第一原発3号機の原子炉格納容器内の圧力が高まっていることを明らかにした。今後、弁を開け、放射性物質を含む内部の蒸気を外に放出し、圧力を下げる。

    MinazukiBakera
    MinazukiBakera 2011/03/20
    3号機もベントするようで。3号機はMOX燃料 (プルトニウムを多く含む) なので、他の炉とは違う結果になる……のかな? 良く分からないですね。
  • データは自動処理可能な形で提供してほしい | Okumura's Blog

    今回の大震災に伴う原発事故であちこちで放射線の強度が公開されているが,多くはPDF形式で,数値が取り出しにくく,ひどいものは印刷してからスキャンした画像PDFである。いくつか重要なものはExcel/CSV化してとりあえず http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/stat/data/ で公開しているが,もともと機械可読(自動処理可能)な形で提供してほしい。しかも,時間をかけてワープロできれいに罫線を引いて手打ちするのではなく,測定値を実時間で提供する仕組みを作ってほしい。なお,このようなデータ提供のセンスも情報リテラシー教育の一つとして学校で教えてほしい。 一番重要なデータは東京電力が提供する福島第一・第二原子力発電所のモニタリングの結果である。以前はプレスリリースからたどるのがわかりやすかったのでこのページをチェックしていたが,「3月18日福島第二原子力発電

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。