2011年8月22日のブックマーク (8件)

  • Re:血液型で性格が決まるなら (#2001284) | 血液型人間学研究家、「血液型での人の分類は差別」という意見に反発して提訴 | スラド

    僕は母子手帳にも B 型と書かれているぐらいで生まれてからおよそ 20 年間は B 型と信じていたし、周囲の人間からも「reo さんは性格的に B 型だよねー」とか言われていたのですが、20 歳の時に献血しに行ったところ「A 型ですね」と言われて A 型である事が判明しました。別に骨髄移植をしたわけでも大量の血液を輸血されたわけでもありません (という記憶がないだけかもしれませんが :-P) 。 「おれは今まで B 型だと思っていたら、いつのまにか A 型だった…。な…、何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何が何だか…」とまあこの事実は激しくショックでしたが、その事実を周囲の人間に話した時に「そうだと思った、reo さんは性格的に A 型だよねー」とあっさり言われたことの方がショックでした。

    MinazukiBakera
    MinazukiBakera 2011/08/22
    血液型の話。話をそらして「あー、そっちなんだ」という反応になるのは面白いと思いました。
  • NHK受信料の窓口-アナログ放送の終了によりNHKの放送を受信できなくなった場合の受信契約の手続き

    アナログ放送の終了またはデジアナ変換サービスの終了に伴い、NHKの放送を受信できなくなった場合、受信契約の対象外となるため、受信契約を終了させていただきます。 受信契約の終了にあたっては、お届けが必要となりますので、「NHKふれあいセンター」までご連絡ください。 必要な書類をご提出いただき、届出内容から受信契約の終了に該当することが確認できた場合、アナログ放送の終了日またはデジアナ変換サービスの終了日に遡って、契約を終了させていただきます。 衛星アナログ放送または衛星デジアナ変換サービスの終了に伴い、衛星放送を受信できなくなり、衛星契約から地上契約に変更する場合も、同様の手続きとなります。

    MinazukiBakera
    MinazukiBakera 2011/08/22
    なんか謎のデマっぽいものが……。アナログ受信機しかなくデジタル放送がまったく受信できなくなった場合、NHKとの契約は終了して受信料の支払いは不要になります。手続きはこちらに書かれています。
  • asahi.com(朝日新聞社):科学的根拠ないのに…シューカツで企業が血液型質問 - 社会

    印刷  シューカツで血液型を聞かれたらどうする? 就職活動で不況と東日大震災のダブルパンチにあえぐ学生が悩んでいる。専門家は血液型による性格判断に科学的根拠はなく、面接で聞くことは差別につながりかねないと警告している。  中部地方の女子学生(21)は面接で血液型を聞かれて戸惑った。B型だが、かつて「マイペースで就活に不利な血液型だ」と言われ、気にかかっていたからだ。正直に答えたが、その会社は落ちた。  筆記も不調だったので、血液型が原因でないとは思う。しかし、被災地での態度が問題となり、7月に辞任した松龍・前復興担当大臣が「B型だから」と言い訳していたのを見て、「B型の印象が悪くなる」とため息が出た。  男子大学院生(24)はメーカー系の面接で「君はA型ですか」と聞かれた。まじめな性格と言いたいのだろうと解釈し、「はい」と答えた。「当たったからいいが、もし違ったら対応に困ったと思う」と

    MinazukiBakera
    MinazukiBakera 2011/08/22
    血液型による差別。ちなみに私は血液型を聞かれても「知らない」と答えるようにしています。
  • 春山 征吾のくけー : 2011/08/21 携帯端末における「MACアドレスで認証」の問題点 - livedoor Blog(ブログ)

    https://www.unixuser.org/~haruyama/blog/ に移転しました http://wiki.livedoor.jp/haruyama_seigo/d/FrontPage @haruyama タイトルが思いつかないときはそのときかかってた曲をタイトルにしています. 2011/08/21 一日家でだらだらした. yebo blog: iOS 5で、開発者がUDIDにアクセスすることを禁止 で UDID 利用禁止への対策として MACアドレスをMD5にかけて利用というものがあげられている. そもそも端末識別/認証すべきではないという話で, アプリごとにUUIDを生成して利用すればそのUUIDでは名寄せできなくなってよい. しかし, 広告プロバイダなどの立場では楽に名寄せができないのが嫌, ということで騒ぎになっている. UDIDが利用できなくなるリスクは考慮しておく

    MinazukiBakera
    MinazukiBakera 2011/08/22
    UDID禁止されたらMACアドレスを使うという話へのツッコミ。
  • 「時間をかけてクリアするゲーム」はもう流行らない? | スラド

    コンピューターゲーム企業Activisionで長年にわたって制作を請け負っているKeith Fuller氏によれば、90%のプレイヤーはYouTubeでビデオクリップを見る以外にゲームのエンディングを見ることができないと聞いているとのこと。これはつまらないゲームに限ったことではないようで、2,300万以上のゲームセッションをトラックするRaptrによると、昨年高い評価を受けた「Red Dead Redemtion」ですら、最後までプレイしたのはわずか10%の熱狂的なゲーマーだけだったという(CNNの記事)。 結論としては、人々がゲームに費やせる時間は以前よりも減っており、100時間の壮大なゲームであっても、手早く進めるマルチプレイヤーモードを好む傾向があるとのこと。Fuller氏によれば、平均的な年齢(37歳。Entertainment Software Association調べ)のゲー

    MinazukiBakera
    MinazukiBakera 2011/08/22
    クリアするだけで100時間かかるゲームなんて……ドラクエ7くらいじゃないですか?
  • NHK【ETV特集】「アメリカから見た福島原発事故」9月11日(日)夜10時 再放送

    2011年8月14日(日) 夜10時 9月4日(日)午前0時20分(土曜深夜)再放送 9月11日(日)夜10時 再放送 ≪ギャラクシー賞 8月度 月間賞受賞≫ 3.11東日大震災の地震と津波によって炉心溶融の深刻な事故を起こした東京電力福島第一原発。この重大事故は海の向こう、アメリカで原子炉の設計、研究、規制に関わってきた技術者たちからも大きな注目を集めていた。1966年に着工された福島第一原発は、元々アメリカで設計された原子炉を導入したものだったからだ。「マークⅠ」型と呼ばれる。「マークⅠ」はアメリカの大手メーカー、ゼネラル・エレクトリック社(GE)が手がけた最初の格的な商業用原子炉だった。 アメリカでは、1976年に元GEの技術者がその“構造上の問題点”を内部告発したのをはじめ、マークⅠについて多くの研究がつみ重ねられていた。電源が喪失するとマークⅠはどうなるのか、炉心溶融に至るプ

    MinazukiBakera
    MinazukiBakera 2011/08/22
    「お詫びと訂正」あり。非常用ディーゼル発電機が地下に移されたというのは誤りで、最初から地下にあったらしい。
  • 無駄な会議は「老廃物」 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    横山 信弘 経営コンサルタント CSK、日立製作所を経て、現在アタックスの主席コンサルタント。営業目標予算の2倍の材料を仕込む、組織マネジメント「予材管理」が注目され、コンサルティングのみならず、セミナー講師としても人気を博す。 この著者の記事を見る

    無駄な会議は「老廃物」 (3ページ目):日経ビジネスオンライン
    MinazukiBakera
    MinazukiBakera 2011/08/22
    「会議とは、年齢構成的にダブついている幹部や管理職、管理部門にいるメンバーに平等に与えられる既得権益である」
  • 風評被害はこうすれば解消できる:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 3.11の東日大震災、特に津波によって引き起こされた東京電力福島第一原子力発電所の事故以来、放射性物質による汚染に関するニュースが後を絶たない。各地域の詳細な放射線量が次第に明らかになるとともに、最近では農水産物汚染に関する事実が次々と報道されている。これに伴い、「風評で△△市の観光客が激減した」「○○産の××が風評被害を受けている」といったように、風評あるいは風評被害という表現を耳にする機会が急増した。 こうした風評報道に関して、「風評」という言葉の持つ意味や使い方に疑問や違和感を持つ読者も多いのではないだろうか。そこで、「風評(被害)」の意味や風評が生まれる原因、その解決策を経済学的に考えることで、風評を巡る論点を整理してみたい。 そも

    風評被害はこうすれば解消できる:日経ビジネスオンライン
    MinazukiBakera
    MinazukiBakera 2011/08/22
    情報の非対称性と風評被害