2015年5月22日のブックマーク (17件)

  • HTTPステータスコードに追加された「308」とは?

    2015年4月6日、HTTPの新たなステータスコードである「308 (Permanent Redirect)」がインターネット技術の標準化団体であるIETFによって「The Hypertext Transfer Protocol Status Code 308 (Permanent Redirect)」(RFC 7538)として策定された。 HTTPのステータスコードには、成功を示す200番台、ユーザー側が原因の失敗を示す400番台、サーバー側が原因の失敗を示す500番台などがある。今回仕様が追加された308を含む300番台は「リダイレクション」用に割り当てられており、HTTPの要求を完了させるために要求先とは異なるリソースを参照する必要があることをサーバーがクライアントに伝えるときに使われる。 もっとも使われるのは「304 (Not Modified)」だ。クライアントが持つキャッシュよ

    HTTPステータスコードに追加された「308」とは?
    Mint0A0yama
    Mint0A0yama 2015/05/22
    "HTTPの新たなステータスコードである「308 (Permanent Redirect)」"
  • トゥギャッター通信

    今週ツイッターで盛り上がった話題がすぐわかる! つぶやきまとめサービス、トゥギャッターのおもしろくて興味深いまとめを厳選して紹介。通称『とぅぎゃつう』。 毎週土曜日更新

    トゥギャッター通信
  • 「HTTP」前提が崩れる――早く「常時SSL」にすべき理由

    連載で以前から「常時SSL」(TOPページからのHTTPSであること)の必要性を取り上げてきた。最初と2回目は金融機関向けだったが、実は全ての企業、個人にとって必要になっている。今回はそのことを解説してみたい。 先日の「情報セキュリティEXPO」で情報処理推進機構(IPA)が、「SSL/TLS暗号設定ガイドライン」について解説するというので聴講した。残念ながらHTTPSの実装については全く触れられなかったが、それでも十分に参考になる内容であり、よく説明されていた。 「常時SSL」に関する過去2回の記事で金融機関に言及していたのは、筆者が銀行出身であることやコンサルティング先の多くが金融機関であることが理由だが、昨今のネット世界の動向をみるに、「金融機関」に限定せず、全ての企業のサイト、強いては個人を含む全てのWebサイトについて「常時SSLの是非」を考える必要性を強く感じざるを得ない状況

    「HTTP」前提が崩れる――早く「常時SSL」にすべき理由
    Mint0A0yama
    Mint0A0yama 2015/05/22
    せめて意義を理解した上で事前に準備しとかないと突然死するリスクがあるんだよなー
  • Homebrewで古いバージョンのアプリケーションをインストールする - Qiita

    brew versionsはもうない たとえば、Percona Serverの5.5をインストールしたい場合、以前であれば、

    Homebrewで古いバージョンのアプリケーションをインストールする - Qiita
  • 【体験マンガ】死ぬ前に1回やっとこう リアルファイトをしとこうの巻 | オモコロ

    はじめまして。「死ぬ前に1回やっとこう」を書籍化すべく頑張ってる編集のM田です(漫画に出てる豚の首です)。 『不良に絡まれたところに、男の人が颯爽と駆けつけ、死闘を繰り広げて助けてくれる』 壁ドンに続く、女の子の憧れるシュチュエーションですね。 壁ドンはイケメンに限りますが、助けに来てくれたら、吊り橋効果で誰にだってときめいちゃうわけですよ。 そんなことを思ったのかどうかは知りませんが、毎日18時間くらい「どうすればモテるのか」を考えている小山さんが私に言うわけです。 「死ぬ前に1回リアルファイトをやってみたいから、打ち合いをさせてくれるボクシングジムを探して」って。 「冷静に考えて、そんなんド素人にやらせてくれるところないよ~」 なんて思いながら、いくつものジムに電話し、断られること数十件……。 心が折れそうになって諦めようかと思っていたところ、なんと元WBA・WBC統一世界ジュニアライ

    【体験マンガ】死ぬ前に1回やっとこう リアルファイトをしとこうの巻 | オモコロ
    Mint0A0yama
    Mint0A0yama 2015/05/22
    かわいい
  • Togetterの誕生についてYAPC::Asiaで話してきたのでログ #yapcasia

    PHPで作っていることで有名なトゥギャッターですが、YAPCにお誘い頂いたので初登壇してきた。次は土曜日に行く予定です。 ページャーの件は痛いところなのですが、すでに直してあります!

    Togetterの誕生についてYAPC::Asiaで話してきたのでログ #yapcasia
  • 社会人の交換留学!?ピクシブの現役エンジニアがドリコムに1週間のインターンシップを実施!! | 株式会社ドリコム

    気付きがあったりすることに加え、技術力の向上を図り、同業他社とのつながりの強化、技術文化交流を目的として行われています。

    社会人の交換留学!?ピクシブの現役エンジニアがドリコムに1週間のインターンシップを実施!! | 株式会社ドリコム
  • Togetterの誕生についてYAPC::Asiaで話してきたのでログ #yapcasia

    PHPで作っていることで有名なトゥギャッターですが、YAPCにお誘い頂いたので初登壇してきた。次は土曜日に行く予定です。 ページャーの件は痛いところなのですが、すでに直してあります!

    Togetterの誕生についてYAPC::Asiaで話してきたのでログ #yapcasia
  • 今年の夏もYAPC!スポンサーに参加しています #yapcasia

    今年の夏もYAPC!スポンサーに参加しています #yapcasiaこんにちは。人事の津田です。 最近めっきり日差しが強くなり、夏が近づいてきたんだなぁと感じる今日この頃…。 夏…夏…夏と言えば、今年は夏真っ盛りの8月に開催されるYAPC! なんと、ビックサイトで開催されるとのことです。 そして昨年に引き続き、今年もモバイルファクトリーはスポンサーとしてYAPCに参加します! ロゴがどーん! モバイルファクトリーでは様々なカンファレンスやイベントに参加する機会が増えてきています。 ところがこれまでの横長のロゴだとサイト等に掲載された時に社名が見えにくい…折角スポンサーしているのに目立たない…という声がありました。 上記反省を踏まえ、短縮ロゴを作成しました。 YAPCサイトへの掲載が初お披露目です。 10年続いたYAPC::Asia Tokyoも、今年の開催を持って一区切りとのこと。 最後のY

    今年の夏もYAPC!スポンサーに参加しています #yapcasia
    Mint0A0yama
    Mint0A0yama 2015/05/22
    “ロゴがどーん!” ウケる
  • waifu2x

    Single-Image Super-Resolution for Anime-Style Art using Deep Convolutional Neural Networks. And it supports photo. Show full demonstration | Go to GitHub

  • よくわかるマテリアルデザインの設計コンセプト | fladdict

    iPhoneAndroidではiPhoneのほうが良くできているが、iOSのフラットデザインとAndroidのマテリアルデザインでは後者の設計が優れている。マテリアルデザインは、デザインとエンジニアリングが高いレベルで融合していて、ロジカルで非常に美しい。 以下、自分の理解をまとめたメモ。 紙とインク マテリアルデザインは「ペーパー」と「インク」のメタファーでできている。 ペーパーの特徴 バーやボタンといった画面上のUIコンポーネントは、バーチャルな紙でできたカードと考える。また、このペーパーは1dpの厚さを持っている。 ペーパーは純白の矩形、あるいはシンプルな円形である。三角や星型といった複雑な形はとらない。そのような複雑な形状や模様はインクが担当する。 現実とことなり、このペーパーは自由に伸縮することができる。 マテリアルデザインにおけるレイアウトは、複数のペーパーを並べたり、重ねた

    よくわかるマテリアルデザインの設計コンセプト | fladdict
    Mint0A0yama
    Mint0A0yama 2015/05/22
    波紋の広がりがインクの液状化の表現だという話には笑った。確かに腑に落ちる。
  • ノートPCをサーバにすることがよくない理由 - Windows Live

    「ノートパソコンをサーバにしたら性能はデスクトップ並だしUPSついてるし 静かだしいいよ」なんてお馬鹿なこと言いだす人が絶えません。物には適材適所ってものがあるんですよ。 ※知らない人のために書いとくと「サーバー」がやってることって、ソフト次第でその辺のノートパソコンでもほとんど同じことができるんだけど、その辺のノートパソコンではWindowsだろうとLinuxだろうとサーバとしてはまともに使えないよっていう話。 — 元記事を書くより前~2010年ごろまで、うちの職場ではいろんな部署で少し古くなって個人のデスクで使われなくなったノートPCを部内サーバとして勝手にファイルサーバやプリントサーバやアプリサーバにしていました。それこそシステム部のようなのが無いのでやりたい放題。一見うまく動いている、動かせているように見えるのだけど…  ※だったらそれでいいじゃん的な自称SIerはどこにでもいる。

    ノートPCをサーバにすることがよくない理由 - Windows Live
  • 逮捕の少年 ドローンで撮影の動画配信で金得たか NHKニュース

    東京・浅草の「三社祭」で、無人機のドローンを飛ばすことをほのめかし、祭りの主催者に警戒を強化させたなどとして15歳の少年が業務妨害の疑いで逮捕された事件で、少年が、ドローンで撮影した動画などを見た人が増えるほど、多くの電子マネーなどを入手できる動画共有サイトで配信していたことが分かり、警視庁は、少年が動画の配信によって金を得ていた疑いがあるとみて調べています。 調べに対し、少年は「ドローンを飛ばすとは言っていない」と供述し、容疑を否認しているということです。 警視庁によりますと、少年はドローンを飛ばして撮影した動画などを、動画共有サイトを通じて頻繁に配信していたということですが、このサイトは、動画を見た人から特定のアイテムをもらい、それを電子マネーや商品券に換えられる仕組みだったことが警視庁の調べで分かりました。 このサイトで少年が配信した動画をのべ22万人近くが見ていたということです。

  • Logjam Attackについてまとめてみた - piyolog

    Diffie-Hellman(DH)鍵交換の脆弱性を使ったTLSプロトコルに対する攻撃「Logjam Attack」に関する情報をまとめます。 脆弱性概要 脆弱性の概要情報は次の通り。 愛称 Logjam Attack (攻撃手法の愛称) Webサイト https://weakdh.org/ アイコン 無し CVE CVE-2015-1716(Microsoft) 発見者名 次の合同チームにより発見 フランス国立科学研究センター(CNRS) フランス国立情報学自動制御研究所(INRIA) Microsoft Research ジョンズホプキンス大学 ミシガン大学 ペンシルバニア大学 Logjam Attackの概要 Diffie-Hellman(DH)鍵交換の脆弱性。この脆弱性を用いて中間者攻撃が行われている環境において、TLS接続を512bitの輸出グレード暗号にダウングレードし、通信経

    Logjam Attackについてまとめてみた - piyolog
  • 曲のコード進行を簡単表示する「無料」耳コピ 神アプリYAMAHA「Chord Tracker」を試してみた – Digiland (デジランド) 島村楽器のデジタルガジェット情報発信サイト

    記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は記事更新時点のものとなります。 © Shimamura Music. All Rights Reserved. 掲載されているコンテンツの商用目的での使用・転載を禁じます。 Follow @shima_md Tweet to @shima_md こんにちはサカウエです。スゴいアプリがリリースされました!なんと iPhone、iPod touch、iPad内にあるオーディオファイルを自動解析し、コード譜を簡単表示してくれるYAMAHAの「Chord Tracker」(コードトラッカー)です!※当サイトのSSL化により、7千以上あった「いいね」が消えてしまいました(泣) いったいどれだけスゴいのか?実際に試してみました。 コード進行を読み取り、自動で譜面作成する電子ピアノ YAMAHA CSP シリーズ発表 コード譜を簡単に作成してくれる 「Ch

    曲のコード進行を簡単表示する「無料」耳コピ 神アプリYAMAHA「Chord Tracker」を試してみた – Digiland (デジランド) 島村楽器のデジタルガジェット情報発信サイト
  • 21世紀のエンジニアのためのHTTP/2入門 | κeenのHappy Hacκing Blog

    第3会FRESH勉強会で発表予定のスライド。HTTPについて詳しくない人のために HTTPの概要から先日RFC化されたHTTP/2の新機能、使いどころを解説します。

  • Loading...