ブックマーク / hakobe932.hatenablog.com (6)

  • POSTリクエストをリダイレクトするとGETされる?POSTされる? - はこべにっき ♨

    あるURLにPOSTでリクエストを発行した結果リダイレクトされたとき,そのリダイレクトのリクエストはGETなのでしょうか?POSTなのでしょうか? なんとなくGETっぽいけど… そこんとこどうなのか気になったので調べてみました.HTTPとかにはあんまりくわしくないので,おかしかったら指摘していただきたいです. 準備 リダイレクトが発生するレスポンスコードは以下の4つです. 301 MOVED PERMANENTLY 302 FOUND 303 SEE OTHER 307 TEMPORARY REDIRECT HTTP1.1のRFCやその解説によると,POSTリクエストした結果,レスポンスコードが302か307だった場合は,POSTでリダイレクトしたほうが良いようです.でも,ほとんどのクライアントはその決まりを守らずGETでリダイレクトしているとも書いてあります. そこで,Firefox/S

    POSTリクエストをリダイレクトするとGETされる?POSTされる? - はこべにっき ♨
  • YAPC::Asia Tokyo 2015 に参加した #yapcasia - はこべにっき ♨

    今年はトーク応募もしなかったのだけど、最後のYAPCということではりきって参加してきた。 トークで印象に残ってるのは、kazuhoさんのHTTP/2時代のウェブサイト設計と、Brad FitzpatrickさんのProfiling & Optimizing in Go。 kazuhoさんのトークはだいたい毎年聞かせていただいてる気がする。今年の発表もとても丁寧で、HTTP2で何が良くなるのか、といった点をわかりやすく説明していただいて合点がいった。ダウンロードすべきリソースの数をなるべく減らすようなテクニックがHTTP2時代にはむしろ避けるべきであるというような知見は、アプリケーションエンジニアとっても必要だと感じた。 Brad Fitzpatrickさんの発表は、ライブコーディング形式で、有名ハッカーのコーディングの様子がみれて有益だった。Goのデバッギング/プロファイリングはちょっとや

    YAPC::Asia Tokyo 2015 に参加した #yapcasia - はこべにっき ♨
  • golangで書かれたSlack bot でエンジニアに話題提供しよう - はこべにっき ♨

    こんにちは、id:hakobe932 です。はてなエンジニアアドベントカレンダーの18日目として、はてな社内で導入をためしている話題提供Slack botの機能と実装について紹介します。昨日はid:astj による Herokuとwerckerによる継続的インテグレーション・自動デプロイでperlのwebアプリケーションを開発するでした。 #enginnerで技術交換 はてなではメインのチャットツールとしてSlackを活用しています。チームや職種などの単位のたくさんのチャンネルがあり、それぞれのチャンネルでコミュニケーションが行われているのですが、もっぱら技術的な議論を行っているのが #enginner というチャンネルです。#engineer では、チームをまたいだ技術的な相談のほか、新技術や勉強会の紹介など、技術に関わるさまざまな話題で情報交換しています。 もっと技術の話題でわいわいし

    golangで書かれたSlack bot でエンジニアに話題提供しよう - はこべにっき ♨
  • プログラミング言語の基礎概念を学んでる - はこべにっき ♨

    プログラミング言語の基礎概念 (ライブラリ情報学コア・テキスト) 作者: 五十嵐淳出版社/メーカー: サイエンス社発売日: 2011/07メディア: 単行購入: 6人 クリック: 60回この商品を含むブログ (12件) を見る このを読んで学んでる。まだ半分くらいで関数の定義とかについて勉強してる。 プログラミング言語の動作を数学的に厳密に記述する方法を順番に教えてくれるという内容で、記述には導出システムが用いられてる。基的な算術式からはじまって、変数の定義や関数の定義、パターンマッチや型システムなど、様々な言語の機能を推論規則によって定義する方法を教えてくれる。与えられた規則が意味的に意図したものを表しているかの証明だけでなく、証明のやり方もくわしく説明されていて丁寧でたすかる。 おもしろいのはこののためのオンラインの演習システムというのがあって、の中で与えられた導出システムに

    プログラミング言語の基礎概念を学んでる - はこべにっき ♨
  • ドメイン駆動設計読んだ - はこべにっき ♨

    エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の実践) 作者: エリック・エヴァンス,今関剛,和智右桂,牧野祐子出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2011/04/09メディア: 大型購入: 19人 クリック: 1,360回この商品を含むブログ (130件) を見る ドメイン駆動設計読み終った。ドメインを中心に据えてソフトウェアを設計するための方法を教えてくれるだった。設計の話なので、抽象度が高く、なかなか読み辛いけど、良い話がたくさんでてくる。こので例にでてくるソフトウェアが経理システムだとか貨物の配送システムなどのエンタープライズよりだったので、はじめは自分のようなWebエンジニアとっては参考にしにくいかと思っていたのだけど、まったくそういうことはなく、たいへん参考になった。 ドメイン駆動設計でいうドメインとはソフトウェアが

    ドメイン駆動設計読んだ - はこべにっき ♨
  • Team Geek読んだ - はこべにっき ♨

    Team Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか 作者: Brian W. Fitzpatrick,Ben Collins-Sussman,及川卓也,角征典出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2013/07/20メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (20件) を見る Team Geekを読んだ。チームの生産性を上げるために、どうやって人間関係やコミュニケーションの問題に取り組めばよいかという、実践的なテクニックがいろいろ詰まっていておもしろい。謙虚・尊敬・信頼という信条を中心に、個人、チーム、組織そしてユーザ、それぞれとどのように付き合えばいいか、いろいろな例を使って教えてくれる。おもしろい感想エントリもたくさんあるので、内容が気になる人は読むと良さそう。 L'eclat des jours(2013-07-21) Jun Muka

    Team Geek読んだ - はこべにっき ♨
  • 1