ブックマーク / qiita.com/takahashim (2)

  • 青空文庫年表(サーバー関連編) 1997-2017 - Qiita

    この記事は青空文庫 Advent Calendar 2017の3日目のエントリになります。 青空文庫に関して、主にそのサーバーサイドの変遷について2017年までの履歴をまとめてみました。旧版はこちら。 基的に「そらもよう」の情報を元にしています。最初の仮作成の情報のみ、「青空文庫年表」を参照しました。 日付はそらもよう掲載日を元にしているため、実際に作業が行われた日とは前後することがあります。 主な流れ 1997年 公開 1999年 独自ドメイン移行、ミラーサーバ導入 2002年 DB導入 2003年 作業着手連絡システム導入 2007年 サーバ切り替え 2010年 XHTML変換プログラム新版導入 2013年 DBUTF-8化 2014年 ミラーサーバ停止 2017年 クラウド移転 1997年 1997年8月2日 青空文庫のページを仮作成。URLはhttp://www.voyager

    青空文庫年表(サーバー関連編) 1997-2017 - Qiita
  • Rubyコーディングスタイルの現状とStandard gemのご紹介 - Qiita

    これはRuby Advent Calendar 2018の4日目の記事になります。昨日はpink_bangbiさんのあなたのしらない Refinements の世界でした。 一行まとめ Rubyのコミュニティ共有コーディングスタイルを目論むStandard gemJustin Searlsが作っているので、意見があれば議論に参加しましょう! Rubyのコーディングスタイルについて Rubyには公式のコーディングスタイルが決められていません。また公式のフォーマッターもありません。Ruby作者のまつもとさんは、コーディングスタイルについて、積極的には統一ルールを打ち出そうとはしていないようです。 まつもとさんの考えていることと、コーディング規約&オートフォーマッタの現状についてはSiderのインタビューに詳しいです。ちょっと長いですが引用します。 まつもと : コーディング規約を決めてくれな

    Rubyコーディングスタイルの現状とStandard gemのご紹介 - Qiita
  • 1