2013年10月31日のブックマーク (5件)

  • 外資系コンサルタントの6つの特徴

    外資系戦略コンサルタント - 戦略参謀という仕事 外資系戦略コンサルタントが、全てをぶちまけます 激務と言われる仕事の実際、思考法、キャリア観、プライベート、採用面接、ケース、給料、MBA、転職、やりがい コンサルティングファームには、どんな人がいるのか?どんな人が向いているのか?というのも、コンサルタントを目指す方にとって、気になることだろう。「押しが強い」「頭が切れる」「競争意識が強そう」色々なイメージがあると思う。 私の知っている限りのコンサル業界の友人と、他の業界の友人を比べた上で、スキル・能力面とメンタリティー・姿勢面に分けて、コンサルタントの特徴を紹介してみたい。 スキル・能力面 1. 物事を整理、構造化する力 コンサルタントは、複雑にからみあった課題を整理・構造化し、優先順位をつけて解決していく。企業が直面する課題は極めて複雑で、一見すると何が課題なのか、よくわからない。そう

    外資系コンサルタントの6つの特徴
  • 顧客価値視点のマーケティングミックス(4Pから4Cへ):坂本健太郎のIT業界マーケティング活用術

    今回はよくマーケティングの教科書にも出てくるマーケティングミックスの4P(Product, Price, Promotion, Place)の考えを、顧客視点からとらえた4Cについて紹介をします。多くの書籍で説明されているのは皆さんご存知の4Pですが、これは技術・製品主導のマーケティングミックスといえます。しかし、かのフィリップ・コトラーも言っているように、顧客がどのような価値を受け取りたい(受取価値)を元にした戦略と戦術を策定する必要があると考えます。今回はまず4Cについて説明をした上で、今後のIT業界でなぜ顧客視点が重要になるか述べたいと思います。 マーケティングミックス4Pと4C はじめに4Pについて簡単に復習もかねて説明をします。 マーケティングミックスの定義は長年にわたり様々な研究者の間で討論され、多くの定義が提唱されました。その中で多くの人に知られているのが、1961年にアメリ

    顧客価値視点のマーケティングミックス(4Pから4Cへ):坂本健太郎のIT業界マーケティング活用術
  • Airbnb、Uber、Google carの共通点は?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    Airbnb、Uber、Google carの共通点は?
    Minto_Strategy
    Minto_Strategy 2013/10/31
    ふむふむ>孫泰蔵が注目する世界を変えるスタートアップAirbnb、Uber、そしてグーグルカーに共通するものとは? - オリジナル
  • バブル、バブル、バブル

    先日、ヘッドフォンのイベントに出かけた。ここ数年、ヘッドフォンマーケットは大きな盛り上がりを見せており、このイベントも年々規模を拡大し、客層も広がり、メーカーサイドも大手オーディオメーカー、超高級メーカー、そしてガレージメーカーと入り乱れて、大変な騒ぎになっている。 完全なバブルだ。 100万円を超えるヘッドフォンアンプも バブルは、この数年徐々に盛り上がり、一昨年あたりからピークに達し、そろそろピークアウトかという兆しがある一方で、広がりを見せている面もある。 例えば、一昨年、昨年と、50万円を超えるヘッドフォンアンプが次々と発表された。100万円を超えるものも出た。ついには、「一流」のオーディオメーカーまで、超高額ヘッドフォン市場に参入してきたのだ。 ヘッドフォン自体も、スピーカーで有名なB&Wもヘッドフォンを出し、国内では、誠実なメーカーとして知られてきたスピーカーのユニットなどで有

    バブル、バブル、バブル
    Minto_Strategy
    Minto_Strategy 2013/10/31
    ふむふむ>バブル、バブル、バブル100万のヘッドフォン、20万のイヤホンも登場 - 行動ファイナンス小幡績
  • アマゾンの次なる狙いは「教育市場」

    教育テクノロジーの組み合わせ アマゾンは、世界最大のオンライン書店から世界最大のEコマースサイトへと発展を遂げた。そしてキンドルで電子出版のプラットホームを構築し、音楽やアプリなど、すべてのデジタルコンテンツへと扱いを広げている。電子書籍に対して電子ペーパーの読書デバイス・キンドルを提供し、デジタルコンテンツ向けにはキンドル・ファイヤーをリリース。ベースとしているアンドロイドのタブレットの中でも大きな販売比率を占めるようになった。 そんなアマゾンが、今度は教育分野に取り組もうとしている。「Edu Tech」(エデュテック)ともいわれる教育テクノロジーの組み合わせは、日でも大きな注目を集める分野だ。しかし電子黒板や1人1台のタブレット、電子教科書といったデバイスの話ではなく、「どのように学び全体をデザインするか」というアプローチで考えていく必要がある。 プラットホーマーとしてのアマゾン

    アマゾンの次なる狙いは「教育市場」
    Minto_Strategy
    Minto_Strategy 2013/10/31
    こんな記事読んでます>アマゾンの次なる狙いは「教育市場」先生がアマゾンで講義する時代が来る? - 今週のグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン