タグ

2019年4月14日のブックマーク (5件)

  • 現場系女子のこめかみの血管が切れそうな案件がファッション誌に掲載されていた「危険予知トレーニングの例題かな?」

    うかつ @u_ka_chan_ 率直に言うと「ああ、殺すまでもない、勝手に死ぬ」です そしてこんな現場はないからandGirl読者の開発職志望女子は諦めてください。 は安全、服は作業着に着替えられるからその辺のOLより会社を出たら服装自由だよ!ヘルメット着用のない現場だと髪を華やかにできます。 2019-04-13 13:28:28

    現場系女子のこめかみの血管が切れそうな案件がファッション誌に掲載されていた「危険予知トレーニングの例題かな?」
    Mirunayo
    Mirunayo 2019/04/14
    露出度高い女戦士は叩かれないのになぜ…
  • マンガワンのチート事案についてまとめてみた - piyolog

    2019年4月12日、小学館の漫画アプリ「マンガワン」のデータを改変し課金対象となっていた利用制限時間を大幅に引き延ばしていたとして男性が書類送検されました。ここでは関連する情報をまとめます。 被害を受けた漫画アプリ manga-one.com 小学館が提供するAndroid,iOS対応の漫画購読アプリ 2014年12月からサービス提供。 Android版のインストール端末数は100万件以上。*1 アプリ改変の内容 Android版アプリの利用可能時間を改変し、実質制限を無効化する。 当時Android版は一定時間(1日20分間)無料閲覧でき、その後課金し継続閲覧する仕様だった。 男性が紹介したのはアプリ内包のXMLファイルの特定値を改変する方法。 特定値はベタ書きで、数字を増やすだけで利用制限時間が引き延ばされた。 2017年12月アップデートAndroid版も閲覧可能数に制限が変更さ

    マンガワンのチート事案についてまとめてみた - piyolog
    Mirunayo
    Mirunayo 2019/04/14
    「6億秒読めるぜ!」に対して「被害額7000万円な」は馬鹿同士の戦いとして見守りたい
  • この記事は抗議があったので一旦取り下げられておりましたが再公開します - 今日も得る物なしZ

    誰からとは言いませんが抗議があったので一旦取り下げます。 抗議内容は完全に不当なもので何一つ認められるものではありませんが「こちらの全面的な好意」だけで取り下げております。 また訴訟などが発生した場合は重要な証拠となりますので再度公開します。 以上、よろしくお願いいたします。 抗議内容に嘘があったのはさすがに笑ったけどな。 追記 なんか最近大はしゃぎしてるようだしこっちの話を完全に無視したので俺も向こうの話を無視することにした。 ここに書いてあった内容はここで読めます。 【魚拓】永江一石氏に訴訟を起こすと脅されていますがその理由がよくわからない - 今日も得る物なしZ

    この記事は抗議があったので一旦取り下げられておりましたが再公開します - 今日も得る物なしZ
    Mirunayo
    Mirunayo 2019/04/14
    “違反しているなら逮捕されて刑罰を受けているはずです”この主張が間違いだと気づけない人は気をつけよう
  • 新卒1人でできたチャットボット設置 マネックスの運用法

    Webページに用意されているFAQの内容をベースとした問題解決型のチャットボットなら、構築までの手間は比較的少ない。マネックス証券では金融サービスの初心者に向け、自己解決の手段を提供するため、担当者がほぼ一人でAI人工知能)ボットを立ち上げ、1日20分のメンテナンス時間で運用している。 スパルタなのか、野放しなのか。新卒でマネックス証券に入社したばかりの日俣直彦氏が「主担当としてチャットボットを開発せよ」と業務上のミッションを与えられたのは、ユーザーサポートの部門に配属となってから、わずか2カ月後の2017年11月だった。 来であれば30~40代以上の中堅社員が担う仕事だったのかもしれない。それでも「中高年の担当者が、昔取ったきねづかで自分の知識の範囲でなんとかするというよりも、柔軟な発想で素早く立ち上げる若い力に託した」(マネックス証券 東京コンタクトセンター長の広畑美弥子氏)という

    新卒1人でできたチャットボット設置 マネックスの運用法
    Mirunayo
    Mirunayo 2019/04/14
    設置したの業者じゃん
  • オランダの医師 体外受精に無断で自分の精子 49人出産 | NHKニュース

    オランダで不妊治療のクリニックの院長だった男性医師が、治療を受けた女性に無断で体外受精に自分の精子を使い、49人の子どもを産ませていたことがわかりました。男性医師はほかにも子どもを産ませていた可能性があり調査が進められています。 AFP通信などによりますとこのクリニックで不妊治療を受け体外受精で産まれた子ども人やその両親が子どもたちと医師の容姿が似ていることに気付き、医師の遺族を相手に裁判を起こして関係性を明らかにするよう求めていました。 その結果、医師のDNAの提供を受けて鑑定を進めたところ、49人の子どもについて親子関係が認められたということです。 このクリニックは1980年代から90年代にかけて地域最大の精子バンクとして知られていたということで、この頃に産まれた子どもたちはすでに20代から30代になっています。 子どもやその両親を支援するNGOでは医師が治療を受けた女性に無断で自分

    オランダの医師 体外受精に無断で自分の精子 49人出産 | NHKニュース
    Mirunayo
    Mirunayo 2019/04/14
    子たちは医者から遺産もらえるのかな?