タグ

2019年9月12日のブックマーク (4件)

  • 新型iPhone怖い、「集合体恐怖症」発症者が続出

    (CNN) 米アップルが11日に発表した新しいiPhoneをめぐり、3つのレンズが並ぶデザインが「集合体恐怖症」の症状を発症させるという声が相次いでいる。 集合体恐怖症は、ハチの巣やハスの実のような小さな穴や斑点の集まりに対して恐怖を感じる症状。新しいiPhone 11の「Pro」と「Pro Max」は3つのカメラを搭載し、背面にレンズが並ぶデザインになった。ところがそれを見てこの症状を発症したという投稿が、ツイッターなどのSNSで続出した。 「iPhone 11の穴のせいで集合体恐怖症を発症した」 「何年も前から集合体恐怖症がひどい。新しいiPhone 11の写真を見ていると、あらゆるものに火を付けたくなる」 「あの新しいカメラは私の集合体恐怖症を発症させる。冗談ではない」 集合体恐怖症に関する研究は限られている。英エセックス大学のジェフ・コール氏によると、この症状を持つ人が小さな穴の集

    新型iPhone怖い、「集合体恐怖症」発症者が続出
    Mirunayo
    Mirunayo 2019/09/12
    虚構新聞じゃなかった
  • 出張中セックスで死亡は「労災」 企業は賠償せよ=仏裁判所 - BBCニュース

    パリの裁判所は11日、出張中に見知らぬ女性と性交渉をした男性が心筋梗塞で死亡したことをめぐり、この男性が勤めていた企業に賠償責任があるとの判決を出した。

    出張中セックスで死亡は「労災」 企業は賠償せよ=仏裁判所 - BBCニュース
    Mirunayo
    Mirunayo 2019/09/12
    出張中のセックスが禁止されてしまう
  • ワイヤレスイヤホン落しても「絶対線路に下りないで!」 アクシデント急増でJRが注意喚起(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    ちかごろ、街中や電車でワイヤレスイヤホンをしている人をよく見かける。コードがなく、スタイリッシュに音楽が聴けるので人気だが、その特長ゆえに鉄道会社にとってやっかいな存在になりつつある。駅や電車内で落としたり、なくしたりする人が急増しているのだ。ツイッターでは「線路に落とした」という悲痛な報告も相次いでおり、鉄道会社が「下りて拾わないで」と呼び掛ける事態にも。耳にフィットしていても、何かにぶつかった弾みで外れる可能性があり、注意が必要だ。 【写真】JR西日による実際のツイート…そこに書かれていた言葉とは? ワイヤレスイヤホンは、米アップルが2016年に左右のイヤホンが独立した「完全ワイヤレス」の「AirPods(エアポッズ)」を発売したことで人気に火が付いたといわれる。電機メーカーや音響機器メーカーも次々に新商品を投入し、市場が拡大。調査会社のBCN(東京都)が家電量販店や電子商取引サイト

    ワイヤレスイヤホン落しても「絶対線路に下りないで!」 アクシデント急増でJRが注意喚起(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    Mirunayo
    Mirunayo 2019/09/12
    そろそろ体内に埋め込めるようにならない?
  • 日本「戦犯」ステッカー可決 貼るのは生徒の判断 韓国:朝日新聞デジタル

    韓国の京畿道議会は、道内の各学校が保有する特定の日企業の製品に「戦犯企業」のステッカーを貼ることを公認する条例を可決した。ステッカーを貼るかどうかは生徒らが話し合って決め、「正しい歴史認識」を養う機会にするという。 可決は10日。対象とするのは、韓国の政府機関が、日統治下で朝鮮半島出身の労働者を意に反して働かせた「戦犯企業」と認定した284社の製品。20万ウォン(1万8千円)以上の製品を対象とし、文房具などは含まない。同様の条例は3月にも提案されたが、当時は康京和(カンギョンファ)外相が自制を求めるなど慎重論や批判の声が続出し、保留となった。今回は反対意見は出なかった。 京畿道議会はまた、日の輸出管理厳格化に対抗し、素材・部品の国産化事業研究費として100億ウォンを盛り込んだ補正予算も可決した。(ソウル=武田肇)

    日本「戦犯」ステッカー可決 貼るのは生徒の判断 韓国:朝日新聞デジタル
    Mirunayo
    Mirunayo 2019/09/12
    生徒に「自主的に」貼らせる方が教育効果がある。嫌な国だね