↑ ↑ 応援クリックありがとうございます。 原発の記事を書くと、必ず沸くのがいかにも工作員とわかる、頭ごなしの否定コメントです。 このブログで何度も書いていることなので、繰り返しになりますが、長い目でみたときに核廃棄物処理の方法さえまだつかめていない人類が、核の危険や、地震、津波等の自然災害さえあるという現状を考えれば、日本に限らず世界中で、将来的に原発廃止にもっていくべきであろうというのは、当然のことです。 このことは、自民党をはじめとした原発推進派と呼ばれる各党も同じですし、私も同感です。 しかし、だからといって「明日からすぐに原発ゼロ」 というのは、あまりにも非現実的です。 以下に示します。 ===== 《原発反対派の人たちへ》 1 すでにある原発を廃炉にしようと本気で考えているのか。 民主党内閣時代の頭ごなしの原発反対論によって、多くの原子力技術者が海外に流出しました。それはいまも
2013年01月30日11:07 カテゴリエネルギー 日本原電は行政訴訟を起こせ 原子力規制委員会は28日、日本原電の敦賀原発2号機の直下にあるD-1破砕帯について、「活断層の可能性が高い」とする報告書案に合意した。これを受けてどうするかは決めていないが、田中委員長は「今のままでは再稼働の安全審査はとてもできない」と述べており、廃炉になるおそれが強い。 審査するかどうかは委員会の裁量だが、それを無期延期して実質的に廃炉に追い込むとなると、法的根拠のない行政指導である(これは政府も認めている)。2号機を廃炉にすると1000億円の資産が失われ、日本原電の経営は破綻するおそれが強い。適法に建設した事業者に瑕疵はないので、法的には日本原電が合意しないと廃炉にはできない。 したがってどうしても規制委が廃炉にしたいのなら、廃炉費用を国家賠償して事業者との合意の上で廃炉にするしかない。この場合、2号機だ
東京電力福島第一原子力発電所の事故から2年。日本のエネルギー政策は、今も混迷の中にある。日本のエネルギー政策はどこへ行こうとしているのか。福島第一原発事故の際に内閣官房参与として事故対策に取り組んだ田坂広志氏が、原発を中心とするエネルギーの様々な問題について、インタビュー形式で答えていく。 第1回となる今回は、経済政策では順調なスタートを切ったかに見える安倍新政権が原発問題をいかに舵取りしていくのか、そして、今後どのような課題に直面するのかについて語る。 昨年末の総選挙では、「原発維持」や「原発容認」と読める政策を掲げた自民党が勝利を収めましたが、この結果、自民党は、原発再稼働や原発新増設に大きく舵を切ると思われるでしょうか? 田坂:そうですね。安倍新政権に対しては、日本経済のために原発の再稼働や新増設を進めて欲しいという、財界や電力業界からの強い期待感もありますので、そうした観測が広がる
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く