タグ

2012年3月5日のブックマーク (12件)

  • 時事ドットコム:東日本大震災とがれき処理

    岩手で11年分、宮城で19年分 被災2日後。破壊された家々は、がれきと化し街を埋め尽くしていた(11年3月13日、岩手・宮古市田老地区) 東日大震災から1年。津波で破壊された家々や家財道具はがれきと化し、その量は岩手、宮城の両県で2000万トンを超す。岩手県で平年の11年分、宮城県は19年分に相当する膨大な廃棄物をどう処理するか、復興に向けて大きな課題となっている。(時事通信社山形支局長 中川和之) 環境省によると、2月21日時点で最終処分されたのは全体のわずか5%。阪神淡路大震災と同じく3年間で処理を終了しようという目標の達成に黄信号がともった。 細野豪志環境相は「仮設の焼却施設を造っても処理しきれず、400万トンは広域処理に頼らざるを得ない」と他の地域に協力を求めるが、各地での受け入れは思うように進まないのが実態だ。 石巻市だけで685万トン 大津波は立ち並んでいた家々や工場、ビルを

    時事ドットコム:東日本大震災とがれき処理
    Miya
    Miya 2012/03/05
    >岩手で11年分、宮城で19年分
  • 『小野 幹 写真集 「東北のアルバム ふるさとの記憶」』

    おはようございます。今朝は昨晩から降り続いている雨がまだ止んでいません。 宮城県北は午後まで雨みたいです。でも雨は先月の台風以降まともに降っていないのでたまにはいいかと思います。行動が制限されたなりに行動すればいいだけです。 読書なんかもいいですね。読書の秋。 読書といっても今回は写真集なのですが、1冊オススメのをご紹介させていただきます。 小野 幹(おの みき)氏 写真集 「東北のアルバム ふるさとの記憶」(らんぷの/河出書房新社 刊) 8月に弊社の会館で開催された『小野 幹 写真展 -昭和の東北-』に於いても多くの方に、昭和30年代の東北各地の写真をご覧いただきました。 その小野氏の新しい写真集が8月末に発売されました。 中には写真展に展示した写真も数点掲載されておりました。飾ってあった事を思い出します。 私も先月購入。展示した写真を小野氏の自宅にお届けした際に購入したにサインも

    『小野 幹 写真集 「東北のアルバム ふるさとの記憶」』
    Miya
    Miya 2012/03/05
    >懐かしい昭和30年代の東北の生活が切り取られています
  • 昭和の風景140点を厳選 「東北のアルバム ふるさとの記憶」 小野幹 著

    Miya
    Miya 2012/03/05
    > 「ただ在りし日々を懐かしむのではなく、先人が築いた東北の暮らしが再び東北らしく築き上げられることを」。巻末の言葉に、この写真集に込められた著者の祈りが結晶している。
  • 東日本大震災チャリティ写真集 『復活への記憶 東北ふるさとのアルバム』: 『一心一写』 放浪の写真家、青柳健二の旅写真ブログ

    チャリティ写真集は、東北3県の被災前の風景、生活、祭りなどの写真を集めたものです。写真提供は東北出身、東北在住の方々にご協力いただきました。東北人みずからが東北の良さをアピールする写真集です。 マガジンンハウス編 判型A4サイズ 100ページ  定価: 1500円(税別) 発行人: 石﨑孟 総合プロデューサー: 瀬戸口 修 編集ディレクター: 小野里保徳 写真: 東北出身、東北在住者 写真監修: 青柳健二 アートディレクター: 柿田浩友 発行所 株式会社マガジンハウス 〒104-8003 東京都中央区銀座3-13-10 http://magazineworld.jp ☆ マガジンハウス メディアプロモーション部 瀬戸口修 日を襲った未曾有の大地震、そして大津波。今は、抗えない自然の猛威を見せつけられる映像ばかりが流されており、被災者は打ちのめされ、この映像を見ている日中の人々は、まさに

    東日本大震災チャリティ写真集 『復活への記憶 東北ふるさとのアルバム』: 『一心一写』 放浪の写真家、青柳健二の旅写真ブログ
    Miya
    Miya 2012/03/05
    >東北3県の被災前の風景、生活、祭りなどの写真を集めた>この写真集は、被災した人に失われた思い出を返してあげるという意味もありますが、被災者以外の人たちにに対しても、東北のすばらしさ、大切さを再確認し
  • 写真集 『復活への記憶 東北ふるさとのアルバム』入稿しました - 『一心一写』 放浪の写真家、青柳健二の旅写真ブログ

    Miya
    Miya 2012/03/05
    >思い出は、懐かしむだけではない、思い出が未来への希望になり、活力になることを、思い出は、明日への風景へとつながっている
  • http://www.tohoku-pics.net/

    http://www.tohoku-pics.net/
    Miya
    Miya 2012/03/05
    あの日以前の風景を紙の本にするのはいいことだと思う。胸が痛むけど。
  • 被災地の文化復興のためにすべきこと - デジタルメディアビジネス dml3

    以下は終了 2012年7月25日(水)15:00-17:00 電子出版再構築研究会「出版マーケティングをみなおす(1)復刊ドットコム」 株式会社復刊ドットコム代表取締役左田野渉氏/E-Book2.0 Forum主宰 鎌田博樹/小笠原治 2012年7月6日(金)15:00-16:30 グローバリゼーションを目指す世界の出版動向と日 – フランクフルト・ブックフェアのボース総裁を迎えて フランクフルト国際ブックフェア総裁 ユルゲン・ボース氏/サッカムプレス創立者 ロビン・バートル氏/EBook2.0 Forum 鎌田博樹氏/メディア事業開発会議 小笠原治 2012年6月20日(水)16:00-18:30 電子出版再構築研究会「出版ビジネスに何が求められているか」 株式会社アイフリーク 谷内ススム氏/EBook2.0 Forum 鎌田博樹氏/メディア事業開発会議 小笠原治 2012年4月25日

    Miya
    Miya 2012/03/05
    >郷土資料のような地元で作られ、商業的に出版できないものは、散逸したものを再び集めて、閲覧可能に・・・その際にはeBook化がよさそうだが、そういった作業は出版関係者によって金で解決すべき問題というよりは
  • カラフトシシャモのオスは美味い? - NATROMのブログ

    ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  シシャモにはオスが無い・・・ ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙ `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `! うちでは朝にシシャモをよくべる。もちろん、北海道産のシシャモではなく、普通にスーパーで売っている安い輸入物である。カラフトシシャモとか、カペリンとか呼ぶらしい。シシャモの代用品であるとのことだが、カラフトシシャモでも十分にうまいと私は思っている。というか、シシャモをべたことがない。 近所のスーパーで売っているカラフトシシャモは

    カラフトシシャモのオスは美味い? - NATROMのブログ
    Miya
    Miya 2012/03/05
    シシャモの雄は食べたこと無いなあ・・・苦笑>Wikipediaのカラフトシシャモの項は書き換えられるべきかもしれない。
  • http://tokyo.wikimedia.jp/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E4%BC%9A

    Miya
    Miya 2012/03/05
  • Amazon.co.jp: プロメテウスの罠: 明かされなかった福島原発事故の真実: 朝日新聞特別報道部: 本

    Amazon.co.jp: プロメテウスの罠: 明かされなかった福島原発事故の真実: 朝日新聞特別報道部: 本
    Miya
    Miya 2012/03/05
    「無主物の責任」記者の目を通してみた「子どもたちの鼻血」。「官邸の5日間」撤退したがる東電を「撤退などありえませんから」と覚悟させた菅さん・・・民間事故調の報告書と合わせて読みたい1冊。
  • Amazon.co.jp 本のベストセラー

    ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ(7)なんか飛び出ていろいろ貼れるフォトアルバム付き特装版 (講談社キャラクターズA)

    Amazon.co.jp 本のベストセラー
    Miya
    Miya 2012/03/05
    あらまー。ほんとに事故調の報告書がトップになってる。
  • モーニング島田編集長の、『「あきらめなければ夢は必ずかなう」ほど悪質な言説はない』に対するマンガ・アニメ業界人の反応

    鍋島雅治 漫画研究所 @SANNDAIME29 http://t.co/mEJKfZCd モーニング島田編集長の「あきらめなければ夢は必ずかなうほど悪質な言説はない」言わんとする意義はよぉく分かる。ただ一つあえて異を唱えるとしたら・・・・・ 鍋島雅治 漫画研究所 @SANNDAIME29 とは言え、ある程度は頑張らんと向いているかいないかさえもよう分からんと言うこと。それ以前にあきらめるのはもったいない。 んで、どんな道でもある程度やったら掘り当てることのできる真理のような物がある。そしてそれは他の道にでも活用が利く。なのでそれくらいは掘ってもいいんじゃない? 鍋島雅治 漫画研究所 @SANNDAIME29 ちょっと、掘ってはあきらめて、また別の穴を掘って諦めて、ってやたら数だけ掘って諦めてたらその真理にも行きつけない。それはかえって時間の無駄というものだ。じゃあ何時が諦めドキなのか?それ

    モーニング島田編集長の、『「あきらめなければ夢は必ずかなう」ほど悪質な言説はない』に対するマンガ・アニメ業界人の反応
    Miya
    Miya 2012/03/05
    奥が深い^^