タグ

2012年9月1日のブックマーク (9件)

  • 風雲急を告げるEM戦線

    動画を見てはいるのですが、文字起こしを読むと比嘉教授の異様さが一段と際立ちます。日土壌肥料学会やツイッター上のEM批判者全員を訴えると発言し、フジテレビに対する爆破を予告、日再軍備にまで言及しています。この方は当に世界征服を目指しているのでしょう。/ 残念ながら2012年9月5日18時頃、比嘉教授の動画が削除されてしまいました。比嘉教授の発言内容は文字起こしをご覧下さい。

    風雲急を告げるEM戦線
    Miya
    Miya 2012/09/01
    自治体推奨EM堆肥づくりを何年も頑張った挙句、姑に「そんなことしなくても生ごみを土に埋めときゃ堆肥になるのに」と言われて(臭くないし汁も出ないし手間もかからないしで)撃沈した私。
  • ココロコネクトドッキリ事件についてヤマグチノボル先生が語る

    アニメ『ココロコネクト』の企画として行われた、ある男性声優さんへのオーディションを装ったドッキリが酷いとして話題ですが、この事件に関して、ライトノベル作家のヤマグチノボル先生(@hexagonzero)がコメントを寄せています。 事件の経緯とまとめはこちら ココロコネクトドッキリ事件とは [単語記事] - ニコニコ大百科 http://dic.nicovideo.jp/id/4954228 続きを読む

    ココロコネクトドッキリ事件についてヤマグチノボル先生が語る
    Miya
    Miya 2012/09/01
  • アニメ「ココロコネクト」が炎上 悪趣味すぎるドッキリ企画に「いじめ・パワハラ」の声

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 放送中のアニメ「ココロコネクト」が炎上している。もともとは主題歌を手がけるeufonius・菊地創さんの不用意発言がきっかけだったが、ついには作品自体にも飛び火。炎上の経緯をまとめたwikiも作られ、ニコニコ動画で配信中の最新話には「いじめアニメ」「スタッフははやく謝罪しろ」といったコメントが書き込まれた。また騒動の余波を受けてか、HiBiKi Radio Stationは8月31日、「ココロコネクト 文研新聞 ~ラジオ版~」の配信を諸事情により停止すると発表した。 【いじめ】アニメココロコネクトのドッキリ企画が鬼畜過ぎると話題に【まとめwiki】 「ココロコネクト 文研新聞~ラジオ版~」配信停止のお知らせ そもそものきっかけは、eufonius・菊地さんの不用意発言だ。菊地さんは少し前に、歌手の桃井はるこさんの「わたしの夢は自分

    アニメ「ココロコネクト」が炎上 悪趣味すぎるドッキリ企画に「いじめ・パワハラ」の声
    Miya
    Miya 2012/09/01
    ドッキリしかけた当人たちは洒落た企画だろ、くらいに思ってたんだろうか。
  • 山梨県、21歳、女性からメールをいただきました。 田中けんWeb事務所

    Miya
    Miya 2012/09/01
    「ココロコネクト」悪趣味ドッキリ問題、ついに(なぜか)区議会議員のサイトにまで取り上げられる・・・21世紀だなあ。
  • 本で寄付するチャリボン

    財団 災害復興支援特別基金 日財団では、被災した方々への緊急支援、家屋の復旧支援、災害NPOの活動支援など、いま必要とされる支援を迅速に進めてまいります。 シビックフォース 2024年1月1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方で震度7の地震が発生しました。北陸地方を中心に各地で家屋の倒壊や停電、断水、火災、けがなどの被害が確認されています。Civic Forceは被災地での支援活動を行っています。ご支援をお願いします。 日レスキュー協会 日レスキュー協会は、阪神淡路大震災をきっかけに発足し、災害救助犬とセラピードッグの育成と派遣、また、殺処分ゼロを目指した動物愛護活動を行っています。災害救助犬は、現在広く認知されつつあるものの、災害現場ではまだまだ有効活用されていません。当の意味での認知拡大にむけて、行政や自治体、救助機関との関係を築くことを心がけています。また、国際的にも認め

    本で寄付するチャリボン
    Miya
    Miya 2012/09/01
    なるほどなあ>>本をバリューブックスに送りだけでチャリティできます。
  • 陸前高田市立図書館

    https://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/kosodate_kyoiku_bunka/shogaigakushu/toshokan/index.html 〒029-2205 岩手県陸前高田市高田町字館の沖303-7 陸前高田市立図書館は2011年3月11日に発生した東日大震災によって、壊滅的な被害を受けました。職員7名が犠牲になり、所蔵していた8万冊の資料も流失してしまいました。しかし、ゆめプロジェクトを通じ、皆様のご支援のおかげをもちまして、2017年7月に中心市街地に新しい図書館を無事に開館することができました。開館当初は約65,000冊だった蔵書も、今では90,000冊まで増えています。陸前高田市の成長を街の中心で見つめながら、「誰もが気軽に利用でき、生涯学習の拠点として学習活動を支援するとともに、郷土の歴史を守り・伝え、東日大震災の事実と教

    陸前高田市立図書館
    Miya
    Miya 2012/09/01
    買取金額相当を図書館再建に >ご家庭や会社で不要になった本で、陸前高田市の図書館を再建する手助けができます。
  • 【新連載】震災から1年半、陸前高田のいま震災の記憶の風化が進むならこちらから情報発信を仕掛ける――岩手県陸前高田市 久保田崇副市長

    被災地ボランティアから 陸前高田市の副市長へ 人口約2万4000名中死亡者約1700名、病院、市役所、学校など全壊多数――。奇跡の一松でも知られる岩手県陸前高田市は、津波に襲われたなかでも、もっとも被害の大きかった地域の一つです(航空写真参照)。 私は東日大震災の大津波で壊滅的な被害を受けた、陸前高田市の副市長を務めています。前職は内閣府の官僚で、10年間霞が関で働いてきました。大震災後に休暇を取ってボランティアに入ったのが縁で、同市の戸羽太市長から「陸前高田のために力を貸してほしい」と言われ、悩みながらも「自分の国での経験が少しでも被災地のお役に立てるのであれば」とお引き受けすることにし、2011年8月より副市長として赴任することになりました。

    Miya
    Miya 2012/09/01
    使われずに繰り越される予算 > 高台の土地造成費用などが国の予算として確保されていたとしても、土地交渉中は全くその予算も使うことができないのす。言い換えれば、予算を使うことができる段階まで至っていな
  • 携帯が強奪される治安はグローバルスタンダード - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ルーマニアの日人女子大生殺害事件の容疑者が、被害者の方が持っていたデジカメを売りさばいた件に驚いていた方が少なからずいたようでありますが、ワタクシは「そんなことで驚いてるのか」と唖然としたのであります。 なんという平和ボケでしょう。 日は異様な国なんですよ、皆さん。 皆さん、日で世界制覇だとか、日は世界の最先端だなんだと騒がれていた(過去形) オサイフケータイの件覚えてます? なんでああいう機能が海外では日ほど広まらなかったか。 ITジャーナリストや携帯コンサルは「規格化の問題だ」「海外の機種より進みすぎている」「非接触リーダーの設置にはコストがかかり...」と技術面の理由ばかりほざいてましたが 重要な点を見逃してます。 危ないからです。 ルーマニアの件を見てください。あのね、日の外は治安が悪いんです。経済格差がでかいんです。携帯や電子機器は略奪の対象なんです。デバイスだけでも

    Miya
    Miya 2012/09/01
    日本はようするに井戸の底>日本のITジャーナリストや携帯コンサルは、北米や欧州はオサイフケータイ後進国と騒いでましたが、平和ボケしてるだけですね。
  • パナソニック、「スマート家電」を本格展開

    パナソニックがエアコンやドラム式洗濯乾燥機など6種の「スマート家電」を一挙投入。スマートフォンを介してクラウドサービスと連携し、「新たな快適性と利便性を提供する家電」という。 パナソニックは8月21日、エアコンやドラム式洗濯乾燥機など6種の「スマート家電」を発表した。スマートフォンを介してクラウドサービスと連携し、「新たな快適性と利便性を提供する家電」(同社)。6月に先行発売した電子レンジとIHジャー炊飯器を加え、家電、健康器具を合わせて8機種をそろえた。 パナソニック流のスマート家電は、白物家電が直接ネットワークにつながるのではなく、「おサイフケータイ」でおなじみのNFC(Near Field Communication)を活用する(エアコンを除く)。手持ちのAndroidスマートフォンに専用アプリ「panasonic Smart App」を導入し、スマート家電にタッチ(近づける)すると

    パナソニック、「スマート家電」を本格展開
    Miya
    Miya 2012/09/01
    主婦としてはそれをやって欲しいんだけど^^>洗剤や柔軟剤を量って投入する必要はあるものの