タグ

ブックマーク / facta.co.jp (5)

  • 韓国国情院がLINE傍受

    韓国国情院がLINE傍受 仮想空間はとうに戦場。国家の「傭兵ハッカー」たちが盗み、奪い、妨害し、破壊する無法地帯で、日も巻き込まれた。 2014年7月号 BUSINESS [サイバー戦争の「臨界」] 5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。システムに直接侵入するのではなく、通信回線とサーバーの間でワイヤタッピング(傍受)するから、「通信の秘密」を守る法律がない韓国側は悪びれない。だが、LINEの登録ユーザー4億人余のうち日人は5千万人。その通話データなどが韓国にすべて送られ、丸裸にされているのだ。 「指名手配」隣国ハッカーの脅威 それ

    韓国国情院がLINE傍受
    Miya
    Miya 2014/06/18
    「あっさり認めた」か。まあ、LINEとかNAVER とか使ってる人はそんなもんだとわりきってるのでは? / 韓国国情院がLINE傍受:FACTA online
  • カネに困った小沢を「救う神」

    カネに困った小沢を「救う神」 ワールドメイトの深見東州教祖や新党きづなの三輪信昭副代表らが頼みの綱か。 2012年9月号 POLITICS 「まだ小さなお城でしかないが政権奪取し、来年の8月1日には、さらに大きな城を構えられるのではないか」8月1日、新党「国民の生活が第一」の党部の事務所開きの挨拶で、小沢一郎代表は手狭な事務所についてそう釈明した。新党は首相官邸から徒歩4分。8階建てビルの2、3階部分を借りている。「虚勢を張って赤坂の日枝神社前という好立地に事務所を構えた」(民主党関係者)ものの、各階ともエレベーターホールを含めても91㎡しかなく党部としては異例の狭さだ。登記簿によると、このビルは昨年5月に新築。ソープランドなどを経営する「角海老グループ」オーナーの鈴木正雄氏と日舞踊の花柳流家の大橋雄二氏が半分ずつ所有している。地元不動産業者によると「周辺ビルの月額賃貸料は新築だと

    カネに困った小沢を「救う神」
    Miya
    Miya 2013/12/01
  • 小沢と「蜜月」ワールドメイトの資金力

    民主党の小沢一郎元代表と新興宗教団体の関係が注目されている。発端は1月3日と10日に2週連続放送されたBS11の「サクセス登龍門」という番組に小沢氏がゲストで出演したこと。ホスト役は半田晴久氏という御仁だが、半田氏には深見東州という別名があり、永田町では名の知られた人物である。というのも深見氏は新興宗教団体「ワールドメイト」の教祖であり、同教団は2010年12月に小沢氏の政治団体のパーティー券を購入するなど、小沢氏の新たなスポンサーと噂されているのだ。番組では、深見氏の質問に小沢氏が終始ニコニコ顔で応じていたのが印象的だった。 同教団のホームページによると、深見氏は「現代の弘法大師」「21世紀のレオナルド・ダ・ヴィンチ」とも言われる「純粋で優しく、万能で天才的な方」だそうだ。同教団は「天照皇大御神をはじめ、八百萬の神々を崇敬する神道系宗教団体」。総部は静岡県伊豆の国市で、11年7月現在の

    Miya
    Miya 2013/11/30
  • オリンパス 「無謀M&A」巨額損失の怪

    オリンパス 「無謀M&A」巨額損失の怪 零細企業3社の買収に700億円も投じて減損処理。連結自己資が吹っ飛びかねない菊川体制の仮面を剥ぐ。 2011年8月号 COVER STORY [企業スキャン] 株主に説明できないM&A(企業の合併・買収)を繰り返して巨額の損失を計上したにもかかわらず、ほっかむりを決め込み、高額の報酬をふんだくっている経営者にとって、シャンシャンで株主総会を乗り切った心中はどんなものだろう。 6月29日、東京・西新宿の京王プラザホテル南館で精密機器大手オリンパスの株主総会が開かれた。菊川剛会長(70)ら経営陣首脳は内心ハラハラしていたのではないか。 その5日前、誌が5項目の詳細な質問状を送ったからだ。広報部から総会直前に電話で「M&Aについて必要な情報開示はしている。それ以上、申し上げることはない」という木で鼻をくくったような回答が届いた。その裏では株主質問が出た

    Miya
    Miya 2012/01/11
    オリンパス事件の第一報ってこれかな
  • ウェブメディアの勢力図に「異変」

    ビジネス系ウェブメディアの勢力図に異変が起きている。8月、新興の「現代ビジネス」(講談社)が「日経ビジネス・オンライン」(日経BP社、以下NBO)を媒体力を示す月間ページビュー(PV)で抜いた(ニールセン・ネットレイティングス調べ)。 NBOといえば、ビジネス誌が手掛ける格ウェブメディアとして06年にスタートして以来、長らく読者数・PVともにトップの座を守ってきたが、ここ一年はライバルの「ダイヤモンド・オンライン」(ダイヤモンド社、以下DOL)の後塵を拝することが多くなっていた。DOLの伸びについて、社内関係者は「雑誌の大特集主義に対して、ウェブは個々の記事の積み重ねが大事。ターゲットや立ち位置にこだわらず、幅広いコンテンツを提供できたことが要因では」と分析する。 独立系の「JBPRESS」(日ビジネスプレス、以下JB)も存在感を高めている。PVの変動幅は大きいものの、昨年10月と今年

    ウェブメディアの勢力図に「異変」
    Miya
    Miya 2011/12/06
    「日経ビジネス・オンライン」系はログインしないと続きが読めない(全部というわけじゃないが)。しかもログインしようとしたら根掘り葉掘り個人情報をきいてくる。よっぽど読みたい記事がないと会員登録しないだろ
  • 1