タグ

2011年1月31日のブックマーク (7件)

  • アンドロイド搭載タブレット端末、日本発売へ グーグルが表明  (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    米インターネット検索最大手グーグルは31日、基ソフト(OS)「アンドロイド3.0」を搭タブレット型端末について、メーカーが日市場に投入する準備を進めていることを明らかにした。3.0は、タブレット端末向けに開発した初のOSで、動画の表示機能などを強化した。 グーグルは専用OS搭載機を提供しメーカーに発売を促すことで、米アップルの「iPad(アイパッド)」に対抗する。 グーグル社でアンドロイドの提携戦略を担当しているジョン・ラーゲリン・ディレクターが来日し、会見で表明した。アンドロイドは、スマートフォン(高機能携帯電話)への搭載を想定したOSとして開発されていたが、タブレット端末の拡大2うぃ受け、専用OSを開発した。 ラーゲリン氏は「新OSは、タブレット端末のサイズなどに適した機能になっている」と自信を示した。 世界では、韓国のLG電子が3.0搭載機を今春に米国市場で発売すると表

    Miyakey
    Miyakey 2011/01/31
    Google版iPad来ますね〜。いよいよ戦国時代。日本のメーカーもやっと本腰を入れてきたと評価。QT:アンドロイド搭載タブレット端末、日本発売へ グーグルが表明  (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • Ring

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

  • 中国移動が米アップルと提携、iPhoneを販売か (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    移動通信キャリア最大手の中国移動の王建宙董事長は、中国国産4G規格「TD−LTE」に対応する端末製品の開発に向けて米国のアップル社と提携する方針を明らかにした。28日付の合肥在線などが伝えた。 王董事長は「中国移動はiPhoneを使いたいという顧客の需要を満たすことができる。アップルは当社の6億人のユーザーを捨ててはおけない」と述べ、両社にとり利益がある提携であることを強調した。 中国の業界では、アップル社がiPhoneを売り出した2007年当時、中国移動が提携すると見られていたが、ライバルの中国聯通が先行した。 しかし、中国移動が採用している「TD−LTE」をアップル社が支持したことで、次世代のiPhoneの販売では中国移動が提携相手になる可能性が高まった。 中国移動は、山東、四川、山西などの省でiPhone4の代理店になるとの情報も流れている。(編集担当:中岡秀雄) 【関連記

    Miyakey
    Miyakey 2011/01/31
    当社の6億人のユーザーって、、、。QT:中国移動が米アップルと提携、iPhoneを販売か (サーチナ) - Yahoo!ニュース
  • 悪意なき非公式RTの悲劇

    命をかけてツイートするツイートクリエイターの @YANA1945 さんがつぶやいたところ、その内容を @baraichigoさん @kaorii_drtk さんと @tsuda さんが非公式RTしたところ諸々誤解され拡散祭。見ていただければ、分かると思いますが、お三方は、盗用等の悪意はなく非公式RTしている。なお、@YANA1945 さんが憤慨している対象twは→  http://goo.gl/cyIKg (@baraichigo さんのtw)です。

    悪意なき非公式RTの悲劇
    Miyakey
    Miyakey 2011/01/31
    Togetter - 「悪意なき非公式RTの悲劇」
  • 茂木健一郎氏による連続ツイート「連帯保証人制度は世界の恥である」

    茂木健一郎 @kenichiromogi オレが日の法律関係者に訴えたいことは、民法の「連帯保証」に関する条項の一日も早い削除。銃よりも多くの人の命を奪い、鎖よりも多くの人の自由をうばっている。こんな前近代的な制度を放置しているのは、国際的な恥である。 茂木健一郎 @kenichiromogi 先日、銀行主催の講演会で、「連帯保証人制度は世界の恥である」と言ったら、銀行の人たちは苦笑いしていたけど、会場の企業経営者は真剣に肯いていた。「やらかしちゃった!」と思ったけど、後悔はしていない。この愚かな制度に対する怒りのマグマはかなり溜まっている。

    茂木健一郎氏による連続ツイート「連帯保証人制度は世界の恥である」
    Miyakey
    Miyakey 2011/01/31
    本当に連帯保証人制度は意味不明。下手すると全然関係無い人にリスクを追わせてる場合も。リスクは銀行が追わないとプロじゃない。QT:Togetter - 「茂木健一郎氏による連続ツイート「連帯保証人制度は世界の恥である」」
  • 東浩紀氏の語る、 『美術館再生のヒント』・・・現代美術編

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma そういえば昨日は東京現代美術館に行ったのだが、マシュー・バーニーのクレマスターはやはり凄いとあらためて思った。5歳の娘がひきこまれてたからなあ。 a @ak14mt 娘△ RT @hazuma: そういえば昨日は東京現代美術館に行ったのだが、マシュー・バーニーのクレマスターはやはり凄いとあらためて思った。5歳の娘がひきこまれてたからなあ。”

    東浩紀氏の語る、 『美術館再生のヒント』・・・現代美術編
    Miyakey
    Miyakey 2011/01/31
    Togetter - 「東浩紀氏の語る、 『美術館再生のヒント』・・・現代美術編」
  • CDが売れない、でも音楽産業は「活況」の理由 「レコード」よ、今までどうもありがとう | JBpress (ジェイビープレス)

    2005年に著した『Jポップとは何か』(岩波新書)ではっきり否定したのに「CDが売れないんですって? 音楽産業は大不況なんですね」とまだ尋ねられる。 昨年「渋谷系」という言葉の発祥の地であるCD店「HMV渋谷店」が閉店した時も、大騒ぎだった。テレビ朝日が私のところに取材に来てくれたので、「CDが売れなくても音楽不況ではないんですよ」「音楽業界はむしろ活発になっています」と繰り返し強調したら、「えっ! そうなんですか!」と仰天されてしまった。 (ちなみに、その取材は最終的にオンエアされたら「CDの退潮は音楽産業の危機の象徴」という論調になっていたので、そのまま突っ切ってしまったようだ。まあ、目くじらを立てるようなことではないのだが) 誤解を訂正してヘトヘトになっているうちに気付いたことがある。「レコードという物体=音楽そのもの」という認識がいかに根強いかという事実だ。 無理もない。エジソンが

    CDが売れない、でも音楽産業は「活況」の理由 「レコード」よ、今までどうもありがとう | JBpress (ジェイビープレス)
    Miyakey
    Miyakey 2011/01/31
    人間がいかに印象に左右されるかといういい例。自分も気づくと音楽産業が衰退している様な気にさせられるけど、実際は逆。QT:CDが売れない、でも音楽産業は「活況」の理由 「レコード」よ、今までどうもありがとうJBpres