タグ

2012年10月22日のブックマーク (6件)

  • 仕事中にうとうとするのは不規則な生活のせいじゃなかった!?オフィスや教室が眠くさせていると判明 - IRORIO(イロリオ)

    後の授業や仕事はうとうとしてしまって身が入らないという人も多いのでは。前日の夜更かしや、ランチべ過ぎたからなど、睡魔に襲われる主な理由は自分にあると思いがちだ。しかしこのほど、午後になると眠くなる原因は、教室やオフィスなどの環境にあるという研究結果が発表された。 米科学者がおこなった研究によると、人口密度の高い室内は外と比べて二酸化炭素の濃度が高く、それが人の集中力や判断力に影響を与えている可能性があるそう。実験で、二酸化炭素濃度の違う部屋で被験者にあるテストを受けてもらったところ、一般的な室内の濃度である1000ppmに達した時点からパフォーマンスの低下が見受けられ、濃度が2500ppmになると明らかな変化が現れたという。 通常、外の二酸化炭素濃度は380ppm程度だが、室内は1000ppm、会議室など狭い空間に何人もの人が長い時間集まった場合は3000ppmほどに上ることもある

    仕事中にうとうとするのは不規則な生活のせいじゃなかった!?オフィスや教室が眠くさせていると判明 - IRORIO(イロリオ)
    Miyakey
    Miyakey 2012/10/22
    電車でうとうとするのもこれかな?窓を開けるとか、酸素を増やしたほうがいい。わりとこれだけの事をミンナやらないよね。QT:仕事中にうとうとするのは不規則な生活のせいじゃなかった!?オフィスや教室が眠くさせてい
  • 赤松先生(KenAkamatsu)の出版社への著作隣接権法制化のつぶやき

    赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu 出版界を混乱させる怖れのある「『出版物に関する権利(著作隣接権)』について」 http://t.co/CQzubVly ★「流対協はこの勉強会に参加したいと申し入れたが、断られた」とありますが、このパターンが多過ぎ。どうしても、大手出版社がごり押しで議員立法を狙う形に見えてしまう

    赤松先生(KenAkamatsu)の出版社への著作隣接権法制化のつぶやき
    Miyakey
    Miyakey 2012/10/22
    これ結構たいへんな話だよな。海賊版対策にならない上に、著作隣接権が散逸する恐れもあると。無駄な法律作らないでもらいたい。QT:赤松先生(KenAkamatsu)の出版社への著作隣接権法制化のつぶやき - Togetter
  • 報道発表資料 - 「パケット警察 for Windows」を開発しフリーウェアとして緊急リリース

    2012 年 10 月 22 日 (月) ソフトイーサ株式会社 技術開発部 (茨城県つくば市) 遠隔操作ウイルスによる冤罪防止のための通信記録・プロセス起動記録ソフト 「パケット警察 for Windows」を開発しフリーウェアとして緊急リリース 筑波大学発ベンチャー企業である ソフトイーサ株式会社 (代表取締役 登 大遊 / 店所在地 茨城県つくば市、以下「ソフトイーサ」といいます) は、新たに「パケット警察」という名称の、遠隔操作ウイルスによる冤罪防止のための通信記録・プロセス起動記録ソフトを開発しました。「パケット警察」は日よりフリーウェアとして無償でダウンロード可能です。 「パケット警察」は、近頃日において遠隔操作ウイルスにより知らない間にパソコンが踏み台にされ、かつ警察により誤認逮捕される方が発生する事件が頻発しインターネットユーザーの間で大変な不安が発生していることを鑑み

    Miyakey
    Miyakey 2012/10/22
    書き込み自体を防ぐのが難しいとすると、捕まっても無罪の証拠が残るという方法しかないかもね。QT:報道発表資料 - 「パケット警察 for Windows」を開発しフリーウェアとして緊急リリース
  • アドレスクリックだけで書き込みか NHKニュース

    男子大学生のパソコンから横浜市のホームページに書き込まれた小学校への襲撃予告は、遠隔操作ウイルスを使ったのではなく、インターネットの掲示板に貼り付けられたホームページのアドレスをクリックしたことで行われたとみられています。 この攻撃手法は、「CSRF=クロスサイト・リクエスト、フォージェリ」と呼ばれるもので、攻撃する側が用意したホームページのアドレスをクリックしただけで、別のホームページに勝手に文章が投稿されてしまいます。 投稿されるホームページ側にセキュリティー上の欠陥がないと、この攻撃は行えませんが、利用者はクリックするだけなので、文章を投稿されたことに気付くことはほとんどありません。 また、投稿させられたホームページのサーバーには、利用者のパソコンのIPアドレスが残るほか、利用者側のパソコンにもアクセスした記録が残ります。 このため、IPアドレスを基に調べた場合、第三者が書き込んだも

    Miyakey
    Miyakey 2012/10/22
    アドレスクリックだけで書き込みか NHKニュース
  • Google先生「予備のメールアドレスは登録しておいたほうがいいよ!」|男子ハック

    インターネット初心者Google先生「予備のメールアドレスは登録しておいたほうがいいよ!」2012年10月21日457 ヘビーユーザーにとってGmailはもはや生活のインフラです。便利なんですが、アカウントを乗っ取られたときのことを考えていますか?セキュリティ上の理由から予備のメールアドレスを登録するようにGoogleが勧めています。 なんで予備のメールアドレスが必要なの?例えば、最悪のケースを想定すると、Android端末などの盗難にあい、Googleのアカウントのパスワードを変更されてしまったらどうなるでしょう?Google Checkoutから勝手に買い物されてしまうかもしれないし、パスワードを変更されてしまって、二度とGmailにアクセスができなくなってしまうかもしれません。そんなリスクを小さくするために、予備のメールアドレスを必ず登録しておきましょう。 予備のメールアドレスを登録

    Google先生「予備のメールアドレスは登録しておいたほうがいいよ!」|男子ハック
    Miyakey
    Miyakey 2012/10/22
    Google先生「予備のメールアドレスは登録しておいたほうがいいよ!」 | 男子ハック
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
    Miyakey
    Miyakey 2012/10/22
    覚えておきたいことはブログに書いておくと後でGoogleからすげぇ簡単に見つけ出すことが出来る | ごりゅご.com