タグ

経済に関するMochimasaのブックマーク (23)

  • 天理教の雑収入4億6千万円はどこからきているのか いずれ宗教法人の透明性を問う時期が必ずやってくる | 天理教社会学研究所

    安保法案が可決された。いくつかの団体、組織、またはその有志がデモやWEBページを作ったりと反対運動がなされた。この件に関して、この場では特に立場を明確にしない。私より詳しい方が多数声をあげており、そちらを参照されたい。 私はこの安保法案の可決までの動きについて、ある意味すごい時代にきたんだと感じることが多かった。それは情報の速度と、組織が隠したい情報の暴露である。つまりインターネットである。 ひと昔であれば、国会で起きていることを「ほぼ同時」に国民が知ることはなかった。多くが数時間後の次の日か、少なくとも、テレビ局というフィルターを通して、限られた時間でしか知る方法はなかった。しかし今回の安保法案では、個人が発信者となり、世界中に情報は溢れた。国会審議もNHKが中継を止めてもネットで見ることができた。 その結果、政党、テレビ局、活動家、あらゆる人たちの隠したいであろう情報が簡単に漏れ伝わっ

  • 給料地銀トップ!スルガ銀行「結果につなげる経営会議」はここが違う(週刊現代) @gendai_biz

    静岡県の地銀2番手ながら、全国区の知名度を誇る。その背景には社会の変化を見通す眼力と旺盛なチャレンジ、IT技術の活用があった。オーナーと経営陣が議論を重ねて進める異形の経営の質。 会議で沈黙は許されない スルガ銀行(静岡県沼津市)の経営方針を決める取締役会は、毎月1回、東京・日橋にある東京支店の会議室で行われる。 会長、社長以下7名の取締役と3名の社外取締役が出席し、ここに監査役が加わる。毎回15名ほどの出席者で1時間程度、激論が交わされる。 経営トップの指示が言い渡されるだけの静かな会議ではない。幹部が粛々と報告するだけの儀礼的な会議でもない。会議室にあるのは、役員が侃々諤々と議論する喧騒だ。沈黙は許されない。 経営の機微に関わるため、詳細は記せないが、ある日の経営会議では社内システムを将来的に海外の業者に委託するか、その際のガイドラインについて議論が交わされた。 スルガ銀行のオーナ

    給料地銀トップ!スルガ銀行「結果につなげる経営会議」はここが違う(週刊現代) @gendai_biz
  • 金融法委員会 FLB - Financial Law Board Home Page

    セキュリティ・トークンの譲渡に関する効力発生要件及び対抗要件について(特に匿名組合持分及び信託受益権の譲渡に関して)」がNBL1237号42頁に掲載されました

    Mochimasa
    Mochimasa 2018/06/24
     懐かしい感じがするHome Pageだ。
  • 独バイエル、米モンサントを買収 6.8兆円で - 日本経済新聞

    【ロンドン=加藤貴行】ドイツの医薬・農薬大手バイエルは14日、遺伝子組み換え種子の世界最大手、米モンサントの買収で合意したと発表した。買収額は約660億ドル(約6兆8000億円)。両社合算の農業部門の売上高は約270億ドルに達し、農薬・種子の圧倒的な巨人になる。糧需要の拡大で農業生産の効率化の必要が迫られる中、欧米大手は規模拡大で一気に集約に動く。両社は、バイエルがモンサント1株当たり128

    独バイエル、米モンサントを買収 6.8兆円で - 日本経済新聞
  • 【孔子平和賞】村山元首相、最終選考に残るも固辞… 受賞者は「独裁」で名高いジンバブエ・ムガベ大統領… (1/3ページ)

    今年のノーベル平和賞はチュニジアの民主化に尽力した4団体に決まったが、同賞に対抗するため中国で設立された「孔子平和賞」について、同賞選考委員会は9日までに、今年度の賞をアフリカ・ジンバブエのムガベ大統領(91)に授与することを決定した。 同委員会関係者によると、今回、最終選考に残った候補には、日の福田康夫、村山富市の両元首相のほか、国連の潘基文事務総長、韓国の朴槿恵大統領、米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏、台湾出身の僧侶、星雲法師など計9人。選考委員会の委員76人が投票を行ったが、過半数を獲得した候補者は誰もいなかった。 その結果、受賞者は、得票数が最も多かった村山氏とムガベ氏の2人に絞られた。しかし、村山氏は「健康上の理由で授賞式に参加できない」などと固辞。最終審査の担当委員13人による協議により、ムガベ氏の受賞が決まったという。 選考委員会は授賞理由として「1980年代からジン

    【孔子平和賞】村山元首相、最終選考に残るも固辞… 受賞者は「独裁」で名高いジンバブエ・ムガベ大統領… (1/3ページ)
    Mochimasa
    Mochimasa 2015/10/11
    ムガベ大統領とは、ネタ感が以前にも増してすごい。
  • TPP合意内容 著作権の保護期間70年に NHKニュース

    著作権の保護期間はTPP参加国によって異なり、日は文学や音楽など主な著作物は「作者の死後から50年」となっており、カナダやベトナムなどと同じ長さの保護期間となっています。一方、アメリカやオーストラリアなどは原則「作者の死後70年」となっています。交渉の結果、日を含む各国がアメリカに合わせる形で、映画音楽などの著作権の保護期間を少なくとも70年とすることに決まりました。 著作権侵害があった場合に、原則、作者などの告訴がなくても起訴できるようにする「非親告罪」が導入されることになりました。 著作権の侵害には刑事罰がありますが、日では、検察などが起訴するためには「親告罪」といって作者など被害を受けた人の告訴が必要です。日は「非親告罪」について、アニメや漫画などを二次創作した同人誌などの創作活動が取締りを受ける懸念があることから、慎重な姿勢をとってきました。一方、アメリカなど多くの加盟国

    TPP合意内容 著作権の保護期間70年に NHKニュース
    Mochimasa
    Mochimasa 2015/10/06
    これによる損失を上回る利益があるのか。
  • 消費税率再引き上げ 財務省「予定通り」に固執し、官邸激怒(1/2ページ) - 産経ニュース

    消費税率10%への再引き上げをめぐり、財務省が来年10月から予定通りに実施するよう固執し、自民党議員に「ご説明」に回った。これに対し官邸サイドは、「増税容認」で固めてしまおうとする動きだとして激怒、安倍晋三首相が衆院解散・総選挙を決意した遠因とされている。 10月下旬、自民党有志でつくる「アベノミクスを成功させる会」会長の山幸三衆院議員は、出席者が減ったことについて「財務省が根回しをしている」と同省への不満をみせた。 財務省はとくに、再増税に慎重な議員に集中して押しかけた。同省幹部は、ある若手議員に再増税をしきりに訴えたという。 「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」 若手は「景気はかなり悪い」と反論すると、財務省幹部は「景気は回復していきます」と楽観論を振りかざした。その言いぶりは、まさに「上から目線」だ

    消費税率再引き上げ 財務省「予定通り」に固執し、官邸激怒(1/2ページ) - 産経ニュース
    Mochimasa
    Mochimasa 2014/11/18
    『「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。』 国民を甘やかすという言葉を本当に使ったのなら、反感を禁じ得ない。
  • 7-9月GDP 2期連続のマイナス NHKニュース

    ことし7月から9月までのGDP=国内総生産の伸び率は、物価の変動を除いた実質で前の3か月間と比べてマイナス0.4%、年率に換算してマイナス1.6%と2期連続のマイナスとなりました。

    Mochimasa
    Mochimasa 2014/11/17
    えっ?日本の成長率低すぎ!?
  • 秋田知事「人口減少の原因はコメ作り」 タブーに触れた発言の真意は…+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「コメ作りをやってれば絶対人口は減る」。秋田県の佐竹敬久知事が、秋田の人口減少の原因は稲作依存にあるとの発言を繰り返している。「タブーだった」と語った知事。大規模工場の誘致が進まなかったのはコメ農家が反対したからだとの認識も示した。全国有数のコメ産出県の知事による大胆発言の真意はどこにあるのか。■省力化で働き手流出 佐竹知事は5月12日の定例記者会見で次のように語った。 〈米作が悪いといういんじゃないけども、例えばコメというのは労働生産性がものすごく上がってます。しかし、土地生産性は最も低いんです。土地生産性が低くて労働生産性がものすごく上がるということはどういうことか。人はほとんどいらない。そういうことで、例えば、全体的には農業県ほど人口は減ります。そして農業県の中でコメのウエートが大きいところほど人口減少は著しい。これは統計から出てきます〉 〈秋田の農業を維持していくとすると、コメはも

    秋田知事「人口減少の原因はコメ作り」 タブーに触れた発言の真意は…+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    Mochimasa
    Mochimasa 2014/06/16
    「水田地帯には基幹的な、排水を伴うような、男子雇用型、給料の高い企業については相当(コメ農家の)抵抗があって」 排水は分かるけど、それ以外の要素と抵抗の間にどういう関係があるのだろう。
  • 毎年「オオカミが来たぞー」と世界経済の崩壊を予測し続ける浜矩子と高橋乗宣の最新作がやって来た : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    毎年「オオカミが来たぞー」と世界経済の崩壊を予測し続ける浜矩子と高橋乗宣の最新作がやって来た : 市況かぶ全力2階建
    Mochimasa
    Mochimasa 2013/11/20
    表紙のデザインの統一感に潔さを感じる。
  • 新社長を直撃! センチュリー証券 その2〜山一證券の十字架を背負い続ける - ニュース - nikkei BPnet

    野澤 正平(のざわ・しょうへい)氏/センチュリー証券 社長 (聞き手:大河原 克行=フリーライター、森 永輔=nikkeibp.jp編集) 「山一證券の十字架を背負っている」。人は野澤氏のことを、こう表現する。それは、あの涙の会見以降、山一の元社員のことをいつも考え、いまだに、その支援に奔走しているからだ。それに対して野澤氏は、「これは私の役目。一生やらなくてはならないこと」と言い切る。7年を経過したいま、改めて野澤社長に山一證券自主廃業当時の話を聞いた。 −−山一證券の社長に就任した時点では、もう廃業せざるを得ないというのは見えていたのですか。 野澤 いや、見えていませんでした。 −−社長在任期間はわずか3カ月。外から見ると貧乏クジを引いたような感じにも受け取れます。 野澤 確かに、そういうふうに言う人もいる。まぁ、でもそれは他人が言うことであって、私はそうは思わない。お受けした以上は、

    Mochimasa
    Mochimasa 2013/11/16
    『「山一證券の十字架を背負っている」。人は野澤氏のことを、こう表現する。』
  • http://www.oonishi.com/061hoku-gas.html

  • SYNODOS JOURNAL : 大学生は多過ぎるのか、大学に行く価値はないのか? 畠山勝太

    2012/3/510:58 大学生は多過ぎるのか、大学に行く価値はないのか? 畠山勝太 ■はじめに 近年、日を含めた先進諸国で、大学生の数が多過ぎるのではないか、という議論が盛んに行われている。たとえば、アメリカでは学費の高騰に加えて、奨学金枠を縮小して教育ローン枠へと転換させようという流れも相まって、教育ローンを返済できないことによる自己破産が社会問題化し、大学生の数が多過ぎるのではないかという議論が盛んに行われるようになった。一方日でも、提案型政策仕分けをはじめ、メディアでも大学生は多過ぎるのではないかという議論が取り上げられている。提案型政策仕分けでこの議論が取り上げた背景には、18歳人口の減少、財政赤字拡大に伴う公教育投資へのプレッシャー、大学生の学力低下、のおもに3点があげられている(http://sasshin.go.jp/shiwake/detail/2011-11-21

  • エルピーダメモリ、坂本社長が事業継続と社長続投に意欲を表明 ~20nmでまともに生産できるのはエルピーダともう1社しかない

    Mochimasa
    Mochimasa 2012/02/28
    社長は続投、リストラはしない、マスコミが悪い、事業は継続。円高の影響はあるにせよ、税金つぎ込んでもどうにもならなかったのが分かる気がする。
  • 朝日新聞デジタル:物価目標1%導入 日銀決定会合 10兆円追加緩和も - ビジネス・経済

    印刷  日銀行は14日の金融政策決定会合で、物価が下がり続ける「デフレ」から抜け出すため、金融政策の目安となる物価上昇率のめどとして新たに「1%」と定めた。事実上の「インフレ目標」を日銀として初めて導入した。あわせて資金供給枠を10兆円増やし、追加金融緩和にも踏み切った。  日銀は「デフレ脱却と物価安定のもとでの成長に向けた姿勢をさらに明確化する」として、これまで示していた「物価安定の理解」に代わり、新たな「中長期的な物価安定のめど」を決めた。今後、「当面、消費者物価の前年比上昇率1%を目指して、それが見通せるまで実質的なゼロ金利政策で金融緩和を推進する」と、事実上の目標であることを明記した。  日銀は、政策金利(金融機関同士が無担保でお金を貸し借りして翌日返済する際の金利)の誘導目標を年0〜0.1%とする事実上のゼロ金利政策を採用している。企業や個人が低金利でお金を借りやすい環境を続け

  • このIRがすごい!上場企業2011 : 市況かぶ全力2階建

    パリ五輪オフィシャルタイムキーパーのOMEGA、柔道混合団体の怪しい電子ルーレットのせいでブランドイメージ台無し

    このIRがすごい!上場企業2011 : 市況かぶ全力2階建
  • 理系出身者と文系出身者の年収比較

    RIETI Discussion Paper Series 11-J-020 1 RIETI Discussion Paper Series 11-J-020 2011 年 3 月 理系出身者と文系出身者の年収比較∗ -JHPS データに基づく分析結果- 浦坂純子(同志社大学社会学部) 西村和雄(京都大学経済研究所・経済産業研究所) 平田純一(立命館アジア太平洋大学国際経営学部) 八木 匡(同志社大学経済学部) 要 旨 論文では、慶應義塾大学パネル調査共同研究拠点にて設計さ れ た 「 日 家 計 パ ネ ル 調 査( JHPS) 」デ ー タ を 利 用 し て 、理 系 出 身 者 と 文 系 出 身 者 と の 所 得 差 を 再 検 討 し た 。 調 査 の 結 果 、男 性 の 場 合 、文系出身者の平均値が 559.02 万円 (平均年齢 46 歳) で、 理系出身者は

  • 【連載】「稼ぎ力」を身につけて"モテる男"になる! 森田朝美のマネー講座 (1) 「年収=お給料の額」ではない? | ライフ | マイコミジャーナル

    『モテる男養成マネーアドバイザー』って何? はじめまして!「モテる男養成マネーアドバイザー」の森田朝美と申します。「ん?『モテる男養成マネーアドバイザー』って何?」と思われた人も、多いのではないでしょうか。それもそのはず。なぜなら、私が作った肩書きですから(笑)。この肩書きについてはのちほど説明しますね。 突然ですが、ここで男性のみなさんに質問をします。「お金はほしいですか?」「モテたいですか?」。 まずはお金。「もうこれ以上、いらない」って言う方は、あまりいないと思います。ほしい、という人が大半ですよね。もちろん私もほしいです。 次に「モテたい」。これは男性なら、少なからずとも"モテ願望"があるのではないでしょうか? ちなみに、女性の場合、大きな声で「モテたい!」って言う人はあまりいませんが、若い女性向けの雑誌には「モテ服」「モテ髪」「モテメイク」といったような特集がよく組まれていますの

    Mochimasa
    Mochimasa 2011/08/16
    「オムライスを食べられない男をアピールせよ」まで読んだ。
  • お金を儲ける事に遠慮してしまいます。自分でもおかしいと思っているのですが、自分が得をすればどこかの誰かが損をしているのでは... - Yahoo!知恵袋

    富という物は、増える物なのだよ。そのメカニズムを説明いたしましょう。 たとえば、世界に二人(A君とB君)しか人間がいないとしよう。そして、1万円札が1枚だけあるとしよう。この時点では、世界全体の富の合計金額は、たったの1万円ということになる。 最初、A君が1万円札を持っていたとしよう。B君はそれが欲しかったので、A君のために家を作ってあげて、A君に1万円で売ってあげた。その結果、今度はB君が1万円札の所有者となった。A君の手からは1万円札が失われたが、かわりに家が残った。この時点で世界全体の富の合計金額は2万円ということになります。(1万円札+1万円相当の家) 次に、A君くんは、ふたたび1万円札が欲しいと思い、B君のために家を作ってあげてB君に1万円で売ってあげた。その結果、今度はA君は1万円札と家の所有者となった。B君の手からは1万円札が失われたが、かわりに家が残った。この時点で世界全体

    お金を儲ける事に遠慮してしまいます。自分でもおかしいと思っているのですが、自分が得をすればどこかの誰かが損をしているのでは... - Yahoo!知恵袋
  • 年収1500万円所得層「金持ちではない、中間所得者」 海江田経財相 - MSN産経ニュース

    海江田万里経済財政担当相は19日、民放の報道番組に出演し、2011年度税制改正大綱で、給与所得控除の上限とすることが決まった年収1500万円について「金持ちではない。中間所得者だ」と述べた。 高所得者層を狙った増税との批判が出ていることに反論した。しかし、年収1500万円を超える給与所得者は全体の1.2%に当たる約50万人で、海江田氏の認識に批判が出る可能性もありそうだ。 政府は大綱に基づき、税制改正法案をつくり、年明けの通常国会に提出する。ただ、海江田氏は、参院で否決された法案を衆院で再可決するための「3分の2」の勢力が確保できていない現状を踏まえ「(大綱は)下手をすれば絵に描いたになってしまう」と懸念を示した。

    Mochimasa
    Mochimasa 2010/12/20
    高所得者を対象にした増税がなんで問題視されるのか分からんし、海江田氏の言い訳もよく分かんね。私が海江田氏だったら高所得者に増税して何が悪いの? で終わりだけど、なんかここに書かれていない経緯があるのか