2022年2月12日のブックマーク (5件)

  • 大河ドラマ「鎌倉殿」のゆかりの地を行く鎌倉散策 「鶴岡八幡宮」 - キラリ ライフブログ

    毎週日曜日20時は、大河ドラマ「鎌倉殿」 を見ています。 「鎌倉殿」のゆかりの地を行く鎌倉散策 お昼ご飯をべて、午後からのコース 案内です。 午後のメインは「鶴岡八幡宮」 午前のコース kirari-life.com 鶴岡八幡宮へ 段葛(だんかづら) 太鼓橋 政子石 舞殿 大石段・大銀杏 宮(上宮) 御朱印 鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム おわりに 鶴岡八幡宮へ 源頼朝によって現在地に移った 鶴岡八幡宮は、鎌倉幕府のシンボル。 境内も見所スポットが多いところ でした。 お昼ご飯をべたお店は 「若宮大路」に沿いだったので 鶴岡八幡宮の「段葛」から 「三の鳥居」へ向かいます。 段葛(だんかづら) 若宮大路の「だんかづら」 は、三ノ鳥居間に続く約500mの参道 右、左を見るとおいしそう事処や スイーツ店、お土産さんが並んで いるのでそこもチェックしながら 歩きます。 途中に「くるみっこ」

    大河ドラマ「鎌倉殿」のゆかりの地を行く鎌倉散策 「鶴岡八幡宮」 - キラリ ライフブログ
    Moms-diary
    Moms-diary 2022/02/12
    詳しく紹介、ありがとうございます。もし行った時の参考にします😀
  • カマクラ! - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    カマクラつくたよ(^^) こんにちは、かんちゃんです。 しばらくぶりの更新になりました(;^_^A リンク いたって元気なのですが・・・・・何かと忙しくて(;^_^A コンピュータに向かえない日々が・・・・・ でもブログ用の画像は撮りためてましたので、ボチボチとアップしていきます(^^) 日は祭日なのですが仕事があり出勤、生コン車乗務の仕事だったのですが。 橋架け替え現場の杭打ちに1回だけ走って終了(^^) こんな所にバックで登って生コンを降ろします! 今朝は寒くて我が家の温度計はマイナス20度まで下がっていましたよ(;^_^A 寒すぎて生コン車の洗車用の水が凍って出ない生コン車もありました!!! そんな中、無事に1回走って終了して帰宅。 帰宅してお昼ご飯をいただき、ユタっとしてたら奥様が・・・・・ 「今日は天気よいから、カマクラ作るかなぁ~~~」 って感じで拙者の方を横目で見ています(

    カマクラ! - かんちゃんの笑う門には福来る!!
    Moms-diary
    Moms-diary 2022/02/12
    すごいですね!お疲れ様です。ちび怪獣ちゃんたちのはしゃぎっぷりが目に浮かびます!
  • 飴色の玉ねぎの作り方

    飴色の玉ねぎの作り方 レシピによく出てくる、玉ねぎが飴色になるまで炒める作業。 フライパンでやると1時間くらいかかります。 電子レンジを使うとこれを15分位に短縮できます。 玉ねぎをみじん切りにしたあと電子レンジで10分加熱、それをフライパンに移して5分加熱。 これで飴色玉ねぎができます。 玉ねぎがあめ色に変わるのは130度。 電子レンジの加熱で玉ねぎから湯気が立ち上る状態が100度。 この状態のものをフライパンで加熱すると簡単に130度の状態まで持って行けます。 ちなみに、玉ねぎを飴色に炒めるのは香ばしさを出すのが目的です。 玉ねぎの中の糖分がメイラード反応により変質し、あの色と香ばしさを生み出します。 砂糖を加熱してカラメル化するのも、ほぼ同じような理屈です。 つまり、料理に香ばしさを加えるなら、玉ねぎを飴色に炒めるよりも、砂糖を加熱してカラメルを作った方が手っ取り早いです。 カラメ

    飴色の玉ねぎの作り方
  • 中学生の家庭科の宿題で出たハンバーグとちゃんちゃん焼きを終わらせる - ゲームと柴犬は神!!

    👆読者登録お願いします!! こんばんは!ひゃくまんさんです。 期末ももうかなり近づいてきていてあと1週間ちょっと! いまだ提出物地獄に追われている最中ですw やっと英語が終わった っで今回の内容は家庭科の料理なんですが。。。。 提出物ってわけでもない!! なんかやれってことでやる宿題。こんな宿題出すなw ちゃんちゃん焼きとハンバーグを攻略 今回はちゃんちゃん焼きとハンバーグを攻略していく!!! なんか地味に簡単だったけど面倒でしたね。 普段料理やらないので僕には厳しい試練でした。 おまけに僕は不器用。いや。不器用を超えた不器用です。 僕を超えた不器用なんているわけない。 っで早速作っていきます。 ちゃんちゃん焼き まずはちゃんちゃん焼きから!!!! まずはさけを切っていきます。 なんかさけ骨なのか硬くてとても切りづらかった(笑) お父さんに交代してもらったところ、「これは硬いわ」とのこと

    中学生の家庭科の宿題で出たハンバーグとちゃんちゃん焼きを終わらせる - ゲームと柴犬は神!!
    Moms-diary
    Moms-diary 2022/02/12
    美味しそうです!
  • 私ヒルズ族? - 合格医学部の日記

    皆様1人暮らしされたことありますか? 私は大学の時に。 1番最初に住んだところは、大学の紹介のところでした。 大学が紹介するんだから間違いがない!という母の考え。 しかも管理人がいて、お世話してくれる。 女子学生ばかり! 家賃、水道、電気、ガス、電話(通話料は別払い)代込みで4万円😳‼️ 場所はなんと大学すぐ側! これだけ見たら、母じゃなくとも良い物件って思いますよね😅 で、入学式と共に入居してみたら、机、ベッド、冷蔵庫まで備えつけ! ただし、寮みたいな感じで、一階に10人いて、台所は二ヶ所しかなく、お風呂、洗濯機、トイレは10人で兼用💦 女子のお風呂なんて長いから、入りたい時に入れない💦 電話回線2個しかなく、なかなかつながらない💦 まだ携帯ない頃でした😅 暖房はなく、コタツのみ🥶 寒くて寒くて😵‍💫 そして古いので、一階はシーズンになるとムカデが😱 廊下にムカデ除け

    私ヒルズ族? - 合格医学部の日記
    Moms-diary
    Moms-diary 2022/02/12
    私も短大がかなり遠くて、学校近くの共同住宅(共同風呂、共同トイレ、4畳半一間、2万くらい🤭)のところに一度住んでみたことがありますが、3ヶ月くらいで退散してしまいました😅旦那様との素敵な思い出、羨ましい✨