タグ

ブックマーク / property.hatenablog.jp (18)

  • 投資用戸建ての購入とその理由!! - がむしゃら不動産経営

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterにもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 2019年に2棟目を購入してから、なかなか3棟目を買えずに足踏みをしていましたが、ついについに3棟目が購入できるかもしれませんと記事を公開し、その後の経過についてさっぱりでした。 この3棟目はそもそも土地面積が10坪以下の極小で、比較的融資に積極的なA銀行も難色を示し、それ以外の地銀も融資を見送ったことから買えませんでした・・・ その間も色んなことが起き、購入対象を戸建てにシフトすることになりました。 ということで今回の記事は「投資用戸建て購入」についてです。 なぜ戸建てを投資対象としたのか? どういう戸建てを買うのか? なぜ戸建てを投資対象としたのか? これまで首都圏郊外の築浅アパートをメ

    投資用戸建ての購入とその理由!! - がむしゃら不動産経営
  • 【速報】2022年度の事業成果!!(不動産・株・FX・仮想通貨等) - がむしゃら不動産経営

    時が過ぎるのは早いもので2022年も今日が最後です。 と言いながら、今日も、絶賛確定申告に向けたり、大掃除したりしていますが、なんとなく事業の成果が纏まってきたので発表したいと思います。 2021年は減収減益、2022年は増収減益でした。。。 今日は2022年の事業成果を事業別に公開したいと思います。 不動産 太陽光発電 為替・FX仮想通貨 ブログ 【まとめ】2022年の事業の目標 不動産 189万円(対前年+12万円) この数字は家賃収入からローン・税金等の実際に支払った費用を差し引いた金額です。 今年は2021年よりも空室期間が少なく、全体的に好調だったので増収となりました! でも、入居者への利便性向上・空室対策として、2棟のアパートに宅配ボックスを設置したので、当は30万円程多かったです。 とはいえ、繁忙期である4月以降に空いた狭くて特殊な形をした2部屋は、相変わらずなかなか

    【速報】2022年度の事業成果!!(不動産・株・FX・仮想通貨等) - がむしゃら不動産経営
    MoneyReport
    MoneyReport 2023/01/01
    投資運用お疲れ様でした!2022年は激動過ぎて投資には向かない年だった様にも思います(^^;;
  • 【ブログ開設2周年】過去2年間の「PV」と「収益」の公開!そして今後の・・・ - がむしゃら不動産経営

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterにもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 がむしゃら不動産経営を2020年7月に始めてから早いもので2年が経ちました。 ということで2年間のPVと収益を公開したいと思います!! 2年間のPVの状況・・・ 2年間の収益の状況は? 今後について 2年間のPVの状況・・・ 2年間毎週土曜日に記事を挙げさせて頂き、これまで、この記事を含めて119記事を公開し、65,000人の方に見て頂きました! 物凄い大家さんや投資家がいる中で薄い経験を拙い文書で記事させて頂きましたが、思ったよりも多くの方に見て頂いたなあという印象です。 もともと始めたきっかけはきしのが不動産投資を始めたときにネットからも多くの情報を学んだので、不動産投資がある程度軌道に

    【ブログ開設2周年】過去2年間の「PV」と「収益」の公開!そして今後の・・・ - がむしゃら不動産経営
    MoneyReport
    MoneyReport 2022/07/16
    ブログ開設2周年おめでとうございます(^_^)/
  • 資産500億?!姫路のギガ大家さん「大川護郎」の生き様が波瀾万丈すぎる。。。 - がむしゃら不動産経営

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterにもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 不動産投資にある程度軌道に乗った大家さんは誰しも「メガ大家」を目指します。 今回紹介するのは、姫路のトランプこと「大川護郎」は、「メガ」どころか「ギガ」と言われる規模を誇っていた大家さんです。 今日は「大川護郎」に関する記事です! 姫路の大家さん「大川護郎」とは? 絶頂からの突然の転落! 個人の限界はどの程度か? 姫路の大家さん「大川護郎」とは? 姫路では歩けば大川氏の物件に当たると言われたほどギガ大家さんです。 一部では姫路のドナルド・トランプと言われていました。 ドナルド・トランプの総資産は4000億と言われていますので、大川氏はその8分の1程度です。 ただ、トランプは父親の代で既にアパ

    資産500億?!姫路のギガ大家さん「大川護郎」の生き様が波瀾万丈すぎる。。。 - がむしゃら不動産経営
  • 【振り返り③】アパート投資で1000万の損失!そして再起!! - がむしゃら不動産経営

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 きしのは現在2棟12室を運営し、年間の賃収は約800万円、年間のキャッシュフローは約200万前後となりました。 資産も1億円を超えました。このうちの8割超は借金ですが。。。 前回、前々回に引き続き少し過去を振り返りたいと思います。 余勢をかって二棟目を購入! 思ってたのとなんが違う・・・ 結果「1000万の大損」 決別!再起! 余勢をかって二棟目を購入! 一棟目(横浜市)は思っていた以上に安定した収益を得ることできました! 銀座のワンルームが年間2万円程度の収益しかないのに対し、アパートはほぼ同じくらいの価格で50倍~75倍以上の収益が確保できたのです。 単純な計算ですが、同じようなアパートを

    【振り返り③】アパート投資で1000万の損失!そして再起!! - がむしゃら不動産経営
  • 【振り返り②】ワンルーム投資からアパート投資に至るまで - がむしゃら不動産経営

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 きしのは現在2棟12室を運営し、年間の賃収は約800万円、年間のキャッシュフローは約200万前後となりました。 資産も1億円を超えました。このうちの8割超は借金ですが。。。 前回に引き続き少し過去を振り返りたいと思います。 今回の記事はワンルームマンション投資からアパート投資に至るまでです。 ワンルームマンションではFIREできない より収益効率の良いアパートへ ついに念願の1棟を購入 ワンルームマンションではFIREできない ワンルームマンションを購入し、毎月2000円程度でしたが、安定的に収益が出ることに満足していました。 が、FIREまでの道のりを考えたとき、その道のりの遠さに絶望しまし

    【振り返り②】ワンルーム投資からアパート投資に至るまで - がむしゃら不動産経営
  • 2022年の目標 - がむしゃら不動産経営

    あけましておめでとうございます!2021年は昨日で終わり、今日から2022年です。ベタですが新年一発目の記事ということで、去年の振返りと今年の目標について記事にします。 2021年の振返り出来たこと ブログの収益化 不動産賃貸の直販ルートの確保 出来なかったこと 行政書士試験 投資不動産(アパート)の購入 2022年の目標 投資不動産1棟購入! 建築士受験!! ブログ収益の拡大!!! 2021年の振返り出来たこと ブログの収益化 そもそもブログはこれから不動産経営を始める人に少しでも自分の失敗や成功を伝えたいと思いブログを始めました(今ではなんだかんだ資格の情報も発信しています)。自分が不動産経営を始めるに当たって数多のサイトやから知識を得て今に至っているのでその恩返しになればとおもっています(偉そうでおこがましいですが・・・)。 2020年8月に始め、12月に初めてのアフィリエイト

    2022年の目標 - がむしゃら不動産経営
    MoneyReport
    MoneyReport 2022/01/01
    今年も頑張っていきましょう!
  • 【回想】今だったらやらなかったこと(不動産経営編) - がむしゃら不動産経営

    今でこそなんとか軌道に乗っていますが、始めた頃は色々ありました。師匠もいない・周りに聞ける人もいない中でやネットの知識をかき集め、なんとかオリジナルの方程式を作ることができました。 そんな今、記憶を保持したまま昔に戻れるなら、絶対やらないこととそこから得た学びを纏めました! 現在の状況 今だったらやらないこと ①区分所有(ワンルーム) 船橋のアパート(高返済比率はダメ!) まとめ 現在の状況 山あり谷ありでしたがなんとか初任給程度(今年は少し減るかも)は稼ぐことが出来ています。現在のステータスはこんな感じです。 ・アパート2棟 ・賃料収入780万(太陽光含) ・年間CF200万 ・投資額に対する利回りは20%前後 今だったらやらないこと ①区分所有(ワンルーム) 始めたきっかけが区分の中古ワンルーム(借地)でしたが、年間の利益は2-3万円程度でした。月々にするとわずか1600円-2500

    【回想】今だったらやらなかったこと(不動産経営編) - がむしゃら不動産経営
  • 「メタバース」は社会を破壊するか?不動産投資への影響は?? - がむしゃら不動産経営

    2021年10月28日にFacebookが社名を「メタ」に変更しました。意味は「超越する」という意味で、メタ社ではこれまでのSNSではできなかった遠く離れた所にいる人が同じ場所にいるような感覚で交流できる仮想空間「メタバース」に投資していくとのことです。 このメタバースについて、筆者は色々なことを考えてしまったので、そのことが今回の記事です。 メタバースとは? どんな影響がある? 不動産投資への影響は? メタバースとは? メタバースはメタ社が提供する仮想空間で、そこで打ち合わせしたり、ライブをしたりする事ができます。コロナ禍であらゆる事がリモートで出来ることがわかりましたが、それらの発展系と言えるでしょう。 発表されたイメージ映像は自分の分身である粗めのアバターが打ち合わせしている内容でした。既に似たようなサービスは色々あるので、これだけを見るとそんなに真新しい感じはしません。 でも、そん

    「メタバース」は社会を破壊するか?不動産投資への影響は?? - がむしゃら不動産経営
  • 【2021年度編】入居者が求める条件・設備とは? - がむしゃら不動産経営

    当たり前ですが一日として同じ日はありません。そして、私たちの環境も日々少しずつですが変わっています。 例えば、スマホの登場は劇的に生活を変えました。その前に携帯の登場によって生活が変化していましたが、スマホはそれ以上に大きな影響を与えました。カメラもゲームもナビも大体のことがスマホでできるようになりました。 そして、現在ではコロナ禍でよってよりIT技術の発達し、ZOOMやUberなどによって、リモートワークや巣ごもりが可能になりました。当然、筆者のメイン事業である不動産経営においても求めるものは日々変わっています。 先日の記事でアフターコロナを生き残れる不動産経営について記事を書きましたが、今回は入居者が求める条件・仕様について記事を書いてみたいと思います。 2020年度人気設備ランキング オーナー目線で導入が容易な設備とは? 最後に 2020年度人気設備ランキング 不動産経営者のバイブル

    【2021年度編】入居者が求める条件・設備とは? - がむしゃら不動産経営
  • 2022年以降の証券アナリスト試験制度の変更について - がむしゃら不動産経営

    今年の日証券アナリスト協会HPにカリキュラムや試験制度等が変わるという告知がありました。 それから色んな改定の案内が出ておりますが、これからの受験する方、現在の受験している方にとって、どんな影響があるのかというところが気になるところだと思います。 今回は現時点で判明している2022年以降の新制度について「纏め」と「思ったこと」を記事にしました。 変更点とは? 「教材」 「受講料」 「試験の出題範囲・時間」 変わらない点 変更点とは? 主な変更点は「教材」「受講料(1次)」「試験の出題範囲・時間」です。 「教材」 第1次レベル・第2次レベル共に証券アナリストの講座に申込むと膨大な「教材」が届きます。ただ、教材の量が多いですし、アカデミックすぎるも多々含まれていることから、正直全て勉強できませんし、勉強する気も起きません。実際、ほとんどはTACのテキストを勉強しています。 新制度の具体的な変

    2022年以降の証券アナリスト試験制度の変更について - がむしゃら不動産経営
  • 資格試験の「合格率」に騙されてはいけない! - がむしゃら不動産経営

    世の中には様々な試験が色々あります。 超難関の司法試験・公認会計士試験・不動産鑑定士試験や、多くの人が取得している運転免許、趣味系の世界遺産検定や大阪検定などなど数えたらキリがありません。 今日の記事は「合格率」のお話です。 先ほども書いたように試験の数と同じくらい難易度もいろいろです。合格率が一桁の試験から、申込んだ人が全員合格する試験まで様々です。 リンク 人にもよると思いますが、筆者は合格率が30%以下の試験はなんとなく気が引き締まり、きちんと対策したうえで受験しようとなります。 ただ、この「合格率」だけで騙されてはいけません。 「合格率」が低い方が、高い方よりも難しいというのは当たり前ですが、実際の合格率は超難関を除けばだいたい50%程度だと思っています。 特に「受験者数が多い」「受験のハードルが低い」資格にこの当てはまる傾向があります(例:宅建・簿記)。受験するために事前に所定の

    資格試験の「合格率」に騙されてはいけない! - がむしゃら不動産経営
  • 加入している「火災保険」の内容は大丈夫ですか? - がむしゃら不動産経営

    不動産投資では、不動産を所有して賃料を得るということが注目されがちですが、一方で所有者として様々な責任を果たさなければいけません。これは株・為替とは異なる不動産特有のものと言えますし、不動産投資が「事業」とも言われる所以です。 所有者の責任についてもこれまでも記事にして来ましたが、具体例を挙げると建物の適切に修繕を行い、賃借人に対して快適な部屋を提供するということとかがあげられます。たとえ物件の収支が赤字でお金がなくて、修繕ができず、その結果として、所有している不動産が原因として入居者や歩行者をケガさせた場合でも所有者はその責任を負わなければいけません。また、天災・不可抗力により建物が全壊・一部壊れた場合も建て替えや修繕の対応が必要になります。いずれにしても、数百万~数千万のお金が必要になります。 ただこれらのリスクは火災保険に加入しておけばだいたいカバーできるのです。今日は火災保険の仕組

    加入している「火災保険」の内容は大丈夫ですか? - がむしゃら不動産経営
  • 2020年の事業成果発表! - がむしゃら不動産経営

    確定申告はとっくに終わっておりますが、年度始からずっと仕事がばたばたしていましたが、6月に入りようやく落ち着いてきました。 2020年の事業の状況をようやく纏めることができましたので、今回は事業の状況について記事にしたいと思います。 簡単に纏めると、2020年はコロナ禍で大変な年でしたが、2019年に大赤字のアパート売却し、新たなアパートに買い替えたおかげで増収増益となりました。 2020年の事業の状況 2021年の事業について 2020年の事業の状況 2020年度の総売上は843万円でした。 2019年度は551万だったので53%も増加しました。 事業そのもののキャッシュフローは2020年度は258万円となり、こちらも2019年度が-110万円だったので、大幅に改善しました。 ただ、ここから減価償却費・税理士への顧問報酬等を支払うので会計上の利益とは異なりますし、利益が出た場合税金を支払

    2020年の事業成果発表! - がむしゃら不動産経営
  • 行政書士の試験制度・難易度は? - がむしゃら不動産経営

    行政書士という資格をご存知でしょうか?昔、ドラマにもなり、有名になったので一時はかなり受験者が増加しました。資格のジャンルとしては「法律系」に分類される資格で、官公庁に提出する申請書類の作成を独占業務としています。これらに加え、遺言書・売買・各種契約書等の作成も行うことから「代書屋」とも言われています。また、法律系の最高峰である弁護士と比較して、親しみやすい「街の法律家」とも言われることもあります(行政書士を「法律家」ということに様々な意見があります。)。 今回は行政資格の試験制度・難易度・活躍の場などを紹介していきたいと思います。 行政書士とはどんな資格? 試験制度 行政書士の難易度はどの程度? 行政書士とはどんな資格? 行政書士は弁護士・司法書士・税理士等の「8士業」の一つで、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類・その他権利義務又は事実証明に関する書類の作成を独占業務として

    行政書士の試験制度・難易度は? - がむしゃら不動産経営
  • 不動産経営の成功に最も重要な「返済比率」とは? - がむしゃら不動産経営

    不動産経営を行うためには不動産を取得しなければいけませんが、都市部の1棟物の不動産を自己資金で取得できる人はそういません。なので借入を行う人が大半ですが、不動産経営を成功させるためには家賃収入に占めるローンの割合を一定水準に抑えることが極めて重要になります。 日は不動産経営において最も重要な「返済比率」について書きたいと思います。 返済比率とは? 返済比率が高いとどうなる? 返済比率とは? ここでいう「返済比率」とは年間の家賃収入に占める年間のローン返済額の割合です。 計算は非常に簡単で、例えば、年間家賃収入が300万円、年間のローン返済額が150万円の場合、「返済比率」は、150万÷300万で50%となります。一般的に不動産経営ではローン以外の支出として、管理費・清掃費・修繕費・税金・保険等の支出がありますが、これらの支出を全て合わせた金額よりもローンの返済額が圧倒的に多いです。なので

    不動産経営の成功に最も重要な「返済比率」とは? - がむしゃら不動産経営
  • 証券アナリスト(CMA)取得後、目指すべきはCFAか、CIIAか - がむしゃら不動産経営

    証券アナリスト協会の証券アナリスト(CMA)に合格すると、次のステップアップとして多くの人は証券アナリスト資格の上位に位置する国際公認投資アナリスト(CIIA)か米国証券アナリスト(CFA)を検討するのではないのでしょうか? いずれも国際・民間資格ですし、名前を見る限りどちらも似ているのでどちらを受けるかで悩んでしまうと思います。 今回はこれらの資格の説明とどちらの選択すべきかについて纏めました。 国際公認投資アナリスト(CIIA) 米国証券アナリスト(CFA) 結局、CIIAとCFAのどちらを受験すべきか 国際公認投資アナリスト(CIIA) CIIA(Certified International Investment Analyst)は、国際的に認められた証券アナリスト資格です。国際的に通用する証券アナリストを育成することを目的として2000年に設立されたACIIA(Associa

    証券アナリスト(CMA)取得後、目指すべきはCFAか、CIIAか - がむしゃら不動産経営
  • 証券アナリスト資格を取得・勉強する意味はあるのか - がむしゃら不動産経営

    金融機関に勤める方で、会社から証券アナリスト資格の取得を求められたり、将来その分野の仕事に就くために勉強していたりしている人も多いと思います。既に勉強している方は分かると思いますが、証券アナリストになるためには、あらかじめ高額な受講料を支払って日証券アナリスト協会(以下、「協会」)の講座を申し込んだうえで、最低でも2年かけて試験に合格しなければなることができません。また、証券アナリストの試験の受験者の大半が社会人なので働きながら膨大なボリュームの試験範囲を熟すのは結構大変なので、多くの人が難しいという人が多いです。 なので、掛けた時間とお金の割に得られるものが少ないことから、今回のタイトルのように「取得する意味って?」と思っている人も多いとおもいます。今回は筆者が取得してから数年経って感じたことを書きたいと思います。 証券アナリスト資格とは? 証券アナリストで必要となるコストは? 結局、

    証券アナリスト資格を取得・勉強する意味はあるのか - がむしゃら不動産経営
    MoneyReport
    MoneyReport 2021/05/08
    「証券アナリスト」って資格があったんですね!知りませんでした(^o^;
  • 1