MonoBookのブックマーク (323)

  • 新規感染者数は12万人台 ソウル市は臨時安置施設運営

    中央防疫対策部によりますと、新型コロナウイルスの感染者は4日午前0時までに新たに12万7190人が確認され、累計で1400万1406人になりました。 1日の新たな感染者は、前日に比べて10万7000人あまり減少し、2月22日以来41日ぶりの低水準となりました。 重症患者は20人減って1108人、亡くなった人は88人減って218人となりました。 新型コロナによる死者が増えて遺体安置所が不足していることから、ソウル市は、4日から臨時安置施設の運営を始めました。 来月撤去が予定されているソウル医療院江南(カンナム)分院の葬儀場に30室を設置し、今月中に50室以上をさらに設置する予定です。 火葬施設についても、火葬炉を毎日深夜0時まで稼動するなどして、稼働件数を普段より72%増やして対応しています。 こうしたなか、新型コロナ対策にともなう私的な集まりの人数制限や飲店などの時間短縮営業を緩和する

    新規感染者数は12万人台 ソウル市は臨時安置施設運営
    MonoBook
    MonoBook 2022/04/04
  • TP-Link

    TP-Link(てぃーぴーりんく)とは、中国の深センに拠地を構える主にルーターやスイッチングハブなどを作っている企業である。 利点[編集 | ソースを編集] TP-Linkルーターはハードウェアのカタログスペックは非常に高く、一見するとコスパは高い。 管理画面のデザインやレスポンスも非常に優秀で、設定変更後の再起動も非常に少なくかなり優秀な部類に入る。 欠点[編集 | ソースを編集] TP-Link製品は2022年3月時点ではArcher AX50などのミドルレンジ以上の機種でも「IPv6に非対応(IPv6パススルーだけは使える)」という状況である。 ハードウェアはWiFi6対応など最先端を突っ走っているが、ソフトウェアの中核部分はWiFi5以前、はっきり言って10年前のエレコムやアイオーデータなどの日製の安物ルーター相当である。 一部製品はファームウェアの更新でIPv6(IPoE、

    MonoBook
    MonoBook 2022/03/28
    TP-Link(てぃーぴーりんく)とは、中国の深センに本拠地を構える主にルーターやスイッチングハブなどを作っている企業である。
  • SKB-BT28BK

    概要[編集 | ソースを編集] 希望小売価格は税込5,390円(税抜き4,900円)。実売価格は税込3430円前後。ケーズデンキの「オンライン注文・実店舗受け取り」であれば2900円前後で購入できる。 配列は英語配列でテンキーレス。小型キーボードにありがちな無理な変則配列にもなっていない。カーソルキーは小さめで、いわゆる「クソな右シフトキー」にもなっていない。 SKB-BT28BKはキーボード底面とテーブルの間に隙間がほとんどないため打鍵の際にキーボードが歪まない。何万円もする「HHKB Professional BT」や「Apple Magic Keyboard」ほどではないが3000円前後の安物ながら構造の工夫で高い剛性を実現している。 ちなみに前モデル「SKB-BT25BK」は底面に大きな隙間がある構造で残念な剛性だった。打鍵するたびにグワングワン歪み非常に打ちづらい。アマゾンで「ベ

    MonoBook
    MonoBook 2021/11/09
    配列は英語配列でテンキーレス。小型キーボードにありがちな無理な変則配列にもなっていない。キーボード底面とテーブルの間に隙間がほとんどないため打鍵の際にキーボードが歪まない。
  • Microsoft、「.NET 6」をリリース ~Apple M1にも対応、史上最速の「.NET」/「C# 10」と「F# 6」が利用可能

    Microsoft、「.NET 6」をリリース ~Apple M1にも対応、史上最速の「.NET」/「C# 10」と「F# 6」が利用可能
    MonoBook
    MonoBook 2021/11/09
    Apple M1にも対応。Xamarin.MacでM1対応アプリが作れるかは知らん。
  • Niantic、“現実世界のメタバース”「Lightship」のAR開発者キットを公開

    「Pokemon GO」のNianticが“現実世界のメタバース”構築のためのプラットフォーム「Lightship」を発表。Unityベースの開発キット「ARDK」を公開した。集英社やソフトバンクがパートナー企業に名を連ねる。 「Pokemon GO」で知られる米Nianticは11月8日(現地時間)、同社が「現実世界のメタバース」と呼ぶAR開発者向けプラットフォーム「Lightship」のリリースと、UnityベースのARアプリ開発キット「Niantic Lightship ARDK」の提供開始を発表した。 8月に「メタバースはディストピアの悪夢」と警鐘を鳴らしたジョン・ハンケCEOは、「Nianticの設立当初から変わらない目標は、世界中の人々にARを体験してもらうプラットフォームの構築だ。そのためには可能な限り多くの人々の意見と視点が必要だ。だからこそ、開発者、ブランド、クリエイター

    Niantic、“現実世界のメタバース”「Lightship」のAR開発者キットを公開
    MonoBook
    MonoBook 2021/11/09
  • PinePhone Pro

    概要[編集 | ソースを編集] 第2世代のPinePhoneである。 価格は399ドル。 PINE64によるとRockchip社と「SoCから共同開発」し、超省電力モード「サスペンド」に対応したのが最大の特徴だとしている。 また、初代PinePhoneと同様にハードウェアプライバシーディップスイッチを搭載しており、カメラ、マイク、WiFi、Bluetooth、ヘッドフォンジャック、LTEモデム、GPSを物理的に遮断できる。 バックカバーは取り外し可能であり、また初代PinePhoneと互換性がある。このため背面の拡張端子に接続する機器は流用できる。 液晶保護ガラスにはCorning Gorilla Glass 4を採用している。またベゼルが若干盛り上がっており、それにより保護される構造となっている。 筐体は初代PinePhoneより2mmほど暑くなっている。これは放熱のためだとしている。

    MonoBook
    MonoBook 2021/10/22
    PinePhone Proとは、2021年10月にPINE64が発表したLinuxを搭載したスマートフォン(スマホ型のパソコン)である。
  • AQUOS sense2 SH-01L

    概要[編集 | ソースを編集] 大雑把にいえば、同時期に発売したSIMフリー版の「AQUOS sense2 SH-M08」にドコモ謹製のプリインストールアプリを大量に投入したものである。 ドコモショップで「老人向けの入門スマホ」として格安で販売され、また法人向けに一括1円でバラ撒かれたため、現在でも結構な利用者数がいる。気で売るためのものというより、MO-01Jの後続的な扱いであった。 スペック[編集 | ソースを編集] シャープのスマホは昔から国産スマホの中では安定性に優れており、このスマホも例外ではなく安定している。 SoC[編集 | ソースを編集] Snapdragon 450 CPU: Cortex-A53, 1.8GHz, x8 GPU: Adreno 506, 600MHz Snapdragon 450という日国内で発売した数ある歴代スマホの中でも飛び抜けて低性能なSoCを

    MonoBook
    MonoBook 2021/10/19
    ドコモショップで「老人向けの入門スマホ」として格安で販売され、また法人向けに一括1円でバラ撒かれたため、現在でも結構な利用者数がいる。本気で売るためのものというより、MO-01Jの後続的な扱いであった。
  • 貧困関連用語

    カテゴリ「貧困関連用語」にあるページ このカテゴリには 16 ページが含まれており、そのうち以下の 16 ページを表示しています。

    MonoBook
    MonoBook 2021/10/18
    貧困プロファイル(平成 25 年度)
  • Teclast T50

    Teclast T50とは、2021年10月12日(日時間)に中国Teclast(台電科技)から発売した「通話可能なAndroidタブレット」、つまり「11インチのスマホ」である。 定価は300ドルだが、いきなり発売記念価格179.99ドル(約2万円)となっている。 日での発売は未定だが、技適が取れ次第の発売になると思われる。なお、アマゾン上のTeclast公式ストアで売られている同社製品にしか技適シール(認証番号)がないので注意しよう。 https://www.amazon.co.jp/stores/page/8517D7BD-390E-4269-9997-2D83A9A2A4AA 主なスペック[編集 | ソースを編集] SoC[編集 | ソースを編集] UNISOC Tiger T618 CPU: Cortex-A75 (2.0GHz x2) + Cortex-A55 (1.8GH

    MonoBook
    MonoBook 2021/10/13
    2021年10月12日に中国Teclast(台電科技)から発売した「通話可能なAndroidタブレット」、つまり「11インチのスマホ」である。 定価は300ドルだが、いきなり発売記念価格179.99ドル(約2万円)となっている。
  • Galaxy A22 5G (日本仕様)

    概要[編集 | ソースを編集] まず大きさがそもそも違いすぎる。 小柄な日人向けに小型化した。 それに伴いバッテリーも5000mAhから4000mAhに減少している。 ただディスプレイの解像度が思いっきり落ちているので、それに伴い「塗り」、いわゆる「ピクセルシェーダー」の負荷が大幅も下がっていると思われるのでバッテリーは日仕様の方が長持ちであると思われる。 日仕様はFMラジオが聞ける。 AMラジオはワイドFMで聞ける。 パケットを消費せずラジオを聴ける。 あとおサイフケータイ (Felica)に対応している。開発費のほとんどはここに消えたものと思われる。 ドコモは2021年12月2日から税込価格22,000円で販売開始すると発表した。 MNP割引上限規制の22,000円と同額なので一括1円でのバラマキが大前提のようだ。 また、日仕様は独自仕様の「かんたんモード」を搭載している。

    MonoBook
    MonoBook 2021/10/07
    米国や香港などで先行発売していた「Galaxy A22 5G (グローバルモデル)」とはまったくの別物である点に注意されたい。
  • Samsung Galaxy A22 5G

    Galaxy A22 5G (グローバルモデル)とは、2021年6月24日(米国時間)にサムスンから発売したAndroidを搭載したスマートフォンである。 日では2021年10月6日に「同名の機種」が発表になったが「まったくの別物」である。 詳細は「Galaxy A22 5G (日仕様)」を参照。 概要[編集 | ソースを編集] A22は日ではローエンド製品に分類されているが、米国ではミドルレンジ製品とされている。これは米国では日ではまず見かけない「100ドル以下の物のローエンド製品」が大量に売られているからである。 A22は「トリプルカメラ」と「90Hz液晶」が特徴らしいぞ。 ディスプレイは6.6インチ、解像度は1080x2400、アスペクト比は20:9、PPIは339ppi、リフレッシュレートは90Hz。 右側側面に指紋認証センサー。 筐体は安定のプラスチック製。安物の定番だ

    MonoBook
    MonoBook 2021/10/06
    この機種は発売直後から「一括1円」だと思われる。
  • KI-Z101E

    概要[編集 | ソースを編集] みんなだいすき恵安。 従来モデル「KI-R10S」からCPUを強化し、シングルコア性能では3倍超、マルチコア性能では4倍超になったそうだ。 価格[編集 | ソースを編集] 価格はオープンプライスとなっている。 店頭予想価格は税込25,000円(税別22,728円)。 主なスペック[編集 | ソースを編集] OS[編集 | ソースを編集] プリインストール:Android 11 SoC[編集 | ソースを編集] Unisoc SC9863A メモリ[編集 | ソースを編集] 3GB ストレージ[編集 | ソースを編集] 内蔵:32GB 外部:microSD (最大128GB) ディスプレイ[編集 | ソースを編集] 10.1インチ、1280x800、IPS、10点マルチタッチ カメラ[編集 | ソースを編集] 前面:0.3MP 背面:2.0MP 外部接続[編集

    MonoBook
    MonoBook 2021/10/01
    従来モデル「KI-R10S」からCPUを強化し、シングルコア性能では3倍超、マルチコア性能では4倍超になったそうだ。
  • スターリンク(英語:Starlink)

    スターリンク(英語Starlink)とは、スペースX社が運営する人工衛星を使ったインターネットサービスプロバイダーである。 概要[編集 | ソースを編集] 中華鍋くらいのアンテナがあれば地球上のほぼすべて地域でインターネットを利用できる。 スターリンクの通信速度は50Mbps、接続機材の初期費用は499ドル、月額料金は99ドル。 「50Mbpsで1万円」は高い思う人も多いが、そもそもISDNもADSLも光回線も利用できないクソ田舎では他に選択肢がないので絶賛されている。 検閲回避[編集 | ソースを編集] スターリンクは中華鍋くらいのアンテナと人工衛星が直接通信するため、各国政府が行っている情報検閲にまったく引っかからない。西側諸国のスパイの通信手段として最強ではないかと言われている。 そのためロシアはスターリンクの利用を禁止した。 https://www.businessinsider

    MonoBook
    MonoBook 2021/10/01
    2021年に突如としてゲームやアニメの規制が始まった中国では「スターリンクで金盾を回避しよう」という話で盛り上がっている。
  • フリッカーフリー

    フリッカーフリー(英語:Flicker Free)とは、主にテレビやパソコンのディスプレイにおいて、高いリフレッシュレートで動作させることにより、画面のちらつきを認識できないようにすることをいう。 概要[編集 | ソースを編集] 人間がフリッカーを認識できなくなる限界値は、一般人で「60-70Hz」、超人で「90-100Hz」と言われている。 72Hz[編集 | ソースを編集] 米国や日のように60Hzの国(NTSC)では、そもそも大多数の一般国民はフリッカーを認識できないため、近年までさほど商売ネタにされることはなかった。ごく少数ではあるが「映画向け」などで「一般人の認識限界の70Hzより上」かつ「映画が採用する24Hzの倍数」ということで「72Hz」の製品が出回っていた。 100Hz[編集 | ソースを編集] テレビの仕様が50Hzの国(PALまたはSECAM)では「一般人の目でもフ

    MonoBook
    MonoBook 2021/09/22
    フリッカーフリー(英語:Flicker Free)とは、主にテレビやパソコンのディスプレイにおいて、高いリフレッシュレートで動作させることにより、画面のちらつきを認識できないようにすることをいう。
  • NVIDIA RTX A4000

    NVIDIA RTX A4000とは、2021年6月発売したGPUおよびビデオカードである。 大雑把にいえばGeForce RTX 3070 TIのコアクロックを半分以下にダウンクロックし、メモリを増量したものである。 性能は半分以下 最大消費電力も290Wから140Wに抑えられている 補助電源も3070TIは「8ピンx2」であったのに対してA4000は「6ピンx1」 1スロット専有 (これ重要!社畜PCにも搭載できる!) 関連項目[編集 | ソースを編集] NVIDIA RTX A2000

    MonoBook
    MonoBook 2021/09/09
    大雑把にいえばGeForce RTX 3070 TIのコアクロックを半分以下にダウンクロックし、メモリを増量したものである。
  • 【安倍政権】自民党 「もう党員でもないのでコメントは差し控えたい」秋元IR汚職実刑に

    0001potato ★垢版 | 大砲2021/09/08(水) 08:52:38.04ID:sp75w17R9  カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件で、衆院議員の秋元司被告=自民党を離党=に有罪判決が言い渡された。現職の国会議員としては異例の実刑で、政治への信頼回復が急務だが、逮捕まで身を置いた自民党や政府からは目を背けるような発言が相次いだ。第2次安倍政権時代、次々と浮上した「政治とカネ」の疑惑。正面から向き合わず、説明を尽くさない姿勢は菅政権でも変わらなかった。(山口哲人) ◆「裁判所の判断」口つぐむ官房長官 「もう党員でもないのでコメントは差し控えたい」 自民党の森山裕国対委員長は7日、秋元被告の判決が次期衆院選に与える影響を記者団に問われると、素っ気なく答えた。「国会議員一人一人が(職責を)自覚して、政治活動に取り組んでいくことが大事だ」と語ったものの、既に

    MonoBook
    MonoBook 2021/09/08
    【安倍政権】自民党 「もう党員でもないのでコメントは差し控えたい」秋元IR汚職実刑に
  • 賄賂100万円は罪に非ず。無法国家化した日本に追い討ちをかける「安倍の検察支配」 | マネーボイス

    100万円は「少額」だから、違法に受け取っていても罪にはならないということらしい。 統合型リゾート(IR)事業をめぐり、中国企業「500ドットコム」から総額760万円の賄賂を受け取ったとしてIR担当の内閣府副大臣だった秋元司容疑者が起訴された件で、500ドットコム側の容疑者が自民党の岩屋毅議員、中村裕之議員、船橋利実議員、宮崎政久議員、下地幹郎議員の5名にも政治資金規正法に抵触する可能性のある資金提供をしたと供述したが、東京地検特捜部は刑事責任を問わない方針であることを 時事通信 が伝えた。 時事通信 によると、立件が見送られた理由は、「過去の事件に比べ額が少ないこと」などが考慮されたからだという。5人は秋元容疑者のように直接IR事業に関係する立場にはなかったが、外国人からの献金を受領したり政治資金収支報告書に虚偽記載したりした罪に該当する可能性があったという。受領した額は、中村議員が20

    賄賂100万円は罪に非ず。無法国家化した日本に追い討ちをかける「安倍の検察支配」 | マネーボイス
    MonoBook
    MonoBook 2021/09/08
    容疑者が自民党の岩屋毅議員、中村裕之議員、船橋利実議員、宮崎政久議員、下地幹郎議員の5名にも政治資金規正法に抵触する可能性のある資金提供をしたと供述したが、東京地検特捜部は刑事責任を問わない方針である
  • IR汚職事件秋元司簡単にまとめると何が起きた?パチンコチェーンはどこ? | コミックダイアリー

    MonoBook
    MonoBook 2021/09/08
    IR汚職事件の秋元司議員の関係先として、東京中央区にある大手パチンコチェーン「ガイア」本社の強制捜査を2019年12月26日に行っています。
  • IR汚職 秋元議員を追起訴 立件額760万円に:東京新聞 TOKYO Web

    カジノを含む統合型リゾート(IR)事業を巡る汚職事件で、現金など約三百八十五万円相当の賄賂を中国企業側から受け取ったとして、東京地検特捜部は三日、収賄の罪で、衆院議員の秋元司容疑者(48)=東京15区、自民党を離党=を追起訴した。立件額は最初の起訴分と合わせ、約七百六十万円相当となった。 一方、特捜部は、中国企業側が「それぞれに百万円ずつ渡した」と供述した自民党の岩屋毅前防衛相、宮崎政久法務政務官、中村裕之元文部科学政務官、船橋利実氏、日維新の会を除名された下地幹郎元郵政民営化担当相の衆院議員五人と、中国旅行に同行した白須賀貴樹衆院議員については、職務権限がなかったとして立件を見送った。 追起訴状によると、秋元被告はIR担当の内閣府副大臣だった二〇一七年九月一日、日でのIR参入を目指していた中国企業「500ドットコム」側から講演料名目で現金二百万円の送金を受け、一七年十二月二十七~二十

    IR汚職 秋元議員を追起訴 立件額760万円に:東京新聞 TOKYO Web
    MonoBook
    MonoBook 2021/09/08
    自民党の岩屋毅前防衛相、宮崎政久法務政務官、中村裕之元文部科学政務官、船橋利実氏、日本維新の会の下地幹郎元郵政民営化担当相と、白須賀貴樹衆院議員については、職務権限がなかったとして立件を見送った。
  • IR汚職 下地氏ら6議員起訴見送りへ 特捜部は秋元議員の「空白の30分」に注目 | 毎日新聞

    カジノを含む統合型リゾート(IR)参入を巡る汚職事件は、衆院議員の秋元司容疑者(48)が3日、収賄罪で追起訴され、舞台は法廷に移る。秋元議員は起訴された4度の賄賂受け取りを全て否認しており、繰り返し賄賂を受領したとして悪質性を立証する方針の検察側と全面対決する構図。関係者の供述が鍵を握りそうだ。 東京地検特捜部が起訴した計4度の賄賂のうち、最も額が大きいのは衆院解散当日、2017年9月28日の現金300万円だ。秋元議員は、中国企業「500ドットコム」顧問の紺野昌彦被告(48)らから議員会館の事務所で受け取ったとされる。だが、秋元議員はそもそも授受はなく、面会の記憶もないと反論しているという。 関係者によると、多忙だった秋元議員側のスケジュールには「空白の30分」があったという。特捜部はこの時間帯に授受があったとみている模様だが、当時の政策秘書の豊嶋晃弘被告(41)=収賄罪で在宅起訴=や紺野

    IR汚職 下地氏ら6議員起訴見送りへ 特捜部は秋元議員の「空白の30分」に注目 | 毎日新聞
    MonoBook
    MonoBook 2021/09/08
    IR汚職 下地氏ら6議員起訴見送りへ 特捜部は秋元議員の「空白の30分」に注目