タグ

2011年4月6日のブックマーク (5件)

  • 「ボランティアは押し掛けていい」 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    今たくさん来られても困る──東日大震災後にそんな「ボランティア迷惑論」が広がっているが、当にそうなのか 被災者のために何かしたいが、何をしたらいいのか分からない──東日大地震から3週間以上が経つなか、こうした「善意のやり場に困った人」の話をよく耳にする。震災直後からひとり歩きし始めた「迷惑ボランティア」という言葉が、被災地に行って力になりたいという人を躊躇させているのだ。 実際のところ、今ボランティアが押し寄せたら、被災者にとって当に迷惑なのか。関西学院大学災害復興制度研究所長の室崎益輝教授に、誌・小暮聡子が聞いた。 * * * * * ──ボランティアを自粛する動きがあるが、実際のところ人数は足りているのか。 今回の被災地は阪神淡路大震災の何倍もの範囲に及ぶので、何倍ものボランティアが必要だ。にもかかわらず、ボランティアが集まってくるペースは阪神のときと同じか、もっと

    Moodykajigaya
    Moodykajigaya 2011/04/06
    『ボランティアは押しかけていい。迷惑をかけてもいい。迷惑かけた分の何倍もいいことをしてくればいい。来てくれただけで、本当に喜ばれるのだから。』 …これ読んでから言え http://htn.to/TnApk http://htn.to/o2znfZ
  • ボランティアに押しかける前に確認すべきこと - 情報の海の漂流者

    (注 言葉が強すぎるという指摘が何件かあったので差し替えました) ニーズは歩いて探しに行かなければいけない。浸水した家の2階の電気もない場所に数家族が身を寄せ合っていて、水も料もないと悲鳴を上げているのに、ニーズがないなんてことはあり得ない。泥にまみれた家が何万棟とあるなか、泥が固まる前に誰がかき出すのか。 今ボランティアに行くと迷惑をかけるという世論が、どういうわけか出来上がってしまった。それを変えるのはとても大変だ。 ボランティアは押しかけていい。迷惑をかけてもいい。迷惑かけた分の何倍もいいことをしてくればいい。来てくれただけで、当に喜ばれるのだから。 「ボランティアは押し掛けていい」 (ニューズウィーク日版) - Yahoo!ニュース インターネットが使えば、どこの誰が何を必要としているのか調べることが出来ます。 押しかける前に調べたほうがよろしいでしょう。 例えばSNS mi

    ボランティアに押しかける前に確認すべきこと - 情報の海の漂流者
    Moodykajigaya
    Moodykajigaya 2011/04/06
    必要としていることは「善意」でなく「善行」です。「迷惑をかけてもいい」ってのはどこまで思い上がってるのかと思ったらニューズウィークの記事か…
  • 東電 汚染水の流出が止まる NHKニュース

    東電 汚染水の流出が止まる 4月6日 6時39分 東京電力によりますと、福島第一原子力発電所2号機のピットと呼ばれる施設で続いていた、高濃度の放射性物質で汚染された水の海への流出は、ピットの下に「水ガラス」と呼ばれる特殊な薬剤を注入した結果、6日未明、止まったということです。

    Moodykajigaya
    Moodykajigaya 2011/04/06
    ひとまず良かった
  • ニコニコ動画が原宿に本社を開設、2階には来店者がニコ生を配信できるカフェ「TEA ROOM 2525」がオープン

    動画共有サービスのニコニコ動画が、「ニコニコ社」として原宿に拠点を設立し、同じ場所でカフェを4月9日(土)からオープンするそうです。 ニコニコ社は、1階が放送用のサテライトスタジオ、2階がカフェ、3階がグッズショップという複合施設。会社としての機能はどこに入っているんだという疑問を感じつつ、いったいどんなものになっているのか、早速行って確かめてきました。 「ニコニコ社」に関する詳細は以下から。ニコニコ社 原宿駅を竹下口から出て、竹下通りをまっすぐに歩いて行くと、右手に「ニコニコ社」の看板を持った人が立っていました。 看板の指す方向へ歩いて行くと、すぐ先にはまたニコニコ社の看板を持って立つ人が。 看板のすぐ隣にその建物がありました。大きく「ニコニコ社」と書かれています。 レセプション会場という小さな貼り紙があったので、2階のカフェ「TEA ROOM 2525」に入ってみます。

    ニコニコ動画が原宿に本社を開設、2階には来店者がニコ生を配信できるカフェ「TEA ROOM 2525」がオープン
    Moodykajigaya
    Moodykajigaya 2011/04/06
    ニコニコ動画、ホントに原宿に本社建てたのか
  • 明治の教訓、15m堤防・水門が村守る…岩手 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    津波で壊滅的な被害を受けた三陸沿岸の中で、岩手県北部にある普代村を高さ15メートルを超える防潮堤と水門が守った。 村内での死者数はゼロ(3日現在)。計画時に「高すぎる」と批判を浴びたが、当時の村長が「15メートル以上」と譲らなかった。 「これがなかったら、みんなの命もなかった」。太田名部(おおたなべ)漁港で飲店を営む太田定治さん(63)は高さ15・5メートル、全長155メートルの太田名部防潮堤を見上げながら話した。 津波が襲った先月11日、店にいた太田さんは防潮堤に駆け上った。ほどなく巨大な波が港のすべてをのみ込んだが、防潮堤がい止めてくれた。堤の上には太田さんら港内で働く約100人が避難したが、足もとがぬれることもなかった。 村は、昆布やワカメの養殖が主な産業の漁村で、人口約3000人は県内の自治体で最も少ない。海に近く狭あいな普代、太田名部両地区に約1500人が暮らし、残る村人は高

    Moodykajigaya
    Moodykajigaya 2011/04/06
    村長は(経験則とは言え)先見の明があったと思うが、賞賛してるはてなブックマーカーの中の何割が「数百年来るか分からない天災のために備えることを揶揄した仕分け人蓮舫を当時批判してたんだろう」と思う