タグ

2011年6月1日のブックマーク (6件)

  • 足し算引き算と「政治主導」 - 常夏島日記

    中日新聞:「中電のリストラでやって」 岡田氏、燃料費増加分負担を拒否:社会(CHUNICHI Web) 中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の全面停止を受け、夏場の電力不足が心配される愛知県の大村秀章知事ら中電管内5県の幹部が31日、衆議院館に民主党の岡田克也幹事長らを訪ね、電力の安定供給の確保をあらためて要請した。電気料金値上げにつながる懸念から、火力発電への切り替えに伴う中電の燃料コスト増加分を国が負担するよう求めたが、岡田幹事長は「中電のリストラでやってほしい」と拒否した。 停止した原発分を火力発電で補うと中電の燃料コストは2500億円増加するとされる。大村知事は「浜岡は法律に基づかない国の要請による停止。そのコスト上昇分を中部の産業界などがかぶるのはいかがなものか」と反論したが、岡田幹事長は「党として(国の)負担は認めない」などと話したという。(略) あ…あれ、目がおかしいな… 前

    足し算引き算と「政治主導」 - 常夏島日記
  • 社会保障・税一体改革の論点に関する研究報告書 平成23年5月30日

  • 会社を辞めてフリーランスになったら国民年金と国民健康保険に切り替える

    フリーランスになるために会社を辞めたら最初に国民健康保険と国民年金に切り替えます。今までは社会健康保険と厚生年金だったと思います。良く分からないですね。国民健康保険については14日以内に届出をしなければいけないらしいですよ。紙になんか書いてありました。 持参物 健康保険喪失連絡票(以前の会社から届く) 年金手帳(私のは青い) 印鑑(認印) 市役所に行く 初めてで良く分からなかったのですが、市役所の年金課に行けば手続きをしてもらえます。いろいろと資料に住所や名前を書かされました。 収入が無い場合は年金を免除できる 最初は収入の見込がないと思います。そういう場合は免除できるらしいのですが、免除すると将来の年金が減ります。できるだけ払うようにした方が良いそうです。

  • asahi.com(朝日新聞社):原発事故は「人災」 現役の経産省官僚が政権批判本 - 政治

    古賀茂明氏  民主党の公務員制度改革を批判し、閑職に1年以上留め置かれている経済産業省の古賀茂明氏(55)=大臣官房付=が「日中枢の崩壊」(講談社)を出版した。東京電力福島第一原子力発電所の事故を「人災」と強調し、菅政権や霞が関を批判している。  著書では、経産省と原子力安全・保安院の関係を「(原発を)監視する側と進める側が、同じ屋根の下に同居している」と指摘。同省からの天下りを東電が受け入れていることから「官僚も東電には勝てない」と断言し、原発事故で初動のつまずきが生じた一因になったと分析している。  古賀氏は国家公務員制度改革推進部の審議官として年功序列の人事システムの見直し案を提示。「改革派」として知られるようになったが、各省から反発を買ったとされる。政権交代後の2009年12月、経産省に戻ったが、「大臣官房付」が続いている。(蔵前勝久)

    Moonlightdance
    Moonlightdance 2011/06/01
    やっぱりこの人には「現役経産官僚」の肩書きが必要な個人的理由があったようだ
  • 鳩ポッポと菅首相の会談終了 「会話にならなかったので決裂した」

    ■編集元:ニュース速報板より「鳩ポッポと菅首相の会談終了 「会話にならなかったので決裂した」」 1 名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/06/01(水) 00:28:45.47 ID:Y/DSfw5S0● ?2BP 首相と鳩山氏、物別れ=小沢氏周辺 時事通信 6月1日(水)0時17分配信 民主党の小沢一郎元代表に近い若手衆院議員は1日未明、菅直人首相と鳩山由紀夫前首相による5月31日夜の首相公邸での会談について「会話にならず、物別れに終わった」と語った。  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110601-00000003-jij-pol 続きを読む

  • 理論では正しいと誰もが思っているが実践ではちょっと...という通説の全てを打破しなければいけない - Hello, How Low?

    式典での公務員の国歌斉唱命令に合憲判決が下った。大阪では橋下徹が教員の起立の義務化を条例化しようとしている。国旗・国歌をめぐる政治的な対立は、96年に文部省が指導を行って以来ずっとHOTな話題で在り続けている。左翼は、憲法19条の思想良心の自由に依拠しつつ倦むことなく批判してきた。実に25年来15年来、批判し続けてきたわけである。が――。今回の合憲判決、そして橋下徹の件に関して、良心的な左翼的信条の持ち主でさえ「またか」と嘆いてしまいたくなるような徒労感があるだろう。少なくとも僕は「またか」と思ったし、それらを批判するようなことをツイートすることさえしなかった。もはや左翼は無力なのか。 昨日のゼミ。D3(?)になる先輩の発表は、新自由主義をめぐるここ三十年の(批判的)議論を振り返りその隘路を指摘し、新たなヴィジョンを提示しようとする意欲的なもの。先輩の議論はそれほど上手くいっているようには

    理論では正しいと誰もが思っているが実践ではちょっと...という通説の全てを打破しなければいけない - Hello, How Low?