タグ

オバマに関するMoroduubのブックマーク (13)

  • 豚インフル:「オバマ大統領は大丈夫」…報道官 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ワシントン小松健一】米ホワイトハウスのギブス大統領報道官は26日の記者会見で、今月16、17両日にメキシコ市を訪問したオバマ大統領について「豚インフルエンザの症状はなく大丈夫だ」と語った。 オバマ大統領はメキシコ訪問中に同国の民族学博物館での夕会に出席。メキシコのメディアによれば、大統領を案内した博物館館長がその後、肺炎症状で死亡した。メキシコ保健省当局者は「豚インフルエンザウイルスは検出されなかった」と発表、館長の死亡と豚インフルエンザとの関連を否定している。 ギブス報道官は「ウイルスの潜伏期間は24~48時間。大統領が感染していたら既に症状が出ていたはずだ。(ホワイトハウスの)医師団も大統領の健康に問題はないと言っている」と語った。

    Moroduub
    Moroduub 2009/04/27
    大統領を案内した博物館館長がその後、肺炎症状で死亡した。
  • ビル・トッテン コラム(Our World)

    1969年、米国の大手ソフトウェア会社の一社員として市場調査のために初来日したビル・トッテン。日こそパッケージ・ソフトウェア販売の有望な市場であると確信、幹部に進言したものの受け入れられず、退社して自ら汎用パッケージ・ソフトウェア「ASI-ST」の販売権を手にいれ、1972年、資金100万円、トッテンを含む社員6名で、その製品名にちなんだ日初のパッケージ・ソフトウェア販売専門会社「アシスト」を設立しました。 創業以来、日企業で働く人々を情報技術を通じて「アシスト」することを使命に掲げパッケージ・ソフトウェアを販売していたトッテンが日市場を閉鎖的とする米国からの指摘に対して、アメリカの日叩きは敗者の喧噪だと主張する『日は悪くない』を上梓したのが1990年。これ以降主に日米問題を中心とした10冊を超す著書を出版し、講演活動なども行っています。 京都に在住、趣味読書と菜園。

    Moroduub
    Moroduub 2009/03/30
    No.866 アメリカを支配する者
  • 「我々は拷問をしない」合衆国大統領がお約束: 暗いニュースリンク

    1月22日、オバマ米大統領は、ブッシュ前大統領の推進した悪名高きテロ戦争の遺産の象徴ともいえるグアンタナモ刑務所の1年以内閉鎖と、CIAが全世界に張り巡らせた強制収容所ネットワークの閉鎖を命ずる大統領令に署名した。 カメラの前で、オバマは宣言した。「我々は拷問をしない」。ホワイトハウス入りして2日で、新大統領は重要な公約のひとつを果たす姿勢を見せ、世界中に拡大したオバマ支持者を大喜びさせた-ああ、やっぱりアメリカ合衆国は世界のモラル・リーダーなんだ!人権が最も尊重される自由の国なんだ!これこそ国民が信ずる変革だ!USA!USA! ・・・いや、ちょっと待てよ。・・・・ 「我々は拷問をしない。」 -ジョージ・W・ブッシュ大統領、2005年11月7日の記者会見で発言 「拷問はしないが、情報を得るために尋問はする。」 -ジョージ・W・ブッシュ大統領、2006年9月6日付CBS放送の独占インタビュー

    「我々は拷問をしない」合衆国大統領がお約束: 暗いニュースリンク
  • AIGの巨額ボーナス問題とオバマ政権: 暗いニュースリンク

    米政府からこれまでに1,730億ドル(約16兆9,688億円)もの公的支援を受けて経営破綻を免れている保険大手AIGが、今月に入ってから幹部社員に1億6,500万ドル(約161億7,092万円)をボーナスとして支払っていた件で、全米に怒りの声が拡がっている。 当該ボーナスは先週金曜日にすでに支払われたが、AIGはさらに2010年3月までに追加ボーナス2億3,000万ドルを従業員に支払う計画であるという。ボーナスを受け取る側には、同社を経営破綻に導いた部門も含まれているというのも驚きだ。通例では、会社に大損害をもたらした社員は、解雇されるか、ひどければ賠償責任を負ったりするはずなのに、AIGでは単に「会社を辞めないで」と慰留されるだけでなく、失敗の功績を讃えてボーナスまでくれるというのだ。全米失業率が8.1%、地方では10%を超えているこのご時世に、これほど従業員を大切にする企業があっただろ

    AIGの巨額ボーナス問題とオバマ政権: 暗いニュースリンク
  • オバマ大統領、パキスタン北部集落へのミサイル攻撃を指示、子供3人が死亡: 暗いニュースリンク

    1月23日、パキスタン北部の集落で、米軍の無人機によるミサイル攻撃が行われ、現地の住民15人が殺害された。そのうち7人は親タリバン系武装兵とみられるが、現地の子供も3人が巻き添えで死亡したと報道されている。 この地域では、ブッシュ政権末期の昨年夏から頻繁に同様のミサイル攻撃が行われ、標的とされた“テロリスト”と共に、すでに大勢の住民が巻き添えで殺害され続けている。米政府の公式発表では、昨年9月以来ミサイル攻撃はおよそ30回実行され、220人以上を殺害したとしている。 折しも22日、オバマ大統領はパキスタン・アフガニスタン特使としてリチャード・ホルブルック元国連大使を任命したばかりである。オバマは、選挙期間中から「テロ戦争」政策の一貫としてパキスタン国内への直接攻撃を主張しており、今回の攻撃は、ただ単にブッシュ政権の軍事作戦を継続するだけでなく、オバマ大統領が公約通りアフガニスタン・パキスタ

    オバマ大統領、パキスタン北部集落へのミサイル攻撃を指示、子供3人が死亡: 暗いニュースリンク
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Moroduub
    Moroduub 2009/03/20
    黒人が大統領になる事で、目に付く事になった、根深い人種差別意識。
  • マスコミに載らない海外記事: オバマ、アフガニスタン戦争の戦略を提示

  • asahi.com(朝日新聞社):堤未果『報道が教えてくれないアメリカ弱者革命』 雨宮処凛(下) - たいせつな本 - BOOK

    堤未果『報道が教えてくれないアメリカ弱者革命』 雨宮処凛(下)[掲載]2009年2月22日■米軍への勧誘にみる 貧困戦争の親和性 1月に誕生したオバマ政権は、「テロとの戦い」の主戦場をアフガニスタンと位置付け、米軍を増派する方針だという。テロとの戦い。書は、03年のイラク戦争に「動員」された貧困層の若者たちを中心としたルポルタージュだ。 02年にアメリカで成立した「落ちこぼれゼロ法」には、「すべての高校は、生徒の親から特別な申請書が提出されないかぎり、軍のリクルーターに生徒の個人情報を渡さなければならない」とある。拒否した場合は、政府からの助成金がカットされる。生徒の携帯番号まで入手した軍は、より貧しく、未来のない若者をピンポイントで勧誘する。「一生時給5ドルのピザ屋の店員でいいのか?」と囁(ささや)きかけ、入隊すれば大学費用を軍が出すので貧困から脱出できる、軍の医療保険が家族にまで適

  • TBS RADIO 2/19(木)スペシャルウィーク・1時がすごい!賢者の花道 ・佐藤優さん(小西克哉 松本ともこ ストリーム)

    人気コラムニストやライター(吉田豪、町山智浩、勝谷誠彦、辛酸なめ子、阿曽山大噴火、石原壮一郎ほか)が日替わりで登場するおなじみ「コラムの花道」をはじめ、日初のタチヨミストShingoによるきょう発売の週刊誌紹介や、小西克哉が専門家とニュースに斬り込むコーナーなど、通りいっぺんの話に飽き足らない貴方にお勧めのコンテンツです。

  • オバマの秘密兵器!?プロンプター依存症に批判 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ワシントン=古森義久】オバマ米大統領は公的発言には短いあいさつでも必ず原稿表示装置のテレプロンプターを使い、事前に準備した文章を読み上げていると、米各メディアが報じた。米国歴代大統領もプロンプターを使ってきたが、オバマ大統領ほどその装置への依存度が高い前例はないという。 弁舌の才で知られているオバマ大統領の意外なプロンプター依存は、ニューヨーク・タイムズやネット政治通信のポリティコが6日までに詳しく報じた。 プロンプターは普通、演壇の前の左右両側に設置される透明なガラス板で、演説の文章が電子的に表示されていく。演説する側は左右の表示を順番に読むわけだが、テレビには板が映らないため、自然に発言しているようにもみえる。だが演壇の前の実際の聴衆にはプロンプター自体がみえる場合もあり、さらに演説者が流れる記述を読むことに集中するため聴衆の顔を直接にみないという不自然もおきる。 同報道によると、オ

    Moroduub
    Moroduub 2009/03/10
    プロンプター壊れたら話せなくなったりして
  • 反戦派がオバマ政権のイラク撤退(?)計画に反発: 暗いニュースリンク

    先週金曜日(2009年2月27日)、合衆国大統領バラク・オバマは、かつての公約だったイラク撤退についての方針を明らかにした。それによれば、イラク駐留米軍の「戦闘部隊」については2010年8月末までに撤退させるが、「非戦闘部隊」については3万5,000から5万人ほどの兵力を引き続き残留させるという。 2008年12月、大統領選直後のオバマは「大統領就任式から16ヶ月間でイラクから撤退する」との選挙公約を表向きは堅持 し、イラクのマリキ首相も、「オバマ候補の16ヶ月米軍撤退プランは正しい」と、オバマの公約を支持していた。 つまりまあ、バラク・オバマ大統領は、その数少ない具体的な選挙公約のうち最も重要なポイントについて、有権者だけでなくイラク首相にも背いたことになる。もちろん真相としては、2008年12月の時点でニューヨークタイムズ紙が鋭く指摘したとおり、16ヶ月間で“一部兵士を撤退させ”残りの

    反戦派がオバマ政権のイラク撤退(?)計画に反発: 暗いニュースリンク
    Moroduub
    Moroduub 2009/03/04
    公約違反について
  • ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 : クラシックファン限定:オバマ就任式の「口パク」ならぬ「弓パク」

    Moroduub
    Moroduub 2009/02/25
    「そりゃ現場が寒すぎましたもので、指がかじかんでうまく弾けるわけない」
  • オバマ氏ポスターをめぐる著作権争い、ポスター制作者がAP通信を提訴

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)の国立肖像画美術館(National Portrait Gallery) で、自身がデザインしたバラク・オバマ(Barack Obama)大統領のポスターの脇に立つシェパード・フェアリー(Shepard Fairey)氏(左、2009年1月17日撮影)(c)AFP/Jewel SAMAD 【2月10日 AFP】昨年の米大統領選で有名になったポスターの著作権をめぐり、デザインの元になった写真を撮影・配信した米AP通信(Associated Press)とポスターを制作したシェパード・フェアリー(Shepard Fairey)氏が対立していた件で、フェアリー氏側は9日、ポスターがAPの著作権を侵害していないことの確認を求める訴えをマンハッタン(Manhattan)のニューヨーク連邦地裁に起こした。 問題のポスターは、赤、白、青を基調にバラク

    オバマ氏ポスターをめぐる著作権争い、ポスター制作者がAP通信を提訴
    Moroduub
    Moroduub 2009/02/21
    「フェアユース」はいくつかの条件を満たした場合には著作権者の許可なく報道や教育などに著作物を利用できるというという考え方で、米国でフェアユースを活用することが最も多いのは報道機関となっている。
  • 1