2019年3月26日のブックマーク (4件)

  • 封筒のデザイン更新と、新作グッズの紹介 - あくむ病院

    こんばんは、今回はいくつかお知らせがあります。 まず、自宅通販で使用している封筒のデザインを一新しました! 前回通販分よりこちらのデザインになっています。 どうぞお楽しみに。 それから新作グッズのお知らせです。 昨日より以下のグッズの販売を開始致しました。 1つ目は、新規デザインのこちら。 病みうさぎちゃんジュースです。 ジュースの上に新キャラの病みうさぎちゃんが載ったデザイン。 BOOTHにはアクキーと自宅通販のシールを追加しました。 アクキーは、ジュースの第一層や氷部分が透ける仕様になっています。 ぜひぜひお迎えしてみてくださいね~。 Tシャツトリニティにはトートバッグなどのアイテムも追加しています。 他、既存デザインのアイテムを拡充させました! あくむ病院のシールやメンヘラ吐血うさぎちゃんの缶バッジ、 傷だらけ。シールの自宅通販などなどです。 それからBOOTHの方で、「あくむ病院_

    封筒のデザイン更新と、新作グッズの紹介 - あくむ病院
    Moti
    Moti 2019/03/26
    封筒が凝ってると、受け取った人も嬉しいですよねー( *¯ ꒳¯*)アイテムも充実してきて精力的っ(*ノωノ)
  • 人気グッズの紹介! - あくむ病院

    あくむ病院のグッズの中で人気のグッズを紹介します。 まずはこちら。 「ドット吐血うさぎちゃんシール6枚セット」 一番人気です! ドットなのもあって、グッズとして使いやすいのかもしれません。 大・中・小のセットで、6枚入りと他のシールより少しお得になっています。 いろいろ使ってくれると嬉しいです。 次はこちら。 「自傷うさぎちゃん。シール3枚セット」 あくむうさぎちゃんのデザインです。 実際のデザインではもう少し縁が細く、 うさぎとハートが離れたデザインになっています。 こちらも大・中・小のセットとなっているので、 いろんな場所に貼ってみてほしいです。 それから少しお知らせですが、もうすぐシール用の用紙が変更になります。 今までの用紙は「はってはがせる」用紙だったのですが、今度の分からは普通のシール用紙になります。 光沢の感じなどが変わってくるかもしれませんが、変更点があれば商品詳細に記載し

    人気グッズの紹介! - あくむ病院
    Moti
    Moti 2019/03/26
    吐血うさぎ、わいも好きぃ(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
  • 【愚痴】村内の会合にてかなり腹が立った事、弱者はどこまでも叩かれる。 - 光と空

    こんにちはtakaです。 おとといの24日、村内にて会合がありました。 村内は班で分かれているのですが、昨年から今月までの1年間での村内活動(神社の掃除やお祭りでどれだけ費用がかかったかなど)の報告会みたいなものです。 そして今年は自分の班が担当なので引き継ぎも兼ねてのまぁ飲み会ですね。 皆さんの地域でもそういう会ってありません?町内会っていうか。 そこでねぇ、態度にこそは表さなかったけど、内心はかなりブチ切れてました。 酒は人を変えるね、ほんと飲んでも呑まれるなとはこの事かと。 その会合の席で分かった人の行動や、酒が人を変えると改めて気づいた事、自分の心情も記事として書きます、個人的にかなりストレス発散の記事になると思いますので、どうかご了承ください。 おとなしい温厚と思われる人ほど酒で態度が変わる 若い人が飲み会に参加したくないのも分かりますが・・・ 最後に おとなしい温厚と思われる人

    【愚痴】村内の会合にてかなり腹が立った事、弱者はどこまでも叩かれる。 - 光と空
    Moti
    Moti 2019/03/26
    想像しただけで嫌😔
  • 福島県浪江町を散策-2017年3月まで立ち入り制限されていた町の現在【後編】 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 前回、電車で浪江駅に向かい、 www.itjigoku.com 浪江町を散策したの www.itjigoku.com 今回は、現在帰還困難区域に指定されてる双葉町との境界まで行ったり、「福島いこいの村なみえ」で日帰り入浴したこと、夜の浪江町の状況を書き綴っちゃうよ! 帰還困難区域の双葉町との境界へ向かう 浪江駅 常磐線(不通区間)踏切 ウェディングプラザ華厳 帰還困難区域の双葉町との境界 福島いこいの村なみえ 夜の浪江町 丈六公園 中華料理 濃河 濃河ラーメンと餃子のセット 浪江町高齢者住宅しらうめ荘 常磐線の踏切(不通区間) 居酒屋 こんどこそ 浪江駅 まとめ 帰還困難区域の双葉町との境界へ向かう 「なみえ肉堂」という堂で昼べました。これから帰還困難区域に指定されてる双葉町との境界に向かおうと思います。 堂の隣の隣の空き家に「TEPCO」と書かれた軽

    福島県浪江町を散策-2017年3月まで立ち入り制限されていた町の現在【後編】 - 元IT土方の供述
    Moti
    Moti 2019/03/26
    一度その感じを見てみたいなー。そして野生動物は、ゆきさん説…いやなんでもない